表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

新しい物

 文花は悩んでいた。

 それは

 花も恥じらう美少女である自分に。

 或いは

 資産家の令嬢である自分に。

 もしくは

 文武両道、品行方正なのに気さくで話しやすい。

 である自分に

 薄幸の(美)少女を演じられるのか、と。


「だいたいマッチなんて使い方も知らないし」


 変えてしまおう。それが新しい物語の始まり――


◇◇◇


 都内のお嬢様学校に通う女子高生の文花(ふみか)は、このところずっと塞ぎ込んでいる。と言うのも、学園祭で行う演劇の主役に抜擢されて以来

 ――共感できない。

と思い悩んでいるからだった。


 (どうして役に入り込めないの)

 演じたいと。表現したいと思えないのだろう、と。


 この物語の少女のように、祖母も母親も文花にはいなかった。

 母親が他界してから、父親の人が変わったようなのも同じ。

 母も、祖母のことも。文花は慕っていた。

 

 (そもそも、「情」と「欲」が真逆なのよ)

 少し尖らせた口元は桃色の、不満げに揺れる髪と瞳は薄茶色。

 滅多な事に、天然パーマが良い仕事をして。ゆるふわロングとくるりん睫毛を造り上げている。

 ロココ調の()()()を纏うそれらは、ビスク・ドールのさながらに。

 

 High(ハイ)society(ソサエティ)(上流社会)に生きる令嬢文花は、内面も外見も"普通"を遙かに解脱していた……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ