それぞれの賀春
大町と結城が、お参りを済まして出てきたが、人混みに押されて、住宅街に出てしまった。
「警察が『迷子』じゃ恥ずかしいわね。」と振り袖姿の結城が、同じく振り袖姿の大町に言った。
「待てー!!」と言う声が遠くから聞こえてきた。
======== この物語はあくまでもフィクションです =========
============== 主な登場人物 ================
大文字伝子・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。
大文字[高遠]学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。
一ノ瀬[橘]なぎさ一等陸佐・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「一佐」または副隊長と呼ばれている。EITO副隊長。
久保田[渡辺]あつこ警視・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「警視」と呼ばれている。EITO副隊長。
久保田誠・・・警視庁警部補。あつこと結婚してから、警視庁の『雑用係』的な仕事をしながら、あつこの事務仕事もやっている。自分では「スーパー主夫」と言っている。
久保田嘉三・・・誠の叔父。警視庁管理官。交渉案件があれば「交渉人」の仕事もする。EITO初代指揮官。
愛宕[白藤]みちる警部補・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。愛宕の妻。EITO副隊長。降格中だったが、再び副隊長になった。
愛宕寛治警部・・・伝子の中学の書道部の後輩。丸髷警察署の生活安全課刑事。『片づけ隊』班長をしている。
白藤峯男・・・みちるの叔父。丸髷署署長。
渡辺道夫副総監・・・警視庁副総監。替え玉だった弟道継が暗殺された。渡辺あつこ警視(警部)の叔父。
斉藤長一朗理事官・・・EITO司令官。EITO創設者。
夏目房之助警視正・・・EITO東京本部副司令官。
草薙あきら・・・EITOの警察官チーム。特別事務官。ホワイトハッカーの異名を持つ。
渡伸也一曹・・・空自からのEITO出向。GPSほか自衛隊のシステム担当。
中島[増田]はるか3等海尉・・・海自からのEITO出向。副隊長補佐。見合いしたMAITOの中島と事実婚をしていたが結婚した。
馬場[金森]和子二尉・・・空自からのEITO出向。副隊長補佐。
高木[日向]さやか一佐・・・空自からのEITO出向。
高崎[馬越]友理奈二曹・・・空自からのEITO出向。
大町恵津子一曹・・・陸自からのEITO出向。
田坂ちえみ一曹・・・陸自からのEITO出向。
浜田なお三曹・・・空自からのEITO出向。
結城たまき警部・・・警視庁捜査一課からの出向。
安藤詩三曹・・・海自からのEITO出向。
稲森花純一曹・・・海自からのEITO出向。
愛川静音・・・ある事件で、伝子に炎の中から救われる。EITOに就職。
青山[江南]美由紀・・・、元警視庁警察犬チーム班長。警部補。警視庁からEITOに出向。
伊知地満子二曹・・空自からのEITO出向。ブーメランが得意。伝子の影武者担当。
葉月玲奈二曹・・・海自からのEITO出向。
越後網子二曹・・・陸自からのEITO出向。
小坂雅巡査・・・元高速エリア署勤務。警視庁から出向。
下條梅子巡査・・・元高島署勤務。警視庁から出向。
高坂[飯星]満里奈・・・元陸自看護官。EITOに就職。
財前直巳一曹・・・財前一郎の姪。空自からのEITO出向。
仁礼らいむ一曹・・・仁礼海将の大姪。海自からのEITO出向。
七尾伶子・・・警視庁からEITO出向の巡査部長。
大空真由美二等空尉・・・空自からのEITO出向。
高木貢一曹・・・陸自からのEITO出向。剣道が得意。EITOガーディアンズ。
青山たかし・・・元丸髷署刑事。EITOに就職。EITOガーディアンズ。
馬場力3等空佐・・・空自からのEITO出向。EITOガーディアンズ。
井関五郎・・・鑑識の井関の息子。EITOの爆発物処理担当。EITOガーディアンズ。
筒井隆昭・・・伝子の大学時代の同級生。警視庁警部。警視庁テロ対策室からのEITO出向。EITOガーディアンズ。
一ノ瀬欣之助・・・一ノ瀬孝一佐の父親。
一ノ瀬悦子・・・一ノ瀬一佐の母親。
柊安江・・・元マラソンランナー、元やり投げ選手。
濱口義男・・・神奈川県川崎市大川崎署警部補
藤井康子・・・伝子のマンションの仕切り隣の住人。モールに料理教室を出している。EITO準隊員。
大文字綾子・・・伝子の母。介護士。
遠山新八・・・遠山組組長。テキヤを営む一方、区役所の衛生課の下請けを請け負っている。
本郷隼人二尉・・・本郷弥生2等陸佐の弟。EITOシステム課所属。普段は秘密基地で勤務。
大蔵太蔵・・・EITOシステム課課長。普段は秘密基地で勤務。
河野事務官・・・警視庁からのEITO出向。
筒井[新里]あやめ・・・あつこの後輩。警視庁警視。警視庁テロ対策室勤務。
新里しげる・・・新里の弟。白バイの男性警察官。
真中瞳・・・池上病院看護師長。
真中志津子・・・池上病院総看護師長。
大文字おさむ・・・伝子と学の息子。
愛宕悦司・・・愛宕とみちるの息子。
物部満百合・・・物部と栞の娘。
福本めぐみ・・・福本と祥子の娘。
原田正三・・・元新宿署刑事。警視庁警部。警視庁からEITO出向。
原田[蔵前]伊登子・・・原田と事実婚をしている。元風俗嬢。
物部一朗太・・・伝子の大学の同級生。翻訳部の副部長。
物部[逢坂]栞・・・伝子の大学の同級生。
依田俊介・・・伝子の大学の翻訳部の後輩。高遠学と同学年。あだ名は「ヨーダ」。名付けたのは伝子。今は、やすらぎほのかホテル東京支配人。
依田[小田]慶子・・・依田の妻。やすらぎほのかホテル東京副支配人。
福本英二・・・伝子の大学の翻訳部の後輩。高遠学と同学年。大学は中退して演劇の道に進む。
福本[鈴木]祥子・・・福本が「かつていた」劇団の仲間。福本と結婚する。
南原龍之介・・・伝子の高校のコーラス部の後輩。学習塾を開いている。
南原[大田原]文子・・・南原の妻。学習塾を開いている。
山城順・・・伝子の中学の書道部後輩。海自の臨時事務官。
山城[南原]蘭・・・南原の妹。美容師。山城と結婚した。
服部源一郎・・・南原と同様、伝子の高校のコーラス部後輩。シンガーソングライター。音楽塾を開いている。
服部[麻宮]コウ・・・服部の妻。音楽塾を開いている。
玉井静雄・・・コスプレ衣装店{ヒロインズ}店長。EITOでは、みちるの『手下』で通っている。みちるの執事のように振る舞うからだ。
山田・・・スーパー繁栄店長。
高峰くるみ・・・みちるの姉。
高峰圭二・・・元警察官。今は警備会社に勤めている。
高峰舞子・・・くるみと圭二の娘。
山村美佐男・・・伝子と高遠が原稿を収めている、みゆき出版社の編集長。
西村・・・伝子と高遠が原稿を収めている、出版社の副編集長。
西部[早乙女]藍・・・元白バイ隊隊長。EITOに出向していたが、暗殺犯人を逮捕し損ない、一時交番勤務をしていたが、伝子の計らいで要人警護(SP)班としてEITOに再雇用された。
西部所縁・・・藍の娘。妹を殺されて以来、藍の親類の家から学校に通っている。
西部弓弦・・・藍の息子。妹を殺されて以来、藍の親類の家から学校に通っている。
西部警部補・・・高速エリア署生活安全課の刑事だが、。通称『片づけ隊』を手伝うこともある。早乙女藍と結婚した。
橋爪警部補・・・愛宕の相棒。丸髷書生活安全課の刑事だが、。通称『片づけ隊』を手伝うこともある。
工藤由香・・・元早乙女の後継の白バイ隊隊長。早乙女の後輩、田尾の先輩。警察を辞めて、EITOに再就職。最近は、早乙女と組んで、要人警護をすることが多い。
田尾美緒子・・・白バイ隊隊長。巡査部長。EITOと協同作戦をとることが多い。
市橋早苗・・・移民党総裁。内閣総理大臣。伝子に絶大な信頼を置いている。
麻生島太郎・・・移民党副総裁。
=================================================
==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==
==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==
※川崎大師 平間寺。
平間寺は、神奈川県川崎市川崎区にある、真言宗智山派の大本山。1128年建立。川崎大師という通称で知られる。山号は金剛山。院号は金乗院。尊賢を開山、平間兼乗を開基とする。
※成田山新勝寺は年間1,000万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺院です。平安時代の中期に起こった「平将門の乱」の平定のため、寛朝大僧正によって開山された「成田山新勝寺」。真言宗智山派の大本山の一つであり、ご本尊は弘法大師によって敬刻開眼されたという不動明王です。
江戸時代、成田山に行く街道には遊郭が立ち並んでいました。 成田山に参拝した男性は、帰りに遊郭で遊ぶ人も多かったようです。 しかし、奥さんや恋人と一緒に成田山に行った男性は、帰りに遊郭で遊んでは帰れません。 そのため、遊郭が商売のために、「成田山に行くと別れる」といった噂を流したとされています。
午後1時。川崎大師 平間寺。
大町と結城が、お参りを済まして出てきたが、人混みに押されて、住宅街に出てしまった。
「警察が『迷子』じゃ恥ずかしいわね。」と振り袖姿の結城が、同じく振り袖姿の大町に言った。
「待てー!!」と言う声が遠くから聞こえてきた。
見れば、2人の方に向かって男が走り、物干し竿を持った、ジャージ姿の女性が追い掛けてくる。
常識的な判断をして、2人は『通せんぼ』をして、男は止まらざるを得なくなった。
そして、その男の背中に物干し竿が飛んできた。
男は、もんどりうって倒れた。
「ありがとう、おねえさん達。」
そこに、白バイがやって来た。
「掏摸の現行犯だな。」と白バイ警官が言った。
「ご苦労様です。」と、結城は袂から警察手帳を出した。
「警部殿、でしたか。大川崎署の濱口警部補です。」と、白バイ警官が挨拶をした。
「私、役に立った?ヨッチャン。」「ああ、役に立ったよ、ヤッチャン。」
「ヨッチャン?」「ヤッチャン?」
午後1時。一ノ瀬家。
「この家から嫁に出るなら許しますよ、なぎさ。」「ああ。もうウチの娘も同然だからな。」
「お義父さま、お義母さま。私はまだ・・・。」
「なぎさ。『おねえさま』は何でもお見通しよ。普段のあなたなら、『万一に備えて』が優先で、『里帰り』は、橘家にする筈。いい人が出来たのね。でも、橘姓に戻すより、新しいパートナーとしての『旧姓』は『一ノ瀬』にしなさい。命令よ。」
なぎさは、義母の悦子の言葉に平伏した。
涙が畳を汚した。
「畳の弁償代は、嫁いでからでいいよ。」義父の欣之助も優しく言った。
午後1時。成田山新勝寺。
「しょーちゃん、夫婦で行っちゃいけない、ってこと知らないの?」
伊登子の抗議に、原田はさらっと答えた。原田は、風俗で働いていた風俗嬢と一緒になった。『世間』から守る為に。
伝子が、時々パワハラまがいのことを言うのは、伝子と筒井が『後見人』だからである。いや、キューピッドと言うべきか。
「昔の迷信。今で言う『デマ』だよ。昔、遊郭がこの近くにあって、男女で参って、帰りに遊郭寄って貰えなくなるから、遊郭の経営者が流した風評、デマだと言われている。」
「原田隊員、詳しいんですね。」と、一緒に来た越後が言った。
「どこにお参りしても、御利益はあるんだ、ってウチのおばあちゃんが言ってました。」と、葉月が同調した。
「ほら、御利益が走ってるぞ。」と、原田が言ったが、目線の先では、子供が露店から万引きしようとしていた。
「君、お財布持ってるよね。何か忘れていない?」
「ンだよ、警察かあ?振り袖のねえちゃんたち。」
「呼んだ?」と、原田は警察手帳を見せた。
「500円だよ。」露店のオヤジは言った。
遠山組組長だった。「テキヤのオヤジ」だった。
午後1時。池上病院。みちるの病室。
池上院長、産婦人科医師蒔田玄斗、蛭田玲於奈泌尿器科医師、須藤桃子医官、真中志津子総看護師長、高坂看護師、飯星、白藤丸髷署署長、天童、伝子、高遠、そして、愛宕寛治。
目を開けた、みちるは叫んだ。「嫌!!また、また『流れた』のね!!!!!」
院長は志津子に目配せした。病院内ではケータイ・スマホは禁止だが普通だが、院長は、場合によってスマホも使わせる。医療機器に影響を与える、なんて話は一頃流行った『デマ』で、今は誰も信じていない。飽くまでも『マナーのため使用禁止』なのだ。
志津子はスマホの画面に映った。愛宕とみちるの子供を見せた。
「はいはい。見えますかー。NICU(新生児集中治療室)のでーす。」と、剽軽な声を出しているのは、看護師長真中瞳だ。
「元気な、男の子、悦司だ。」と伝子は言った。
横から署長が「今日から、EITOの出向及び警察の任務を離れろ。『育児休暇』だ。」と言い、伝子は「署長、済みません。あかりを脱退させる為には、みちるを前に出すしか無くて。」と署長に謝った。
「愛宕君が許したことを私が、とやかく言っても仕方がない。しかし、『勝ち抜き戦』は想定外だったな。」
「5人までに、負けるようには言ってあったんですが・・・。」と、伝子は更に謝った。
「先輩。いいですよ。しかし、先輩の聴力は相変わらず凄いなあ。さっき池上先生に聞いたんですが、長波ホイッスルの音、ちゃんと聞こえていたんですか、今まで。」と、愛宕が感心した。
「検査の時、耳鼻科の先生も驚いていたよ。犬笛も聞こえるんだな。その聴力で。」
蛭田医師の言に、須藤医官は頷いた。「敵からすれば、頭の後ろに目があるようなものだ。」
「実際、敵の『枝』は、そう尋ねたそうです。『頭の後ろに目があるのか』って。まあ、後ろに目があっても、ナイフガンを見極められたかどうか分からないですけどね。山並が合図を送ったのが良かったんだろうけど。」
「私たちが勝てなかった訳だ。私たちは顔の方にしか目がない。」と、天童が笑った。
午後1時。服部音楽教室。
娘の千香乃を抱いてコウが見守る中、服部、南原、山城が餅つきをしている。
蘭と文子が、慌ただしく『ついた後の餅』料理の準備をしている。
午後1時。EITO秘密基地。
大蔵が、「いつテストするの?」と、本郷に言った。
「次回のバトルで。即実戦投入。ダメなら改良します。」
2人の前には、サーフボードの「おうなもの」があった。
午後1時。喫茶店アテロゴ。
シャッターを締める物部。
満百合を抱いた栞、辰巳、泰子と連れだってエスカレーターを降りる。
「で、いつ産まれるんだ?」と物部が大声で尋ねた。
辰巳達は、聞こえない振りをした。
午後1時。みゆき出版社前。
山村が西村に、「貼り紙はった?」と尋ね、「はい、勿論。」と西村は答えた。
午後1時。スーパー繁栄。
「店長。すみません、勝手言いまして。」
「いいんだよ、高峰君。仕込みは誰にでも出来る。正月早々お目出度いのが重なったね。男の子?女の子?」
「男の子だそうです。いつか店長にも紹介しますね。」
「ありがとう。気をつけて。」
高峰一家は、池上病院に向かった。
午後2時。高速3号線。
「正月早々、煽り運転かあ。くそっ!!」
高峰の不安は、すぐに胡散霧消した。
(女性)白バイ隊がやって来たからだ。
部下が、煽り運転犯人を相手している間、田尾がドアをノックした。
「高峰さん、ドラレコついてます?」
午後2時。レディース湯。
森アパートを経営してEITO隊員達と暮している森は、『いつも狭い浴室で窮屈だろうから』と慰安を込めて、銭湯に誘った。最初はウーマン銭湯に行くつもりだったが、生憎ウーマン銭湯の営業は6日からだった。
それで、オフィスビル内にカラオケ屋その他店舗が入っているレディース湯に皆を誘った。
店子の伊知地、葉月、越後、小坂、下條、七尾、大空、仁礼、財前の内、越後と葉月は初詣に行ったので、森は藤井と綾子を誘って、総勢10人で繰り込んだ。
午後2時。西部家。
西部と早乙女に呼ばれ、工藤、橋爪が雑煮を振る舞って貰っていた。
「もう食べられません。」橋爪と工藤が口々に言うと、「じゃあ、後は僕らが引き受けます。」と、弓弦と所縁は猛然と食べ始めた。
「若いって、違うなあ。」「工藤君が言う台詞かね。それは、私のようなロートルのような人間が言う台詞だよ。」
「そのロートルにプロポーズしちゃいけませんか?」「いけないことはないとは・・・え?」橋爪は、顔を赤らめた。
「お二人とも、『お屠蘇』は飲んでませんでしたね。弓弦くん、写真撮っときなさい。お似合いですよ。」
橋爪は、下を向いたまま、黙ってしまった。
午後3時半。久保田家。
電話を切って、健太郎をあやしている誠警部補に、あつこは言った。
「あなた。おめでたが続いたわよ。」「また、誰か出産?」「ううん。新しいカップルよ。」
「それは目出度いな。」そう言いながら、久保田管理官は手酌をした。今日は、執事は休みである。
午後3時半。コスプレ店「ヒロインズ」。
店長玉井は、明日の『仕事始め』の準備をしていた。
電話が鳴った。
「それは、おめでとうございます。」
暫く話していたが、電話を切ると、すぐ別の電話が鳴ってきた。
「あ、姉さん。実はね、ベビー服頼もうと思って、今電話しようと思っていたんだ。」
午後4時。福本家。
福本、祥子、サチコ、ジュンコ、明子、日出夫に見送られて、依田と慶子は車に乗った。
「めぐみちゃんも大きくなったなあ。悦子が生まれたら、同級生だな、多分。」
午後4時。総理私邸。
孫と遊ぶ総理に、麻生島が『お年始』に来る。
午後5時。警視庁テロ対策室。
新里と筒井と中津警部が退庁しようとすると、EITOの河野事務官から電話がかかってきた。
「新しい『幹』の挑戦状というか、人形の動画がBase bookにアップロードされました。今、渡さんと草薙さんが、各員に連絡を執っています。」
筒井がPCを開き、確認した。
「新年あけまして・・・は、もう言ったな。日本人って、『餅』が好きなの?」
―完―
孫と遊ぶ総理に、麻生島が『お年始』に来る。
午後5時。警視庁テロ対策室。
新里と筒井と中津警部が退庁しようとすると、EITOの河野事務官から電話がかかってきた。