表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/141

賑やかな朝食

「オレンジジュースとってくれ」

「あぁ、はいはい」

「お姉ちゃ~ん、こっちの服の方が良いと思う~?」

「シャル! いいから、ご飯、食べちゃいなさい!!」

「え~、だって~!!」

「…………」

「どうした」


 呼びかけられて、ボクは我を取り戻す。食卓に並ぶパン、スクランブルエッグ、ソーセージ、申し訳程度のポテトを見つめる。


 アラン・スミシーは、微笑みながら、ボクのコップにミルクを注いだ。


「朝は、ちゃんと食べないと力が出ないぞ」


 御影石で作られたシンクの前で、女性婦人が「シャル!! 良いから、ご飯、食べなさい!!」と叫びながらハムを焼いていた。彼女の髪色は金で、蒼色の瞳をフライパンに向けている。


「なぁ、オレンジジュースとってくれ」

「おねえちゃん! パパにオレンジジュース、とってあげて!」

「ミナト」


 虹色の瞳をしたアラン・スミシーが、ダイニングテーブルの隅にあるオレンジジュースを見つめる。日本でよく見る紙パックのものではなくて、取っ手のついた2Lポリ容器に満杯になったものである。


「…………」


 ボクは、オレンジジュースを持って、メガネをかけた男性の元に届ける。


「ありがとう、ミナト」


 スクランブルエッグをかき混ぜていた彼は、青い瞳でこちらを視ながら、ニコリと笑ってメガネをかけ直した。


「…………」


 改めて、ボクは、周囲を見回す。


 広い。


 白色の煉瓦が積まれた暖炉と暖炉棚、木製のダイニングテーブル、当然のようにグランドピアノが置いてある。ピカピカに磨き込まれたキッチンは、カウンター式になっていて、簡易的なパーティーを開けそうだった。


 ダイニングルームの奥には、シックな色合いのソファが置いてある。


 デカい。恐らく、ケツのデカい人間が腰掛けるために作られている。犬を数匹解き放っても、余裕があるんじゃないかと思うくらいに広い室内。敷かれているペルシャ絨毯は、高級感を放っていた。


「ミナト、どうした、食べないのか? ん?」


 愛情のもった声で呼びかけられ、前髪をそっと撫でられる。


 思わず、ボクが仰け反ると、アラン・スミシーはぽかんと口を開く。


「おいおい、どうした。変な奴だな。なんだ、まだ、目が覚めてないのか。昨晩から、ずっと、シャルとゲームなんてしてるから」

「……ココはどこだ?」


 ぱちぱちとまばたきをして、彼女は、メガネをかけた男へと向き直る。彼は、肩を竦めてから、ジュースの入ったコップを掲げた。


「イッツ・ア・アメリカ。バーモント州。メープルシロップが名物。ちなみに、僕は、あんまり好きじゃないね」

「父さん、そんなこと言うとシャルに怒られるぞ」

「そりゃ怖い」


 微笑して、彼は、ペーパーバックに目を戻す。


「…………」


 ボクは、テーブルの下を覗き込む。


 全員が靴を履いていて、当然のように土足で家内にいた。


「なにが」


 ゆっくりと、顔を上げたボクは、アラン・スミシーに問いかける。


「なにが目的だ、アラン・スミシー……なにがしたい……今、ボクは、どの領域エリアにいる……あの子はどこだ……?」

「母さん、ミナトが寝ぼけてるぞ。珍しい」

「あら、ベッドに慣れたと思ったのに。日本にいた時は、ずっと、布団だって言ってたから寝づらかったのかしら」

「僕としては、夜ふかしさせたシャルが悪いに一票」

「えぇ~!? なんのはなし~!?」

「いや、ミナトが寝ぼけ――」


 思い切り、両手を机に叩きつける。


 凄まじい破裂音がほとばしり、皿にっていたフォークが飛んだ。スクランブルエッグが飛び散り、ミルク入りのコップが倒れる。全員が全員、びくりと反応して、驚愕の面持ちでこちらを視ている。


 怒りを押し殺しながら、ボクは、アランを睨みつける。


「舐めた真似してんじゃねぇぞ、クソ野郎が……ボクの質問に答えろ……ココは、どこの領域エリアだ……あの子はどこにいる……いい加減、決着ケリをつけようって言ってんだ……テメーの悪ふざけに付き合ってる暇はねーんだよ……」


 しんと、静まり返る。


 シンクで手を動かしていた女性は、微動だにせずにこちらを見つめている。男性は、ペーパーバックから顔を上げて、いぶかしむように顔を歪めた。アランは、あんぐりと口を開けたまま、まばたきを繰り返していた。


「父さん、医者を呼んでくれ……この様子だと、病院には連れて行けない……たぶん、鎮静剤が必要になる……」

「町医者に電話しよう」

「ねぇ~!? なに、さっきの音~!? お姉ちゃ~ん!!」

「なんでもない!! そのまま部屋にいろ!!」

「え~!?」

「ミナトちゃん」


 女性は、微笑をボクに向ける。


「どうしたの? 慣れない場所で疲れちゃったかしら? ごめんね、私たち、知らずしらずに無理をさせてしまったのかも。

 パパ、医者なんて要らないわ」

「でも、母さん!」

「レアは黙ってなさい。ミナトは、もううちの子よ。うちの子の面倒は、私が見るわ。この子には、医者なんて必要ない」


 レアと呼ばれたアラン・スミシーは、苦笑してからテーブルの片付けを始める。ボクは、彼女の襟首を掴んで、無理矢理引き寄せた。


「戻せ」

「なにを言っ――」

「元の領域エリアに戻せッ!! あの子はどこにいる!? テメーのくだらねぇ自己満足に、あの子を巻き込むんじゃねぇクソがッ!! 相手なら、ボクがしてやるっつってんだ!! とっとと、元の領域エリアに戻せッ!!」

「手を離しなさい」


 メガネをかけた男性が、立ち上がって、ボクの腕に手をかける。


 ぐっと、掴まれる。


 痛い。掴まれた箇所が、ぐっと圧迫されて、血液の流れがとどこおる感じがした。じんじんと、テーブルを叩いた反動で、両手が痺れていた。


 瞬間、疑問が湧き上がる。


 コレは、本当に――虚構ゲームか?


「手を、離しなさい」

「パパ、やめて! ミナトちゃんは混乱してるだけよ!!」

「だ、大丈夫だ、父さん……少し、首が絞まってるが……問題ないよ、ミナトの好きなようにさせてやってくれ……」

「子供同士の喧嘩を止めるのは、父親の役目のひとつだ。

 ミナト、手を、離しなさい。今直ぐに」


 なんだ、この空気は。


 肌で感じ取る居心地の悪さ。臓腑から込み上げてくる嫌な感じ。あたかも、ボクが、悪いことをしてるみたいに。


「ねぇ~?

 さっきから、なにし――」


 部屋から現れた少女を視て、ボクは息を呑む。


「なんで」


 彼女は、ボクとソーニャちゃんを救った彼女は、ボクのアバターと同じ顔で、こちらを見つめていて――


「なんで、君がココにいるの……?」

「え……わたしの家だから?」


 当然のような顔で、そう答えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おぉ、これは思った以上に胸糞ですわ……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ