表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
骸鬼王と、幸福の花嫁たち【第13部更新中!】  作者: 雨宮ソウスケ
第11部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

446/503

幕間二 主催者の思惑

 とあるホテルの一室にて。

 カチャリ、と音がする。

 チェスの駒の音だ。

 そこでは二人の人物がチェスを楽しんでいた。


 一人は四十代半ばほどの男性。

 茶系統の紳士服を着込んだ小柄な人物だ。左目には片眼鏡(モノクル)を付け、天を突くような口髭が印象的な男性である。


 対する一人は女性だ。

 年の頃は二十代前半ほどか。

 右目の下にある涙ぼくろが印象的な美女である。

 肩までの長さの栗色の髪は、横に広がるようなカールがかかっていた。抜群のスタイルの上には漆黒のドレスを身に纏っていた。


 ――天の七座が第陸番。《恒河沙剣刃(ゴウガシャケンジン)餓者髑髏(ガシャドクロ)》。

 ――天の七座が第参番。《(ケイ)世鏖魔性(セイオウマショウ)魂母前(タマモノマエ)》。


 どちらも伝承に名を残す怪物だった。

 そんな怪物たちが、ソファーに座って対峙し、チェスに興じていた。


「ねえ、ガー君」


 カチャリと相手の一手を迎え撃ち、魂母前が餓者髑髏に問う。


「Uを行かせてもよかったのかしら?」


 頬に片手を当てて小首を傾げた。


「せっかくのサプライズが崩れてしまったでしょう」


「構いませんよ」


 餓者髑髏は笑みを浮かべて答える。


「それが約束ですし。それに」


 カチャリと次の一手を打って、餓者髑髏は言葉を続ける。


「Uの提案は魅力的でした。縁とは不思議なものです。よもや久遠君の細君の一人とUが面識を持っていたとは」


 そこで自慢の髭を指先で弄る。


「それも相当な因縁。Uが高揚しても仕方がないでしょう」


 出演者の情報は、ある程度は調べ上げている。

 主演である久遠真刃の妻たち。隷者たちについてもだ。

 エリーゼとルビィの調査で確認した女性たち。

 全員が見目麗しくあるが、年齢の幅が実に広かった。

 年齢からして保護の意味で傍に置いている少女もいるのだろう。


 そんな中でも最年少の一人。

 顔見知りを見つけて、怨羅のテンションは一気に上がったのである。

 ただ、興味を抱いたのは怨羅だけではなかったが。


「まあ、それに悪い話ではありませんから」


 餓者髑髏はさらに語る。


「あえてUが姿を現すことによって緊迫度は上がります。それにより久遠君のやる気も上がるでしょうね。彼は吾輩と同じく愛妻家ですから」


「確かにそうね」


 相手の(ポーン)を倒し、魂母前が同意する。


「少なくとも両親の仇と出会っては平静ではいられないでしょうね」


 ふふっと笑う。


「少し可哀そうかしら」


 一拍おいて、


「まだ十二歳の少女でしょう。Uも酷なことをするわ」


「ハハハ」


 駒を動かしながら、餓者髑髏は笑う。


「吾輩たちにしてみれば今さらでしょう。所詮は文字通りの人でなしですよ」


「あらら。そうだったわね」


 即座に餓者髑髏の一手を潰して、魂母前が微笑む。


「けど、人とは呼べないのは向こうもそうかも知れないわよ」


「……ああ。あなたの方の顔見知り(・・・・・・・・・・)ですな」


 あごに手をやって次の一手に悩む餓者髑髏。

 どうにも分が悪い戦局だった。


「……ふむ」


 餓者髑髏は長考しつつ、魂母前に尋ねる。


「あなたが百年前に出会ったという女性ですか」


「ええ。そうよ」


 魂母前は双眸を細めた。


「当時の彼女は神威霊具の所有者だった。完全な契約者なら今日まで同じ姿で生きていてもおかしくはないわ」


「もしかすると、久遠君や桜華君も神威霊具の契約者の可能性はありますな」


 ようやく次の一手を打って、餓者髑髏は楽しげに笑う。


「極めて希少な神威霊具。その完全な契約者はさらに希少です。もし三人も出揃うとしたら、吾輩たちであっても中々に緊迫する状況ですな」


「ええ」


 魂母前はまたしても即座に餓者髑髏の一手を潰した。

 餓者髑髏は「むむ」と唸った。

 魂母前は「ふふ」と笑みを零し、


「けれど、そうは考えていないのでしょう? 彼の製作者を名乗る人物からの情報だと」


「ええ。久遠君は純粋に強い」


 餓者髑髏は(キング)の駒に触れた。


「神威霊具などに頼らずともです。吾輩はそれを確信している。だからこそ」   


 (キング)を倒して投了する。


「吾輩は心躍るのですよ」


「そうね。けど」


 魂母前はクスクスと笑う。


「相変わらずチェスは弱いのね。ガー君」


「いえいえ。あなたが強すぎるのですよ。魂母前」


 餓者髑髏は肩を竦めた。


「これでもネットチェスではそれなりの腕前なのですよ。なにせ、吾輩は国内ランキングでも十六位ですからな」


「あら。それを言うなら、私は世界ランキング九位よ」


 手を腰に、大きな胸を張ってそう告げる魂母前。

 餓者髑髏は流石に目を丸くした。


「そこまで強かったのですか……」


 これでは相手にならないはずだ。


「私はボードゲーム全般が好きなのよ」


 そう告げてから、チェス盤を見やり、魂母前は嘆息した。


「これはこれで奥深いけど、やっぱりルールがあってのモノよね」


 一拍おいて、


「私たちが望むようなイレギュラーがない。盤外の手段。理外の一手。それがない」


 そう呟き、女王の駒を手に取った。

 目の前に持ってくる。


「人は意志のない駒ではないの。ルール通りには動かないわ。(ポーン)女王(クイーン)になるルールはある。けれど、人においては、女王が凡庸な兵に成り下がることもある。そして――」


 笑みを零した。


「全く新しい未知の駒へと変貌することもあるわ」


「ええ。そうですな」


 餓者髑髏も笑う。


「Uも流石です。そこをよく心得ている」


 餓者髑髏も、自陣の倒れた王を手に取った。


「それも駒一つだけへの影響とは限らない。他の駒まで変わってしまうことがある」


 駒を手の上で転がしつつ、双眸を細めた。


「果たしてどれほどの影響が出るのか。吾輩も楽しみにしてますよ」


「そうね。だけど」


 魂母前は、カチャリと駒を置いた。


「今はもう一戦付き合ってもらうわよ。ガー君」


 次いで他の駒も並べ直す。


「とりあえずは国内十位以内ぐらいにはなってね」


 じゃないと私がつまらないから、と言葉を続ける。

 餓者髑髏は「やれやれ」と肩を竦めながら、


「お手柔らかにお願いしますよ」


 そう返した。


 怪物たちは遊戯に興じる。

 新たなる変化が起きることを望んで。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ