表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

おじいちゃん、日記をつけ始める

妻に先立たれ、気落ちしていた男性が日常生活を取り戻していくお話。




妻は生前、「最期はあなたに手を握っていてもらいたいわ」と言っていて、私のほうが年上で大抵は男性のほうが先に逝くことが多いのだから、残念ながら、それは叶えてあげられないだろうな、と思っていた。


そういった意味では、妻の希望通りに看取ることができたので良かったとは思う。

だが、葬儀が終わると、気が塞ぎがちになり、何もする気になれなかった。


さぞ、妻もあの世で心配していることだろう。


このままではいけないと心を奮い立たせ、まずは気持ちの整理をするためにも、日記をつけてみることにした。


今まで日記など、つけたこともないので、何をどのように書けばいいのか、さっぱりわからない。

とりあえず思うままに書いてみよう。

誰が見るわけでもあるまいし。



妻との出会いは会社である。

私の3つ下の後輩で、いわゆる社内恋愛だ。


会社は社内恋愛を禁止しているわけではなかったが、周りにひやかされるのは目に見えたので、付き合っていることは隠していた。

秘密の恋はいいスパイスになったように思う。


あの頃は携帯などなかったので、社内で小さく折りたたんだメモでのやりとりでデートの約束や待ち合わせ場所など決めたりしていた。

仕事中に誠に不謹慎ではあるのだが、バレないようにそっと渡すのはスリリングでもあり、それもまた楽しかった。


電話するときもあるにはあったが、週6日勤務の時代で、唯一のお休みである日曜日にデートしていたこともあり、あまり電話での思い出はない。

相手の親が最初に出て、緊張したり、気まずい思いをしたりといったようなことはなかったので良かったと思う。


初めてのデートは映画を観に行ったんだったか?!

初デートの為、緊張していて、何を観たかも忘れてたしまった。

ただ、妻が水色のワンピースを着ていたのは覚えている。

会社での地味な制服姿とは雰囲気も違い、とても可愛かった。


いや、私にとって、君はいくつになっても可愛かったよ。


あぁ、ダメだな。

やはり君がいなくて寂しいよ。


…もう今日はここまでにしよう。




妻存命のときは、ほのぼのとした雰囲気の漂う仲良し夫婦でした。

最愛の妻を看取ったあと、慣れない独り身生活を頑張るおじいちゃんの日常のお話。

まだまだ続きます。

次話投稿は、12/2(土)AM10:00の予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ