表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第12部まで完結】骸鬼王と、幸福の花嫁たち  作者: 雨宮ソウスケ
第9部 『百年乙女―天照紅炎―』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

357/501

第五章 昼下がりのティータイム①

 時間は少し遡る。

 それは燦たちが火緋神家に訪れた日の昼過ぎのことだった。


「ふっ、ふっ、ふっ……」


 一定間隔で息が零れる。

 ルームランナーを走る青年の呼吸だ。

 ランニングウェアに身を包んだ蒼い髪の青年――扇蒼火である。

 ここはホライゾン山崎の九階層の一室。

 近衛隊員用に新設したトレーニングルームだった。

 真刃は拠点の移転も考えているのだが、滞在する近衛隊も増員され、ホライゾン山崎の九階は今や近衛隊の専用フロアとなっていた。エルナの承諾の元、最上階同様に大幅な改装が加えられているのである。


 特にこのトレーニングルームはジム並みに設備が充実していた。

 利用者も多く、蒼火と同じくルームランナーを使用する者もいれば、ストイックにウェイトリフティングに勤しむ者もいる。


「……ふゥ」


 三十分近く走り続けた蒼火は、ようやくルームランナーを終了した。

 流石に汗だくとなり、両膝に手を置いて肩で息をする蒼火。

 すると、そこに、


「精が出るな。新入り」


 一人の巨漢が現れる。

 オールバックの髪に獅子鼻が印象的な人物。普段はサングラスを愛用しているのだが、今はつけていない。素顔だと本当にライオンのような風貌だった。

 身に着けているのは蒼火同様にトレーニングウェア。しかし、上半身は裸だ。いや、裸というよりも、まるで岩のような筋肉を着込んでいるとでも言うべきか。

 男は右手には五十キロのダンベル。左手には未開封のペットボトルを持っていた。


 ――獅童大我である。

 蒼火が所属する近衛隊の副隊長だった。


「……副隊長」


「だが、あまり無理をするなよ」


 言って、ペットボトルを蒼火に投げる獅童。

 蒼火は片手で受け取った。


「ここ数日はかなりハードだな。過度なトレーニングは体を壊すぞ」


 そう告げる獅童に、蒼火はまずペットボトルから水を補給してから、


「いえ。俺は奥方さまの推薦のおかげで近衛隊入りが出来たんです」


 そう答える。


「奥方さまのご期待に添えるためにも、トレーニングはかかせません」


 蒼火が言う『奥方さま』とは桜華のことを示す。

 他にも妃がいる――その中には火緋神本家の双姫も含まれる――ことは当然知っているが、蒼火が奥方さまと呼ぶのは桜華だけだった。


「……まるで漆妃殿に恋慕でも抱いているかのようだな」


 獅童が怪しんでそう勘繰ると、


「それは奥方さまに不敬です。副隊長」


 蒼火はムッとした表情で獅童を見据えた。


「確かに奥方さまは女神のごとく美しいお方です。俺も男です。あの方に魅入っていないと言えば嘘になります。ですが、俺の忠誠は(キング)にこそあります」


 自身の胸を強く打つ。


(キング)のあの雄大なる御姿を初めて拝見した時、俺の心は激しく震えました。力の極致。それを目の当たりにしたんです」


「…………」


「あのお方にお仕えする。それが俺の生きる道です」


 だからこそ、蒼火は《久遠平原(クオンヘイム)》に入り、近衛隊に入隊したのだ。

 扇家の次期当主と見込まれていた蒼火の唐突な決断に、実家が強く反発して騒然となろうが知ったことではない。たまたまここに顔を見せに来ていた篠宮瑞希に「え? 扇君? ここで何してるの?」とも言われたが、それもどうでもいいことだった。


 近衛隊に入って驚いた事と言えば、かつて蒼火を一蹴したあの『六番目のムロ』が(キング)の妃の一人になっていたことだ。

 彼女を隷者(ドナー)にしたことで、(キング)強欲都市(グリード)を手中に収めたらしい。

 流石は我が王だと心服したものだ。ただ、意外にも『六番目のムロ』は以前、背骨を粉砕した蒼火のことを憶えており、「ん。久しぶり」と言われた時は絶句したが。

 閑話休題。


(キング)と奥方さまにお仕えする。それが俺のすべてなんだ」


 蒼火は強い意志を込めてそう告げる。


「……そうか」


 獅童は双眸を細めた。


「お前の忠義を邪推して悪かったな。思えば俺も若のお力に心酔したクチだ」


 力だけを頼りに、獅童は強欲都市(グリード)で頭角を現したのである。

 獅童もまた力の信望者だった。

 いや、近衛隊のほとんどはそうだった。

 元々、《久遠平原(クオンヘイム)》に所属する引導師の多くは、獅童か武宮の配下である。


 しかし、あの日、あの夜に。

 強欲都市(グリード)において最も高き場所で行われた決戦。

 その場にて(キング)が見せた大いなる力の化身に魅せられた者たちこそが近衛隊だった。

 何気に(キング)への忠誠心には溢れているメンバーなのである。

 近衛隊で忠誠心と無縁なのは、実のところ、隊長である芽衣だけかもしれない。


「お前にも近衛隊の資格はあるようだ」


 と、獅童が呟いた時だった。


「……組長(オヤジ)


 不意に後ろから声を掛けられた。

 獅童と蒼火が顔を向けると、そこには隊服を着た近衛隊員の一人がいた。

 元 《獅童組》の組員でもある。


「副隊長と呼べ」


 と、告げる獅童に対し、「うっす。すみません。副隊長」と呼び直して隊員が頭を下げた。


「何かあったのか?」


 獅童が続けてそう尋ねると、隊員は「はい」と首肯した。


「実は(キング)に来客が来てまして」


「来客だと?」獅童は眉をひそめる。「今日はアポなどなかったはずだが?」


「うっす。(キング)も《雪幻花(スノウ)》と一緒に留守にされてますし」


「……相手の素性は? 人数は?」


 そう問う獅童に、


「素性は分からないっすが、相手は男で一人です。本人は(キング)の知人と言ってました」


 隊員は神妙な声でそう答える。


(キング)にも連絡してるんすけど通じなくて」


「……瑤子の方にもか?」


 香月(かづき)瑤子(ようこ)

 現在ここに駐在している女性隊員である。第一陣の派遣メンバーで獅童の隷者でもある。今回の出張には《雪幻花(スノウ)》のドレスアップなどの対応のために同行していた。


「うっす」と隊員は頷く。


「移動中で携帯を切ってるか、電波の届きにくい場所にいるんじゃねえかと」


「……タイミングが悪いな」


 獅童は小さく舌打ちする。


「……それで、その男は今、どうしているんだ?」


 と、二人のやり取りを聞いていた蒼火が尋ねる。

 隊員は「ああ」と蒼火の方へと視線を移して、


「今は山岡さんがこの九階(フロア)の応接室に案内してるよ。あまりに怪しい野郎なんで俺たちは追い返してもいいんじゃねえかって言ったんだが……」


 そこで眉間にしわを寄せた。


「山岡さんが凄い険しい顔で言ったんだよ。『恐らく、尋常な相手ではありません』って。このまま追い返して放置すんのも逆にやべえって」


「……あの山岡殿がか?」


 その言葉には、さしもの獅童も表情を固くした。


「あの御仁がそこまで警戒しているのか……」


 山岡辰彦。あの老紳士の実力は獅童たちもよく知っていた。

 (キング)の薦めにより、体術の訓練で指導してもらったことがあるからだ。

 体術限定だったとはいえ、獅童も武宮も、そして新入りの蒼火も含めて、近衛隊の全員があの老紳士には打ちのめされていた。

 彼が一般人だと聞いた時は心底驚いたものである。

 今や山岡は獅童たちの拳術指南であり、近衛隊メンバーには一目置かれていた。


「それほどの相手ということか」


 あごに手をやり、獅童は鋭い眼光で隊員を見やる。


「妃殿たちは今、どうしている?」


「壱妃から肆妃まではそれぞれの学校っす。陸妃(スノウ)は出張中で、伍妃(芽衣姐さん)は夕飯の買い出しに出かけたところっす。漆妃の姐さんもそれに付き合っています」


「……幸いにも正妃(ナンバーズ)は全員留守か。準妃隊員の方はどうだ?」


「葵と茜も学校っす。ホマレは部屋で寝てたのを武宮さんが叩き起こして保護しました。最上階にはいま誰もいません」


「……そうか」


 獅童は少し安堵して頷く。

 準妃隊員もいずれは若に愛される可能性のある娘たちだ。

 何かあっては若に申し開きが立たない。


「では、俺も応接室に行こう。扇。お前もついてこい」


「了解だ。副隊長」


 蒼火は力強く承諾した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ