表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

おじいちゃん、散歩する

「今日は全国的に晴れるでしょう。」


ふむ、今日は晴れか。

外に出るのはコンビニに行く程度になってしまったし、よし散歩でもするか。


―――――――――――――――――――――――――――――――


桜並木やイチョウ並木と、わりと近くに散歩に適した場所がいくつかあり、妻が体調を崩す前までは2人でよく出かけていた。

この遊歩道も久々だが、変わってなくてホッとしている自分がいる。

木漏れ陽がなんとも気持ちがいい。


しかし、すっかり体力が落ちてしまったようだ、この程度で疲れるとは。。。

所々にベンチがあるので、休めるのはありがたい。

はぁ。

もっと体力をつけなければ。さすがにこれはマズイ。

散歩も日課にしよう。



この時間だと、小さなお子さんを連れてる家族が多いんだな。


私たち夫婦には子供はいない。

私は妻と2人の生活に満足していたのでそれほど気にしなかったが、子供好きの妻はやはり欲しかったようだ。

あの時代は周りからのプレッシャーも相当だっただろう。

妻には本当に苦労をかけた。


私の兄には3人子供がいて、1番下の姪っ子は上2人とは年が離れているせいか、父である兄より、なぜか私のほうに懐いていた。

顔も兄より私に似ており、生まれるところを間違えたね、などとよく冗談を言っていたものだ。


妻にも同じように懐いていたため、妻も自分の子供のように可愛がっていた。


実際、おしゃべりできるようになると、パパママと言われたりしたこともある。


体の弱い妻のことを考えて、兄夫婦のところに生まれてきてくれたのかもしれない、と実は密かに思っている。


姪っ子も妻の入院中もよく来て世話をしてくれ、一緒に看取ってくれた。


おっ?噂をすればなんとやら。

ちょうど姪っ子から連絡が来た。

今日、夕飯を作りに来てくれるそうだ。

1人になった私を気にかけてくれる優しい子だ。

本人曰く、妻だけでなく、私も自分が面倒をみて看取ってくれるそうだ。誠にありがたいことだ。


さて、そろそろ散歩再開といきますか。

姪っ子に会えるのを楽しみに頑張って歩くとしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ