表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/141

正義と笑顔

「……射手か」


 ボクと同じ職業に固定されて、レアは肩をすくめる。


「わたしは、近接職が好きでね。戦士に転職させてもらってもいいかな」

「どうぞ、ご自由に」


 ノッてきたレアに、ボクは苦笑を返し……内心、ほくそ笑む。


 ファイナル・エンド、筆頭クソ職とも呼ばれる戦士をわざわざ選びやがった。開発者と言っても、レアは、テストプレイは殆どしてなかったからな。デバッグに注視していたから、テクニックは壊滅的だろう。


 対するボクは、戦士の特徴を掴んでいる。


 『大戦死のお守り』の重量制限で、一歩も動けなくなるのは、PvPでは最大級の弱みと言える。突進によって移動は出来るが、直進以外は不可能で、初手さえ避けられればどうとでもなる。


 恐らくは、突進による初撃で、ボクを仕留めるつもりだろうが……その思い上がりと鼻柱をへし折ってやる。


「では、転職する」


 当然ながら、この世界の神とも言えるレアには、転職専門NPC、エレノアの補助は必要ない。


 ボクは、念の為に、シャルを振り返る。


「…………」


 彼女は、こくりと頷いた。


 改めて、深呼吸をしてから目を閉じる。


 このPvPでの不正は有り得ない。ファイナル・エンド内の管理権限は、レアとシャルの半々で、シャルがこちら側に付いている以上、レアの持っている管理者権限チートコードを封じることは出来る。


 レアは、復元したシャルを本物同等に扱っている。


 ボクに突ける機があるとしたら、その人間らしい感情だけだ。もし、レアが、シャルをないがしろにしていれば、この勝負さえも成り立っていなかっただろう。


 現在いま、ボクに出来るのは、レアの隙を見つけることだ。


 現在いまのファイナル・エンドは、レアの言う通り、現実と虚構の境目がほぼ存在していない。だからこそ、この一対一の勝負(タイマン)は、あたかも現実で殺し合いをしているように感じる。


 レアは、人間だ。神ではない。


 現実に酷似した状況下で、長時間、ボクと殺し合っていたら……いずれ、心が折れるかもしれない。もしくは、説得可能な状況まで追い込めるかも。または、永劫にも思える時をて、外部から助けが来るかもしれない。


 たぶん、コレは、ボクとレアの心の折り合いだ。


 レアは利用するために、ボクは救うために。


 互いに互いを殺すことは出来ない。


 ただ、敗けた方が……己の意思に反した、現実を受け容れることになる。


 互いに、正義がある。


 絶対に、譲れない正義が。


 レアの願い。


 たったひとりの妹を救いたい、と言う真摯な願い。


 彼女の願っていることは、していることは、現実社会にのっとれば間違えているが……姉として、いや、人間ひととして……誤っているとは、ボクには言い切れない。


 ――僕に寄越よこ


 ボクだって、同じことをした。


 一度、レアと同じ道を選んで、辿ろうとしたんだ。


 ボクとレアは似ている。恐ろしいくらいに。


 現実の理不尽性に蹂躙されて、塞がることのない傷と哀しみに悩まされる。誰かに恨みをぶつけることも出来ず、ただ、ソレを受け容れることを強要される。


 レアは、狂っている。


 この事件が明るみに出れば、人々は、彼女を糾弾するだろう。


 だが、彼女を狂わせたのは誰だ?


 たったひとりの妹に死を与えて、彼女の幸福を奪ったのは誰だ?


 優しかったあの子の笑顔を消したのは、どこのクソ野郎だ?


 ――この現実クソゲーが……


 犯行者の男は死んだ。


 でも、この現実クソゲーは続いている。レアの哀しい過去ストーリーを聞けば、世界は手のひら返して涙を流し、その哀れみに満足して、いずれは彼女を忘れて人生を歩んでいくだろう。


 だとすれば、誰が。


 誰が、彼女を救うんだ?


 この子は、このまま、現実を現実クソゲーと言い換えて終わって良いのか?


 歩みたかった現実が、あるんじゃないのか? 普通の高校生らしく学校に通って、友人と遊んだり、家族と喧嘩をしたり、大好きな妹と星を視たかったんじゃないのか? 春には、夏には、秋には、冬には、やりたかったことがあるんじゃないのか?


 ココで、終わらせて良いのか?


 ――あんたは、現実に帰るのよ


 こんなところで。


 ――誰かの笑顔のために


 終わらせて――自分の笑顔のために――ボクは、笑えるのか?


「……ボクは」


 ボクは、眼帯を撫でて――レアに微笑みかける。


「ボクの笑顔をまっとうする」


 レアは、無表情で、長剣を構える。


「だから、レア・クロフォード、お前も」


 呼応するように、ボクも構えた。


「己をけろ」


 ボクもレアも、間違えてはいない。


 ただ、ソレは、相容れず――互いの正義を認めるために、己を懸けるしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ほんとうに◯したのはだれかなあ? このものがたりをつくったのはだれかなあ? [一言] ね、とまとせんせ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ