表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

短編集

無口な恋人

作者: 智片 蒼犀

 佳織は、歩いていた。

 綺麗なシルクのワンピースから、ぽたり。雫が床に落ちる。

 彼女の背後に続く廊下は、ぐっしょりと濡れていた。

 停電してしまったのかその空間は闇に満ちていて、彼女たちの姿を照らすのは、空から地面へとつらぬく雷光だけだった。

「――――ねえ、文哉」

 佳織は、その繋がれた右手を見て頬を染める。

「びしょ濡れになっちゃったけど、たまにはこんなデートもいいよね。私たちらしくて」

「…………」

 佳織は、ころころ笑う。

「とりあえず文哉が温めてくれたけど、さすがにこのままじゃ二人とも風邪を引いちゃうよね。お風呂は……電気がないと無理だし、電気が復旧するまで暖炉で暖をとろっか」

 そう言うと、佳織はリビングにある暖炉の前に行き、文哉に笑いかけた。

 佳織は昔からこの家が嫌いだったが、情緒があるこの暖炉だけは好きだった。

「パパとママという人間は嫌いだけど、センスの良さだけは好感が持てるわね」

 佳織は文哉の手を離し、しゃがみこんで火をつける。

「子供の頃、文哉によく暖炉の火をつけてもらったよね。不器用な私はなかなか上手くつけられなくて」

 薪の下から、小さな炎が徐々に顔をのぞかせる。

「ちゃんと自分でつけられるようになったのよ。文哉に『ヘタクソ』って言われて悔しくて、必死に練習したの。知らなかったでしょ? 私、負けず嫌いなの」

 焚き火が、ちろちろと燃える。

 しゃがんだままその揺らめく炎を見つめる佳織は、懐かしむように目を細めた。

「あの頃は、私は何も知らなくて。パパとママには無償の信頼を寄せていたのよね」

 佳織は、自嘲するように笑う。

 暖炉の火は、だんだんと大きくなっていく。

「自慢のパパとママだと……仲の良い家族だと、そう思ってた。でもそれは、私の幻想にすぎなかったのよね…………」

「…………」

 悲しみに顔を曇らせる佳織に対し、文哉は何も言わない。

 それはいつものことなのか、佳織が気にする様子はない。

 ぼうっと燃え上がる炎に、熱くなった顔に両手を当てて、佳織は立ち上がって暖炉から距離をとった。

「ねえ、そこじゃ寒くない? こっちにおいでよ。暖かいよ」

 そう言うと、佳織はソファのもとに行き、文哉の手をつかんで引っ張る。

 そうしてまた暖炉の前に寄り、絨毯の上に腰をおろした。

「えーっと、どこまで話したんだっけ?」

 佳織は文哉の方を向いて、こてんと首を傾げる。

 しかし文哉から聞く前に思い出して、話を続ける。

「…………あ、そうだった。そう、それでね、私がその滑稽な家族ごっこに気付いたときに、パパとママは何て言ったと思う?」

「…………」

 文哉は相変わらず何も言わない。

 佳織はくすくす笑って、答える。

「――――お前の存在は汚点でしかない、ですって」

 佳織は可笑しそうに笑う。

「たとえパパとママの間に愛がなくても、私のことは愛してくれていると思ってたの。だって、自分の子供というだけで愛おしく思えるものじゃない? だけど…………パパとママは違ったの。人間としての感情が欠落していたのよ」

 そう言った佳織は、涙を堪えるように顔を歪めた。

「そんなパパとママの娘である私も、所詮は欠陥人間だったの」

 一呼吸置いて、言葉を続ける。

「……だけど、文哉はそんな私を愛してくれた。嬉しかったの。だから、私も文哉に無償の愛を注ごうと決めたの。でも…………パパとママの姿をした悪魔は、私たちの愛を否定した。そんなもの、まやかしでしかないと。そう言ってなじって、私たちの結婚を邪魔しようとしたの」

 佳織は、文哉の手を握り締める。

「許せないでしょ? だからね…………パパとママに、本当の愛というものを見せてあげようと思って、文哉を家に連れて来ることにしたの。騙してごめんね。それなのにパパとママったら…………」

 佳織はそう言って、両親の寝室がある方向を見る。

「二人そろって先に寝ちゃうんだもの。まだ七時よ? 子供だってまだ起きてる時間よね。でも…………あんなに冷え切っていた二人が一緒に寝るなんて……明日は雨じゃなくて槍でも降るのかしら」

 佳織は皮肉を込めて笑う。

「けど、いいことよね。本来、夫婦ってそういうものだと思うわ。寝室が別だなんて……寂しいもの。ねえ、文哉もそう思うでしょ?」

「…………」

 佳織は、愛おしそうに文哉の腕を抱く。

「ねえ……私たち、ずっと一緒よね?」

「…………」

「さっきのは、私の聞き間違いよね? ――――別れよう、なんて。気持ち悪い、なんて。そんなこと文哉が言うはずないもの。欠陥人間の私を唯一愛してくれた文哉が、そんなこと…………」

 声が、震える。

「文哉、私に言ってくれたよね…………佳織は欠陥人間なんかじゃない、って。人間の感情も愛する心も、ちゃんとお前にはあるよ、って。そんなに不安なら俺のそばにいろよ、って。仕舞いには、俺色に染めてやる、なんてことも言ってくれちゃって。嬉しかったなあ……俺様でわがままだけど、文哉は温かかったよ。だから私はちゃんとした人間になれた」

 佳織の目から、涙がこぼれる。

「見て……私、文哉の色に染まったよ。なのに、文哉は突然冷たくなっちゃって…………どうして? 私、何かしちゃったのかなあ……」

 ぐす、と鼻をすする。

「でも、今は静かに私のそばにいてくれる。ということは、まだ私を愛してくれているんだよね? 文哉は冷たくなってしまったけど、その気持ちだけは変わらずにいてくれているんだよね?」

「…………」

 佳織は、その無言を肯定と捉えて、嬉しそうに微笑んだ。

「文哉のこと、信じてた。ありがとう…………一生一緒だよ」

 そう言って、佳織は文哉のものだった腕を抱きしめた。

 冷たかった腕は、温かさを取り戻した気がした。

 闇の中で揺らめく炎は、文哉の血色に染まった佳織の姿を、無感情に照らしていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こういう話は好きですね。面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ