表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Shangri-La ─ 生きて、死を越え、何かを遺せ。  作者: sora
【第一幕】夢を食う男
5/153

五層 : 夢を食う男.04


男の影が、地面から滲み出して広がっている。

影はじわじわと広がり、形を変えながら男の足元に収束していく。


それはまるで、飼い主のもとに戻る獣のように。

“本来の影”に戻ろうとしているように。


確信はないけれど、自分はいままであの影の中にいたんだと思わせた。


ソファに座る男は、静かにこちらを見下ろしている。


右目だけ、まぶたが閉じられていた。

左目だけ、薄く開いている。


色素の薄い白い肌に、男の濃いくまが映えて、どこか病弱なイメージをもたせた。


「…落ち着いたか?」


なかなか床から立ち上がれない亜月。

少しだけ労わるように、男の紅色の瞳が細められた気がした。

語尾が透けるような落ち着いた声は、緊張が取れない亜月の拳を少しだけ緩めた。


「まあ、そう簡単にはいかないか」


最初から分かっていたかのように、男は深いため息をつく。


どういうことなのか、さっぱり状況が理解できない。

駅前に居たはずなのに、妙な暗闇に飲み込まれて、気がついたら”知らない民家”にいる。


これは、誘拐なの?

目の前の男は()()()()


声を忘れたように、浮かんだ疑問は音にはならない。

けれど、本能的に逃げなければと感じた亜月は、ゆっくりと体制を整えるふりをして、ポケットの中のスマホに手を伸ばした。


しかし、ポケットは空だった。


ポケットを探る。ない。

入れたはずの重みが消えている。

落とした?──いや、立ち止まったのは道路を渡った先のはず……


「没収したよ」


見透かしたように淡々と告げる男が、目の前のローテーブルを指す。

いつの間に盗られたのか、見慣れたスマホは机の上に置かれていた。


「通報されたらたまんないからな」


やばい、スマホ盗られた。──どうやって?


何にせよ、これでは助けを呼ぶことも出来ない。

喉がひりついてうまく声が出せない。

あの最悪な空間の中から出られないのではという恐怖とは、また()()()()がにじり寄ってくる。


わずかな沈黙を挟んで、亜月はひとつ唾を飲んだ。

それからゆっくりと、体を起こす。


「…その、あなたは……」


勇気を振り絞って問いかけると、男はめんどくさそうにソファの背によりかかった。


「お前の悪夢、食ってやっただろ」


()()()()()


その単語だけで、ここ数日の不可思議な出来事はすべて、この男によるものだったと言われている気がした。

悪夢、と断言するには……食べられた夢の内容を思い出せなかったけれど。


それでもたしかに、夢の終わりに、この男らしき人物をみた記憶はかすかに残っている。

何か重い荷を下ろした時のような、あの朝の感覚も、まだ、覚えてる。


「お前のまずい夢のせいで、消化不良おこしてる」

「ま、まずいって…」


あまりに非科学的なセリフだった。

なのに、どうしてか根本の疑問を投げる気にはならなかった。

駅前からここまでどうやって移動したのか。

それを説明が出来ないことが、なにより目の前の男の異質さを証明しているようで。


冷たいフローリングに座り込んだまま、暖房もない冷えきった部屋にふたり。

()()()()()()()()を前にするには、さすがに限界がある。

亜月は二の句が告げず、説明を求めるように男を見上げることしか出来なかった。


「…とにかく、いま口が上手いやつ呼んでるから」


「ちょっと待ってろ」と男が言いきるより早く、部屋の引き戸が勢いよく開いた。


「待って、待って!僕が最初にはじめましてするから…って、ああああ!もう出してる!!」


部屋に飛び込んできたのは子供だった。

汚れが染み付いた白衣を纏う、十歳前後の少年。

色の濃い大人用のゴーグルを押し上げるも、すぐにずり落ちてくる。


誘拐犯。犯罪者。最悪殺されるかも。


そんな考えが背中を這い寄っていたそこに、明るくはつらつとした少年の声が入り込んだことで、()き止められていた何かが決壊したようだった。

意図せず涙が溢れてきて、何かに慌てている男の子を、更に焦らせてしまう。


「待ってって言ったのに…!」

「お前が遅いんだよ」

「泣いちゃってるじゃん!」

「俺は何もしてない」


すぐさまティッシュボックスを差し出してくれる少年。

気だるげな男に、物怖じもせず抗議していく。

その様子から、自分が想像するよりも、目の前の男は怖い存在ではないかもしれないと思えた。


「ごめんね、怖かったよね。僕は影の中入ったことないけど、やばいってことは知ってるから!」

「影の中…?」


やっぱり、あの男の影の中に自分はいたんだ。

ふと目線をやると、男の影がゆらりと揺れた気がして、すぐさま目線を外す。


「何にも説明なしで連れてきちゃったの?!」

「……そのためにお前呼んだんだよ」

「無責任!」


「うるさい」と一言零し、男は部屋を出ていこうとする。


少し古臭い磨りガラスがはめ込まれた引き戸。

それを男が丁寧な手つきで引いた。

その先の廊下が薄暗くて、色の淡い男とのコントラストから、夢の中でみたのはやっぱりこの男だったんだと確信を得る。


男は慣れた動きで部屋を出ていった。


残されたのは、呆然とする亜月と、男の態度に憤慨する少年だけ。

ふと、部屋を去る間際に、男が付けたストーブが唸り声を上げた。

しばらく使われていなかったのだろう、埃の焼ける匂いが温風とともに流れてくる。


ふたりきりの空間をどうにかしなければ。

亜月が思うのと、少年が思ったのはほぼ同時だったらしい。

所在なさげに揺れていた手で、少年は大きなゴーグルを押し上げる。


「…とりあえず、コーヒーでも飲む?」


気遣うような笑顔に、亜月はゆっくり頷いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ