第168話 予算権限
3月15日から、例年より1日早く予算編成の会議が行われた。前回は2日程延長してしまったので、時期を早めたのだろう。新規事業も幾つかあるし、前回の予算編成の見直しも行わないといけない。今回は美雪さんが最初からいるので、全員の気合いの入り方が前回とは違う。前回も100%だったけど、今回は120%という感じだ。
……豊森家の大ボスが最初からいるからか、緊張感も違う。こういう空気だと些細なミスが目立つし、堅苦しくなるので美雪さんは最後の調節の時だけ来ていたのだろう。仁美さんの時も初参加の人が泣きそうになるぐらいには緊張感があるけど。
昨日知ったフラコミュとメキシコの戦争のせいで修正は免れないため、現在はどうあっても減らせない予算についての確認だけ行われている。……60歳以上に配られるお金や食糧の話になるけど、年々割り振られる予算規模は増えているんだよな。それでも全体から見た割合的には変わらないから、本当に健全な国の運営をしているのだと思う。
今の日本の平均寿命はおよそ72歳。85歳まで生きる人は珍しいとのことだから、年金が貰える60歳から一次関数的に人が減っていくとして、85歳に0となるグラフを考える。そうすると、出生率が2の場合は60歳から85歳までの人の割合が15%弱になる。実際には子供の数が増えているし、20歳になったらとりあえず産むという価値観だから、老人の割合は10%を超える程度だ。
これが維持されているから、定義的には高齢化社会なのかもしれないが、社会体制は安定している。出生率が2か2.3かで、かなり変わる感じだな。人口が増え続けても食糧的には余裕があるから、まだまだ大丈夫だろう。高層建築物も建設していく予定だし、住居が不足することは無い。
近年は老人が基本的に貯蓄しているということから年金額を減らそうという動きもあるようだけど、今のところは為されていない。今でも年金だけで暮らすのは結構ギリギリの生活になるし、あくまで年金のようなものであって、年金では無い。
「まあ、人口が増えているというのは良いな。改変前の日本とか、10年で300万人以上減ってたし」
「……第二次世界大戦で日本の死者数が300万人という話を聞きましたが、自然な減少で300万人以上も減ったのですか?」
「人口比が違うから同じ300万人にして欲しくは無いけど、人の数という意味では戦争中より減ってるね」
愛華さんが突っ込んで来たけど、最近ようやく改変前の日本の異常性を受け止めることが出来た気がする。いや、全員が異常ならそれは正常だから、俺が異常なのかもしれないけど。
予算会議は滞りなく初日を終え、早くも全体の10%ぐらいが片付いている。今回は各部署の言い訳タイムが全体的に短いので、いつもこれぐらいテキパキやれよと思ったけど、常に120%を求めるのも違う気がするな。
明日からは修正を入れて行かないといけない分野なので、やっぱりこの会議中は全員が忙しくなりそうだ。そんなことを考えながら豊森邸に帰ると、大きな馬が玄関にいた。
「おおう、今日届くって言ってたけど何で玄関に置いたんだ……」
「ロードカナリアは京都にある厩舎に預けられることになりましたが、その前に秀則様と合わせたかったのですよ」
「賢士さん!?何で京都まで、ああ、彩花さんのお見舞いか」
「その通りです。子供が産まれるまでの半月ほどは、こちらに滞在する予定ですよ」
大きな馬の正体は俺が夏の休暇中に買った馬で、あの時と比べると一回りほど大きくなっていた。賢士さんによると、かなりのスピードと爆発力があるとのこと。爆発力というのは、競馬用語なのだろうか?言葉の意味が今一つ分からなかったが、少なくとも馬刺しになる未来は無いとのこと。馬の素質を見抜く賢士さんがここまで馬を褒めることは無いと彩花さんも言っているから、お世辞ではないだろう。
北海道で自由気ままに暮らしている賢士さんが、わざわざ京都に来た理由は馬の引き渡しだけでは無く、出産まで後半月に迫った彩花さんのお見舞いも兼ねているだろう。ついでに、京都と大阪の観光もしていくらしい。数百億もの資産を持っているから、この人自身は別に仕事を放り出しても問題無いんだよな。実家の方は雇っている人の数を増やしたらしいし。
「わざわざ来なくても大丈夫って書いたのに」
「彩花さんが心配だから様子を見に来たわけだし、孫が出産となったら心配にならない方がおかしいと思うよ」
彩花さん自身は、別に来なくても良かったのにと言っているけど、出産を間近にしてピリピリしているだけだ。よくあることだけど、この時期の妊婦は感情の起伏も激しい人もいれば、逆に感情の変化が無くなるような人もいる。彩花さんは抑えている方だとは思うけど、若干怒りっぽくなっている。
たぶん、このピリピリの大元の原因は体重が12キロも増えたからだ。お腹が大きくなるにつれて身体を動かすペースは減ったため、簡単に太ってしまった彩花さん。本来は8キロから9キロ増が目安だけど、それよりか太ってしまって70キロ台が目前に迫ってしまった。57キロが69キロになったって、妊婦なら仕方ないで済みそうなものだけど、女性にしか分からない感覚なのだろう。
妊娠太りする人は結構多い印象を受ける。元々痩せ気味の人とか、15キロぐらい増えることもあるようだ。だから彩花さんは別に気にしなくても良い範囲だと思うけど、産後は痩せると意気込んでいる。……出産後も、ダイエットが出来るぐらいには健康であって欲しいな。