表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/32

22話:午前2時、午前4時

合宿一日目の午前2時。

丑三つ時といえば幽霊話でよくイベントの起きる時間帯だが、学習室に缶詰の学生達はただただ現実に追われていた。


「う……うひぃい!」


情けない悲鳴を上げ生徒がまた1人、教師に襟首を掴まれ消えていった。

居眠りをした生徒には強制的に『心頭滅却、三分間雪上修行』が執り行われた。


キンキンに冷えた夜の空気のなか着のみ着のまま放り出され、3分間閉め出しをくらうのである。

真夜中の暗い森を見ながらの3分間だが、ホラー要素を感じ取る余裕など無い。

ただ、凍死という二文字を脳へと届ける、大自然の脅威を感じる3分間コースなのだ。


「問7解説してやろうかー?」


「たのんますー」


いかにも空元気といった明るい声がグループ学習室から聞こえてくる。

夕飯前と同じ場所で固まった仲良し六人組は、完全に深夜のテンションだった。


「ストップりっちゃん!そこの読みはツツジだよ!」


「やるじゃない恵!」


「へっへっへ!夜になると頭が冴えさえなのだー!」


脳内アドレナリンが迸り、一様に目を爛々とさせ、もはや異常の域に達していた。

一日中勉強した結果がこれである。

そんな中で1人、明らかに浮いてグロッキーな人物がいた。


「なんで4にならないの……ありえない……ありえない」


目を虚ろにさせて暗いオーラを放つ、光だった。

答えが合わないらしい答案に向かって、もう5分以上ブツブツと何やら呟いている。

ペンを片手に微動だにせず、集中して口だけを動かしている。

しかし何事か、突然サッと素早い動きで顔を上げる。

口を引き結び瞳孔を開いて前方を見据える様子は、警戒した猫のようだった。


「お、おーう。お前らー、勉強するのはいいが、もうちょい声落とせー」


光の視線の先には、まさにちょうど六人組を注意しようと、離れた位置から方向転換した教師が居た。

光の睨みに思わず足を止めると、その場で聞こえるように声をかける。

教師がこちらへ向けた敵意のようなものに、光は鋭く反応して顔を上げたのだ。その行動は、危険にさらされた野生動物のようだった。


「光、野生化してる。気を確かにっ」


「気は確かだもん」


なだめる恵に口を尖らせて言い返した光の姿は、トモネエトモウトの関係が逆転したようだった。


「みんな覚えといて。光は夜になるとバカになります」


「ああ。ついでにトモウトが、夜になるとその穴を埋めるようにマトモになるのも覚えとく」

「昼だってマトモですー。もう……うるさい豊。余計なこと言う暇あったら頭使いなよ」


そう光をまねて言った恵には、姉の風格まで湧き出ている気がした。

目を細めた薄笑いの表情が偉そうで、普段の恵の姿を考えると小憎たらしい。


「うわうっぜ、お前にだけは言われたくない」


「うわー、なんてひねりの無い言い返し。言われた通り頭使えば?お馬鹿さん」


「調子に乗んじゃねえよ、脳ミソにシワの一本も無いツルツル野郎」


「一本はある!確実に一本はある!さっき頭使ったから」


「じゃあ見せてみろよ」


始まってしまった萩原月島によるバカ狂騒曲バージョン深夜。当然教師は反応するわけで。


「おいうるさ……」


再びギロリと光の鋭い眼光を浴び、教師はその場でフリーズする。

普段の礼儀正しい優等生姿を知るがゆえ、先生はどう反応すればいいのかわからない。ただ何だか反抗的な態度に、ちょっぴり泣きそうになる。


「……静かにやれよ」


光の威嚇のおかげで6人は、それなりに恵まれた環境で学習できているようだ。


恵まれた環境下とはいえ、寝たらさすがに罰則は免れない。

深夜のテンションはいつまでも保っていられるわけではない。

午前4時が近づきオールに慣れていない彼らは、魂が抜けたように燃え尽きていた。勉強でのオールだということがさらに辛い。


「俺、もう、寝る」


「私も」


谷のやっと紡ぎだしたような声に藤井が賛同する。

「一緒に寝るなんてラブラブね」という冷やかしを言うはずの仲間たちも、今や廃人のようにただ起きているだけだった。


「あー……俺ももうムリー」


あまり考えなくてすむ、英単語書き取りに移行していた月島がパタンとノートを閉じる。

荷物をまとめ3人が立ち上がると、おぼつかない足取りで部屋を出ていった。

寝る、と一言言い残し30分ほど前に光は退室している。

つまり座敷に居た6人組は、今や萩原と恵の2人だけとなっていた。


「萩原寝なくていーの?」


退席した分の空席を詰めずに、斜め前の離れた位置から恵が尋ねる。教師は離席しているので、堂々と話しても心配の必要はない。


「あと30分やって7時まで寝られるコースにすれば、そのまま朝礼出れて睡眠時間が稼げる」


「あ、同じ作戦だ。朝礼って仮眠室でやるもんね。みんなが7時になって、勉強部屋から仮眠室に移動してくる間、寝て待つ作戦でしょ」


「そこで睡眠時間5分稼ぐ計算。それに2時間半睡眠で起きて、いきなり勉強とか俺……ムリ」


普段「ムリ」やら「出来ない」など滅多に言わない萩原。疲れでプライドストッパーが外れているのか、ぽろりと「ムリ」が口からもれた。


「うわ、萩原が素直だー」


驚き目を輝かせた恵が、萩原の前の席へと、膝をついたままトタトタ移動する。

机を挟んで向き合い、両肘をついて手のひらに顔を乗せる。視線を落とし、びっしりと文字の書かれたノートを見る。


「………」


トントンとシャーペンを人差し指で軽く叩き、萩原の手は止まっていた。


「わかんないのー?なに、古典?」


「頭まわんねえ」


「これさっきやったヤツだ。えっと、このはべりはー……」


なんということでしょう。恵が萩原に勉強を教えています。

視界を邪魔する髪を耳にかけ、さらさらとテキスト上にペンを走らせる。恵のくせに、とってもクールだ。


「だから答えはAでしたー。わかった?」


「ああ。……ふふっ……くくく」


「え、なに笑ってるの?」


耐えきれずといったように、笑い声をもらした萩原。ついに疲れで変なスイッチが入ってしまったのかと、不安げに恵は尋ねる。


「お前が俺に勉強教えるとか……」


「うわあ、自分が頭良いの前提。いくら学年一位でも、疲れきった理系に得意分野じゃ負けられないよ」


「ピエロ女」


「へ?」

「お前頭の回転早いくせに、なんでいつもバカばっかやってんの?」


「私のことそんなふうに思ってたの?買いかぶりすぎだよ。ピエロじゃないよ、私はちゃんといつでも素だよっ」


ふうん、と感情薄く相づちを打つと勉強を再開する萩原。

だが少しして再びペンが止まる。


「……何見てんだよ。気が散るんだけど」


萩原が頭を上げた先には、じっと見返す恵の顔があった。


「へへ、私の目力におそれをなしたか」


「は?」


「豊はかわいいなーって、見てただけだよ」


「……は?」


自分に該当しようのない耳を疑う褒め言葉に、目を点にする。

女子の『可愛い』は挨拶のようなものとはよく言うが、何もした覚えのない今、言われる筋合いは無い。

しかも普段恵は、可愛いをすぐ連呼するタイプの女子ではない。


「今の発言はちょっと引くぞ。なんかバカにされてる気分になるしな」


「だって実際バカにしてるもん!」


そう小馬鹿にしたように笑う恵を睨むと、ため息を吐いてノートに視線を落とす。

話を続ける気が失せたらしい。


「豊、子どもみたい」


萩原の聞く耳を持たない態度に構わず、恵は続きを口にする。

しっかりと聞き取ってしまった萩原は片眉をピク、と持ち上げ、俯いたまま不服そうな声を出した。


「的確に俺が腹立つ言葉言いやがって」


「だってホントのことだもん」


「……なんだよ、珍しく攻撃的だな」


「ピエロだなんて、思わないでよ……私いつも素直だもん」


静かな声で言ったその声は、不思議と萩原を責めるように響いた。萩原が顔を上げる。

少し俯いた恵は珍しく無表情だった。


「……お前、怒ってたの?」


そう尋ねるとむ、と口を尖らせて不機嫌な表情となった。


「そうかも……」


(言われなきゃ気付かないのかよ……こいつ、頭の回転は早くても自分のことになるとホント鈍いんだな)


「……何笑ってるのさ、こっちは怒ってるのに」


眉間のシワを深くして恵が睨むが、萩原は笑みを引っ込めない。


「全然素直じゃねえじゃん。自分の感情もスムーズに出せないなんてよ」


その言葉に恵は一瞬ポカンとした表情になった後、困ったような笑顔をつくる。


「本当だ、だめじゃん私。なんだか疲れた豊はいつもより相手のこと見るね」


「いつだってみんなの心配ばっかしてる優しい委員長だろ?俺は」


「嘘つけっ」


早くも恵の怒りはどこかへ行ってしまったらしい。楽しげに笑っている。

そして突然、ハッとイタズラを思いついた子どもの表情になる。


「そっか!……そうだねー、見栄っ張りで悪ぶってるだけだもんねー豊はー。優しい委員長だよ、うん」


「はあ?」


「よしよし」


子どもをなだめるように頭を撫でる恵に萩原は舌打ちをするが、手を振り払うことはなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ