表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/141

RAS

 RAS――その特殊な装置は、頭全体を覆うヘッドホンのような見た目をしている。


 耳あて部分からは特殊な音域の入睡眠用音楽が流れ、前頭部から後頭部まで覆う曲面部は使用者の脳波を測定している。


 前頭葉をすっぽりと呑み込む曲面部は『ニューロ』と呼ばれ、使用者のα波やβ波を変化させることで睡眠段階を『StageREM(レム睡眠)』にまで移行させる。


 こうすることで、ユーザーに明晰夢めいせきむ……己の感覚で操れる夢を視させるのだ。


 レアが自作したこのRemAssistantSystemは、ファイナル・エンドの根幹となる機構システムだ。市販のVRヘッドギアを被った遊戯者クライアントたちは、このRASを被った母体ホストの夢を共有し、サーバーによって安定させた夢の空間で遊ぶことが出来る。


「ファイナル・エンドのコンセプトは、創作者クリエイターの頭の中身をそのまま見せることだ。創作者クリエイターの夢の極限だよ。シャルと言う才能が作り上げた世界を、そのまま、ぼかさずにプレイヤーに伝えるんだ」

「ヒントになったのは、わたしとミナトくんなんだって」


 RASをかぶったシャルは、にっこりと笑って言った。


「わたしとミナトくんは、アメリカと日本、約10000kmも離れていたのに夢で繋がっていた。所謂いわゆる、ユングが提唱した共有夢シンクロニシティ。2人の人物が同じ夢を視たって事例ケースはたくさんあるんだよ」

『ミナトちゃんとシャルルは、同じ夢を視るどころか夢の中でお喋りまでしていたんだから、特殊事例レアケースに入ると思うけどね』

「そこから発想を受けた」


 レアは、頷く。


「常に動的な夢の空間だ。シャルの思った世界が、そのまま、現実のように作り上げられる。メタAIを用いた自動生成技術……プロシージャル技術は、ゲーム業界においては、よく用いられる手法だ。

 ゲーム全体をプロシージャル化させて、メタAIに細かいオブジェクトの設置やマップ生成、レベルデザインと言った細かい処理を手伝わせる。大本の世界の創造は、シャルが視る夢を具現化させれば良い」


 嬉しそうに、レアは両手を広げた。


「この世界でなら、人間は神になれるんだ」

『ハハハ、神か、そいつは良いね』


 ――世界は、巻き戻る


 レア・クロフォードに、アラン・スミシーの影が重なる。彼女の笑みに、彼女の笑みが積み重なり、ボクの前で実在と化したかのように思えた。


形態形成場モルフォジェネティック・フィールド


 レアは、楽しそうに続ける。


共有夢シンクロニシティと同じような概念だ。これも参考にした。

 本説を提唱したシェルドレイクによれば、我々は、常にフィールドにアクセスしている。人間のもつ知識や経験、思い出や愛、そういったものは全てどこかのフィールドに蓄積されていて、我々は、それらの集合情報を無意識的に共有シェアしているという説だ。

 シェルドレイクは言った」


 彼女は、笑みを深くしてささやく。


「脳は飽くまでも、それらの集合情報を解する演算器に過ぎない」

『つまり、就活惨敗無双の思い出も、ミナトちゃんが好きだと言う想いも、ラブアンドピースなんて概念も、私の中には存在していない。実は、全て外部に記憶されていて、それを適宜、引っ張り出しているに過ぎない』

「わたし、毎回、ココらへんの話になるとちんぷんかんぷんなんだけど……ミナトくん、わかる?」

「…………」

「ミナトくん?」

「ん? あぁ、わかるよ」


 目を丸くするシャルに、ボクは心の中で返した。


 この説明を聞くのは、二回目だからな。


「つまり、シェルドレイクの説を根幹にして、フィールドをシャルの夢として定義するってことだろ。

 ファイナル・エンドをプレイするプレイヤーたちは、シャルの視ている夢……シェルドレイクが言うところのフィールドから、ゲームデータを引っ張り出してきて、夢の中で遊び回る」

「すごいな」


 レアは、目を見開いた。


「一度で理解したのは、ミナト、君で二人目だ」


 いや、二度目だ。


「レアが言った通り、シャルは世界の神そのものになる。いや、世界そのものになるんだ。とんでもねーこと考えるよ、本当に」

『で、そのために、シャルの情報データを全部吸い取り中ってことだね』


 プロトタイプだけあって、外観上はゴツいRASを身に着けたシャルは、重そうに首を動かして苦笑した。


「既に、何度か吸い取った後だ。更新をかけるだけだから、そんなに時間はかからない。シャル以外は、皆、楽にしていいぞ」

『なら、私は、オンゲの16歳以下コミュニティでキッズでも泣かせてくるか……』

「んじゃ、ボクは散歩でも行ってくる」

「えぇ~! わたしのこと、ほっといて、どっか行っちゃうのぉ~!? しねぇ~!! 特にクラウドォ~!!」

「ま、たまには、姉妹水入らずだな」


 レアが、優しく、後ろからシャルを抱き締める。『やめてよ、おねえちゃ~ん! あづい~!!』なんて言いながら、シャルは幸せそうに笑っていた。ふたりとも、見目麗みめうるわしい美少女のせいか、なんとも絵になる光景だった。


 ボクは、苦笑をこぼして外に出る。


 色々と考えることがあった。なんとなく、見当がついてくる。この世界の正体が、透けて視えてきていた。でも、それは認められなくて、この先、なにが起こってああなるのか知りたくないとも思った。


「…………」


 ボクは、感情移入し過ぎている。今すぐにでも、この場から離れて、元の領域エリアに戻れる手段を探すべきだった。


 ――数カ月後くらいに、一緒に思い出してさ、笑い合うのが良いんだよ!


「……まいったね」


 ボクは、ため息を吐いて――クロフォード家の壁を灰皿にして、ぷかぷかと煙草を吸っている少女を見つめる。


「…………」


 彼女は、ミニチャイナドレスを着て、その上から白衣を羽織っていた。どこからどう視ても、尋常な格好ではない。不審者である。アメリカのド田舎では、コスプレするのが一般的なのだろうか。


「……なんか、よーですか?」


 物珍しいモノを観察していると、ダウナーな声音こわねで問いかけられる。昨日、一族郎党皆殺しにされたみたいな声だった。陰鬱さが低すぎる声から漏れ出ていて、極度の猫背のせいか、人生に絶望しているように思えた。


「いや、なんでもな――」


 急に近づいてきた彼女は、ボクの首筋の匂いを嗅いで、くすりと笑ってから――顔に、煙を吹きかけてくる。


「死人の臭いがしますねぇ……」


 目を細めた彼女は、ニヤける。


「わかるんですよ」


 その特徴的な表情と喋り方に、記憶が重なって――ボクは、思わず、口を開ける。


「なにせ、タオちゃん、鼻が効くので」

「ミナトく~ん!」


 上から声が降ってきて、見上げると、シャルが笑顔で手を振っていた。


「その子が、最後のメンバ~!!」

「えっ」

「はろー」


 煙草の煙で輪を作りながら、少女は笑った。


「タオちゃんです。よろしこ」


 ボクは、彼女が差し出してきた手を……ただ、見下ろしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] タオちゃん?! [一言] でも驚かないよ。 シャルを思い出したら、タオごとき小物よ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ