第170話 自転車免許
予算会議の最中に気になっていたことだけど、海軍関係の予算が国全体の歳出の2割近くを占めた。これだけ聞くと、凄まじい額のお金を使って船を建造しているように思えるけど、実際には造船所の改良や研究開発費が大半を占める。……実際、凄まじい額のお金を使って建造もしていることは否定しないけど、国全体の割合から見れば少ないような気もする。
建造しながら造船所自体の改良もしているから、現場では常に人が行き交っているらしい。朝の5時から夜の9時まで、造船所の作業音が鳴り止む時間は無いという状況だから近隣住民にも迷惑をかけてそうだ。昼の1時で区切っているから、分かりやすい8時間労働になる。造船所の改良も駆逐艦の建造も、どちらも快調なペースとは聞いているけど、無理をしていないか心配になった。
「船の内燃機関は再現出来たから、心配事は1つ解消したけどな。自動車には使えそうに無いんだっけ?」
「まだ大きさが大きさなので難しいですが、可能かもしれません。重油で走る自動車に、何処まで魅力があるのかという話になりますが」
「……船のエンジンは大きなスクリューをゆっくりと回したいから、重油でも大丈夫というだけか。転用は少し考えていたけど、無理そうだな。自動車はガソリンを使うエンジンで進めるしかなさそうだ。この前は自転車に勝てそうな速度で走ったし、別にこのままでも良いかな?」
「自転車の方も速度が出やすいように設計し直されたので、軍人が全力を出せばまだ自転車は自動車に勝てると思いますよ?」
愛華さんが話しながら自転車の改良後のデータを見せてくれたけど、随分と性能が上がっている。構造自体はシンプルだから、改良は頭打ちになるだろうと思っていたけど、そこに至るまでが随分と早かった。
自動車の方は田中さんのグループがまたエンジンを更新して、とうとう時速20キロ以上の速度で走るようになった。あそこの研究所は電気で動く旋盤を導入したり、熟練の技術者を引っこ抜いたりしているから、他の研究所の2倍以上予算を消費している。でも結果は出るから投資を止められないという。
……最近、安香さんが愛華さんじゃなくて俺や凛香さんにお金をお願いするようになったし。愛華さんが財布を握っている時、眼光が怖いから避けたい気持ちは分かるけど、ピンポイントで愛華さんが外に出た時に訪ねて来るのもどうなんだ。
他の研究所は田中さん達の後追いをしているだけだから、もう田中さん達だけで良いように思えてしまう。だけど他の研究所は他の研究所で天才達が集まっているし、部品のコストダウンを行ったり、燃費の向上を行ったりしているから不必要というわけではない。何だかんだ言って、燃費は最初の頃の2倍以上になってるし。
「元の数値が低いから、燃費が2倍になったところでリッター5キロか。この燃費の悪さは屋根を付けたからだな」
「屋根を付けなくても大差は無いので、あった方が良いと思います」
「雨の時とか屋根が無いと不便だしね。自動車の中は完全な個室にしたいけど、馬力がまだまだ低いから難しいか」
怜可さんが屋根を付けても付けなくても大差は無いと言っているけど、実際は加速能力に大きな差が出るので屋根を取り外した方が燃費は良い。車のイメージが誰かさんの予言書のせいで固定化してしまっているため、オープンカーの開発に乗り気な研究所は少ない。何で車や飛行機の外観を頑張って書いてしまったのだろうか?
台車の上にエンジンを乗せていただけの車と言えない乗り物が、今では外観だけは格好良い自動車になっている。目標は、時速40キロだな。そこまで到達すれば一旦は売りに出しても良いと思うけど、免許の導入が先だ。法整備は、急ピッチで進んでいる。
「自転車の免許は、筆記試験のみになるのか?」
「そうですね。少なくとも、5歳になるまでは合格出来ない試験でしょう」
「……んー、最低限の自転車についての常識と、当たり前のルールの確認だけなら良いか。講習会を受けて、試験を受ければ免許証を発行になるから、大人は1日で免許を取得できるな」
「その免許証を持っていない状態で自転車を運転し、事故を起こせば、罪を重くするという法律も制定されました」
自動車の免許についての議論は現在進行形で為されている最中だけど、自転車の免許に関してはすぐに決まった感じだ。怜可さんから受け取った自転車免許について纏めた紙を読むと、そこそこ緩い制約となっていることが分かる。
……1日で免許が取得できるけど、自転車なら妥当な気もする。安全についてしっかりと意識させることは可能だろうし、免許証を不携帯時に事故を起こせば重い刑罰を課せられるのならば、全員が免許の取得を目指すだろう。自転車の購入も免許証の提示を必要にしたし、免許証を持っていても事故を起こせば賠償金に加えて免許証を没収となるなら分かりやすい。
どんなに軽い事故でも1回の事故で免許没収というのは、良い線引きのように感じた。……免許の取得に1日という時間が必要なことを考えると、事故の抑制にもなるだろう。問題は免許証の不携帯時の罰則だけど、没収時にそのまま運転されるのを防ぐために重めの刑罰となっている。
免許証を常時持っていないと駄目という事ではないが、持っていないと事故を起こした時にヤバい、ということだな。別に免許証を持っているかの抜き打ち検査を行うつもりはない。自転車相手にそこまでするのも難しいし、問題は事故をどう防ぐかだ。自転車は事故も起きやすいから、制度でそれを抑止していきたい。
……自動車免許の方は、抜き打ち検査を行うつもりだけど。流石に、自動車の無免許運転を許すわけにはいかない。