表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第12部まで完結】骸鬼王と、幸福の花嫁たち  作者: 雨宮ソウスケ
第6部 『強欲なる都市の王』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

211/500

第二章 薄幸姫の願い②

 某日。都内某所。

 久遠真刃が呼び出されたのは、いわゆる料亭であった。

 築五十年ほどか。半透明の猿忌を従えて、趣のある門戸をくぐる。

 次いで、女将が出向いて挨拶をし、部屋へと案内されることになった。


(大層な場所だな)


 紳士服姿の真刃が思う。

 このために、わざわざ正装してきたのだ。

 庭園の見える長い廊下が続く。

 そうして、


「……お客さまをご案内いたしました」


 おもむろに女将が両膝をつき、襖の向こうへと声を掛けた。

 それから、襖を開ける。

 広い和室。そこには一人の少女がいた。

 年齢は十八ほどか。

 部屋の片隅に座る和装を纏う長い黒髪の少女だ。

 ――天堂院七奈である。


「ようこそ、お出で下さいました」


 彼女は、真刃に三つ指をついて出迎えた。

 真刃は部屋に入る。室内には大きな木製の机があり、席が二つ敷かれている。


「どうぞ上座へ」


 七奈がそう告げる。

 客人として呼ばれた以上、拒否はしにくい。 

 真刃は上座に座った。

 次いで、七奈が「失礼します」と告げてもう一つの席に座った。


「では、お料理をお持ちいたします」


 そう告げて、女将は襖を閉じた。

 和室には真刃と七奈。

 そして従霊としては、真刃の傍らに浮く猿忌。

 姿こそ見せてはいないが、金羊と刃鳥が残された。

 金羊が宿るスマホは沈黙している。ここに盗聴器などがない証拠だ。 


「さて」


 早速、真刃が切り出した。


「用件を聞こうか。天堂院七奈」


「はい。久遠さま」


 七奈が頷く。


「まずは此度、私のお呼び出しに応じて頂き、ありがとうございます」


「構わん」


 真刃は言う。


(オレ)もお前に用があった。正確に言えばお前の父にだが」


「……父にですか?」


 七奈は眉根を寄せた。 


「ああ」真刃は頷く。


「お前の父に尋ねたいことが出来た。面通しを頼みたい」


「……父は」


 七奈は眉をひそめたまま告げる。


「多忙な方です。私程度が声を掛けても聞いては下さらないでしょう」


「『久遠真刃(オレ)』の名を出してもか?」


 少々複雑な心境でそう尋ねる。

 すると、七奈はかぶりを振った。


「私と夫は確信しておりますが、あなたが『久遠真刃』の血族である証明が出来ません。父の興味を引くかもしれませんが、流石に面通しが叶うかは……」


「……そうか」


 あの男は、かつての時代から用心深い。

 名前だけでは面通しが難しいというのも納得がいく。

 流石に自分の写真でも渡せば面通しぐらいは出来るかもしれないが、それは情報の開示をしすぎだった。間違いなく天堂院家は事前調査に乗り出すことだろう。こちらから斬り込む前にこちらの手の内を探られる危険がある。

 ましてや、いまフォスター邸には、火緋神家の直系である燦までいるのだ。

 天堂院家ほどの大家に徹底して探られるのは愚策だった。


(仕方がない。他の手を考えるか)


 そう思案していると、


「ですが、久遠さまが父への面通しを望まれるのならば、此度の私の提案は、思いの外、好都合なのかも知れません」


 おもむろに七奈がそう言った。


「……なに?」


 真刃は眉根を寄せた。


「それは、どういうことだ?」


「私の提案が成功すれば、恐らく父への面通しは叶うはずです。彼女(・・)のついでといった形とはなりますが」


 真刃、猿忌も怪訝な表情を見せた。


「……彼女だと? 誰のことだ?」


「私の異母姉です」


 真刃の問いに七奈は答える。


「……現在、天堂院家を出奔中の私の一つ上の異母姉。(てん)(どう)(いん)()()


 七奈は半歩ほど下がって、真刃に三つ指をついた。


「久遠さまには、どうか彼女を捕縛(・・)して頂きたいのです」

本日はもう一話投稿しています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ