表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸せの王子と不運な女燕  作者: ツバメ1号
1/1

引きこもりとお節介

童話『幸せの王子』


むかしむかし、ある小さな町に、一人の王子の像がありました。


輝く体には混じりけない金箔が塗られ、両目にはサファイヤ、剣の柄にはルビーが埋め込まれています。


その美しさは、道行く人全てが魅了されるほどでした。


恋に敗れた若者は言います。


「こんなにも美しいモノがこの世にあるなんて、悩んでいるのがバカバカしいよ!」


町一番の金持ちが言います。


「是非とも私の手に入れたいが、彼を買い取るには、私のすべてを支払わねば!」


ある現実主義者の議員が言います。


「いやはや、風見鶏の様に美しい。何の役にも立たないのが玉にキズだがね。」







そこまで読んで、ツバメはパタンととじた。


「お姉ちゃん、続きは?」


「ごめんね、ちょっとお外に出るから。」


読み聞かせをねだる妹を部屋に残し、ツバメは外へ出た。


初冬のツンとした風が突き刺さり、寒さが堪えたが、胸の内に突如現れた鬱憤を晴らす様に、土手をまっすぐ歩いていた。


妹には悪いことをしたが、どうしようもなかったのだ。


この後悲惨な運命を辿る『幸せの王子』が、幼馴染と重なり、読むに堪えなかった。








彼の名は葦田皇冶(あしだこうじ)。幼稚園からこの春高校に入るまで、絶えず交流のあった友達だ。


昔から自分を卑下するクセがあり、そのせいで友達が出来なかった。夏に父親が亡くなってからは、学校に来なくなり、外にもなかなか出なくなった。


ツバメは、何もしてやれなかった。忙しさを理由に逃げてはいたが、本当は怖かったのだ。


彼に手を差し伸べる事で、クラスの輪から外れるのが怖くて、彼から逃げた。


なのに、今更になって彼に会いに行きだしている。逃げた後ろめたさを誤魔化し、罪から逃げる為に。


結局は、自分のために。






私は汚い。


『幸せの王子』の心臓とツバメの亡骸は、神々の世界にある黄金の宮に運ばれた。だが、それが何だと言うのだ。私に言わせれば、人々は王子を、せいぜい邪魔な廃材位にしか思っていない。

王子の生きてた世界に、彼を称賛する者はいない。神の元に召されたなんて、それはまやかしだ。


天と地の間にどんな条理が有れど、神とやらは、王子が尽くした民衆に倒される姿を、黙って見ていたのだから。


神も天使も、結局は悪人(わたし)と同類だ。






「ツバメ……どうしたのだ、突然……。」


童話の王子を気取った様なしゃべり方で、皇冶が出迎えた。上下青ジャージで寝ぐせまみれ、目の下は隈で真っ黒だ。


(キチンとしてりゃカッコいいのに……。)


「む?何か言ったか?」


「何でもないっ!////そこのスーパーでケーキ買ったから、ちょっと上がらせてよ。」


母親が市議会の仕事で忙しい為、町でもかなり広い家に、ほとんど独りで暮らしている。


ただでさえルーズな性格の為、放っておいたらその内孤独死するんじゃないかと、ツバメは本気で心配していた。


案の定、台所にはカップ麵や菓子パンのゴミが散乱している。


(よかった。今日来ておいて……。)


ゴミを適当に整理している間に、皇冶はカップケーキをつまんでいた。


「相変わらず、汚いわねこの部屋……。」


「部屋の片づけなんぞしてる間に、冥界の構造についての仮説を立てた方が余程有意義だ。」


「またバカな事言って……ねぇ、相談なんだけど。」


「金なら貸さぬぞ。」


カップケーキ片手にパソコンに顔を、ツバメに背を向けていった。


「死んでも借りるか!利子に押しつぶされるわ!」


「じゃ、とっとと帰れ。年明けの準備で私は忙しい。」


「いよいよ学校に……!?」


「んなワケあるか。年始はスピリチュアル研究会の交流会がある。後輩に後れを取らぬよう、少しでも新しい情報を収集せねば……分かったら余計なお世話は……。」


ゴン!


後頭部に衝撃を感じ、皇冶は思わず振り返った。背後からペットボトルが投げられた様だ。


涙目で、顔を真っ赤にしたツバメがこちらを睨んでいる。


「余計なお世話って何よ……アンタの事心配で、妹の世話放り出してここまで来たのに……。」


「それを余計なお世話だというのだ。大体、私は学校になど行きたくない。」


「じゃあ、このまま親のすねかじって好きな事して生きてくの!?」


「言っとくがな、私はお前が思っている程好きなことばかりしていない!昨日など、初対面の占い師に『前世は鉛の塊でした』などと言われたぞ?そして前世からの想い人が近くにいると!この状況にあって、ツバメは私をお気楽と申すか!?」


話にならないと確信したツバメは、たまらず葦田家を飛び出した。皇冶が何か言った様だが、耳には入らなかった。


「もう最悪!何よ、人の気も知らないで……。」


「確かにヒドイねえ、君の気持を踏みにじってばかりだよ、アイツ(・・・)は……。」


背後から、聞き慣れない声がした。振り返ると、見知らぬ美青年が立っていた。短い髪は桃色に染められ、右肩を露出した大胆なファッションだが、表情は穏やか、落ち着いた雰囲気を醸し出し、神々しささえ感じられる。


「あの、失礼ですけどあなたは……?」


「ああ失礼、ただのしがないカウンセラーさ。ご傷心中の美少女に、イイ男を紹介したくてね……。」


当然、不審に思いそそくさと立ち去るツバメ。男は慌てて静止した。


「ちょ……待って!話だけでも!」


「勧誘なら間に合ってますんで。」


「そう言うのじゃないんだ!キミにしかできない頼み事が!」


「会ったばかりの人にそんな事いわれても……。」


そう、ツバメの反応は至極当然だ。が、目の前で泣いて頭を下げる美青年を見て、人のいいツバメは折れてしまった。


「話だけ聞きますから、とりあえず移動しましょう。」







コンビニで肉まんを二つ買い、土手に戻った。彼は一つ分金を払うと言ったが、腰の巾着から出てきたのは見たことのない通貨ばかり。

やはり断ると、申し訳なさそうに食べ始めた。


(それにしても……。)


ツバメは不思議に思った。持っていた通貨といい、肉まんを食べた時の反応といい、どう考えてもこの辺りの人じゃない。それに、着ているコスプレ(?)も妙だ。

どこの何のキャラクターだか知らないが、この寒い中、よくこんな露出度の高いファッションを選んだものだ。


「あの、一体どこのどなたで?」


「ああ、まだ名乗って無かったね。アズラエルと呼んでくれ。」


「アズラエル、君……?」


ツバメは、思わず吹き出すのを我慢した。


(それって死の天使の名前じゃん。皇冶も大概だけど、この人も筋金入りのオタクってこと……?)


「まぁ、信じられないよね。うーんと、『君』は間違いかな。僕ら(・・)に、性別って概念はないからね。」


「はぁ……。」


想像よりずっと手の込んだ『設定』に驚いていたその時、彼は思い切り息を吸い、両手を広げた。



その瞬間、ツバメは息をのんだ。


バサッ!!


カーテンを思い切り開くような音を立て、彼の背中に、翼が出現したのだ。翼は勢いよく開き、辺りに羽をまき散らした。


幼い頃、絵本に出てきた『天使』そのものだった。


「どこに仕舞ってたんですか?そのアクセ……。」


「今度はそう来たか……。」


「いやだって、ぇ……。」


「残念ながら、目の前で起きてるのは現実。嘘だと思うなら……。」


「いやいや騙されません!あ、わかった!超能力者(エスパー)でしょ!どっかで透明人間が羽を支えてたりとか……。」


「支離滅裂だって……透明人間(ソレ)は信じるのに天使(コレ)は疑うのかい?」


言葉に詰まるツバメ。無理もない。何せ彼の頭上には、ご丁寧に(?)白いわっかまで浮いている。

彼女の知りうるからくりでは、到底作り出せるものじゃない。

認めたくはないが、否が応でも認めねばならない。だとすると、当然の疑問が浮かぶ。


「天使様だって言うなら、私に何の用が……?」


「言ったでしょ。イイ男を紹介しますって……。」


「意味が分かりません!天使様がなんでそんな優遇措置を……。」


アズラエルはチッ、チッと舌を鳴らした。


「何も無条件でとは言ってない。そいつは、かつてボクが死なせた男なんだけど、それは神様(ジジイ)の意思でね。はっきり言って納得してない。顔も性格も一級品だからね、君が助けて口説いてくれ。」


「死んだ人をどうやって助けるんです?それに、もっとキレイな()とかに……。」


「理由は今は言えない。そういう契約(・・)だからね。でも、これだけは言える。どんな絶世の美女でも、権力者や王族、もっと言うと女神でも、このミッションは達成できない。君じゃなきゃダメ(・・・・・・・・)なんだよ。」


「・・・・・・!!」


はっきり言って、彼の事は未だ怪しく思っている。だが、熱弁する彼の目頭は熱く、嘘は毛ほども垣間見えない。


「どうすれば、その方を救えるんですか……?」


「もし、引き受けてくれるなら……。」


アズラエルは河原の方を指さした。


先程までは見受けられなかった光の輪っかが浮いていた。


「あの輪をくぐれば、彼のいた世界に行ける。どうだい?」


今、目の前にホンモノの天使がいる。その事実と、溜まりきったストレスからなる、どうにでもなってしまえという思いから、ツバメはいつの間にか、輪を通過していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ