表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/107

復活の憤怒

 お互いに皮肉を言い合い、馬鹿らしくて笑ってしまう。

 一応、俺たちは敵同士なんだけどな。

 こうしてちょくちょく連絡が来て話す機会があるんだ。


「リリスもそこにいるのか?」

「うむ、いるのじゃ」

「そうか。アンドラスに勝利したみたいだな」

「うむ! ワシが勝ったのじゃ!」


 えっへんと自慢げに、彼女は腰に手を当て胸を張る。

 残念ながら魔導具は俺のほうを向いていて、彼女の姿は映っていないぞ。


「これでお前も大罪の一柱。『憤怒』の魔王リリスか……あまり似合わない肩書だな」

「そうでもないぞ。ぴったりだ」

「何じゃアレン! それではワシがいつも怒っているようではないか!」

「違うか? 今もだろ?」

「怒っておらんぞ!」


 とか言いながら、プンプンと頬を膨らませる。

 全然説得力がなくて笑ってしまいそうだ。


「ははははっ、確かにピッタリだな」


 魔導具の向こう側で、俺の代わりに笑ってくれていた。

 ルシファーは続けて言う。


「怒りは抑えられるように訓練したほうがいい。憤怒の権能は、ため込んだ怒りを力に変換する。常日頃から発露していては、上手く効果を発揮できないぞ」

「さすがに知ってるか。権能の内容を」

「当たり前だ。元々それは、大魔王様が使っていた力だからな」


 大魔王サタンの強さを知っている。

 ならば誰しも、大罪の権能の効果を知っているわけか。

 かくいう俺も、以前に大罪の魔王とは戦ったことがある。

 憤怒は知らなかったが、色欲と強欲は経験があるぞ。


「で、何の用だ? わざわざ称賛を送りに連絡したわけじゃないだろ?」

「ああ、もちろん用件がある。近々大罪会議が開かれる。お前たちも出席しろ」

「大罪会議? この間やったばかりじゃろ?」

「本来はもう少し先だった。が、大罪の一人が変わったからな。今回は予定を早めて開催する。今から一週間後だ。場所は同じく、俺の城でやる」

「お母様もおるのか?」

「もちろんだ。彼女もお前に会いたがっているはずだ」


 キスキルの存在をあげられて、リリスのテンションが上がっている。

 大罪会議の参加に拒否権はないらしい。

 また五日間かけて移動か。

 本当に出たり戻ったりばかりだな。

 勇者時代とあまり変わっていない気がするけど……。


「またお母様に会えるのじゃ! のうアレン! お父様のこと、教えてあげないといかんのう!」


 正直、今のほうがずっと充実している。

 忙しさは同じでも、やりがいが全然違うんだ。


「そうだな」

「父親? 大魔王サタンことか?」

「ああ。権能を奪った時、サタンの影に会ったんだよ。お前たちもそうじゃないのか?」

「……いや、そんな経験はない。聞いたこともないな」


 ルシファーは否定した。

 意外だった。

 てっきり、権能を手に入れるとき、必ず大魔王と対面する仕組みなのかと。

 だとしたら……あれはなんだったんだ?

 俺たちの前だけ特別に現れて、一言だけ伝えて。


「その話、俺も興味がある。詳しく聞きたいが……どうやら来客だ。会議の日にゆっくり聞かせてもらうとしよう」

「ああ、俺も聞きたいことが増えた」


 大罪の権能と、大魔王サタンの繋がり。

 俺たちが知らないだけで、もっと何かあるんじゃないか?

 かつての部下であり、大罪を組織したルシファーなら、何か知っているかもしれない。

 会議の日に問い詰めてやろうじゃないか。


「またのうルシファー! お母様にもよろしく伝えておいてくれ!」

「ああ。お前たちも気を付けるといい」


 最後に言い残し、通信が終わる。

 別れの挨拶にしては、いささか雰囲気が違ったような……。

 道中に気を付けろ、という意味か?

 ルシファーの表情がひっかかる。

 来客だと言った時、少しだけ険しい顔をした。

 

「何かあったんか?」

「何がじゃ?」

「……いや、なんでもない」


 仮に何かあったとしても、ルシファーなら問題ないだろう。

 キスキルも一緒にいる。

 心配するだけ無駄だ。


「一週間後か……よし、準備をせねばな」

「明日からな」

「うっ……ごまかせんかったか」

「騙せるわけないだろ。今日は特訓の続きだ。準備は明日すれば十分に……」


 空気がひりつく。

 微かに異なる気配が集まっている。

 

「どうしたんじゃ?」

「……何か来る。それも一つじゃない」


 数は二……三体?

 魔力が違う。

 加えてこの圧力は……魔王だ。


「二人とも警戒しろ! 敵襲だ」


 ここまで接近されれば、嫌でも気配を感じる。

 俺が感じたわずかな気配は強大化し、リリスとサラにも届く。

 迫る魔王は三体。

 姿が見える前に、嫌な予感が過る。


 その予感が――


 的中する。


「なっ……あ奴らは……」

「ああ」


 三体の気配を感じた時点で予想はしていた。

 この展開も、頭になかったわけじゃない。

 だが可能性としては低いと考えていたんだ。

 

「大罪の魔王同士が結託したか」

「意外そうな顔だわねぇ~ ぐひひひひ」

「ひゃーはー! てめぇらだって散々同盟とか組んでんじゃねーかよ!」

「自分たちだけ特別と思うのは、よくありませんよ」


 大罪の三柱。

 『色欲』の魔王アスモデウス。

 『強欲』の魔王マモン。

 『嫉妬』の魔王レヴィアタン。

 大魔王の部下ではなかった新鋭の魔王たちが、揃って俺たちの城へやってきた。

 どう見ても、仲良くしようって雰囲気じゃない。

 全員から殺気が漏れ出ている。


「アンドラスが死んで焦ったか? わざわざ揃って俺たちを潰しに来るとは意外だった」

「勘違いしないでほしいだわねぇ~ あっしらの目的はお前じゃねーのよぉ」

「魔王の小娘ぇ~ てめぇが奪った権能を取り返しにきたんだよ」

「リリスの権能が目的か」


 予想通り。

 どちらにしろ、ここで戦う以外の選択肢はなさそうだ。


「アレン」

「二人は下がれ、自分たちの身の安全を最優先しろ」


 俺はサラに聖剣アテナを分け与える。

 戦うためではない。

 アテナの名の通り、守るために。

 相手は魔王の中でもトップクラスの猛者たち……しかも三体同時だ。


「さすがに気は回せない」


 全力で相手をしなければ、負けるのは俺だ。

 二人に気を回す余裕はないぞ。


「安心してください。そちらの相手は私たちではありません。ちゃんと、適任がいますわ」

「適任?」

「ええ、私たち以上に……力を取り戻したいと思っている彼が――」


 脳裏に過る。

 ありえないことだが、大魔王の言葉も一緒に思い出す。

 まだ終わりじゃない。

 戦いが終わった直後のセリフ。

 言葉通りに受け取るべきじゃないと思っていた。

 だが、考え過ぎたか。


 リリスの地面が変形し、彼女を潰すように拘束する。


「ぐあっ!」

「リリス!」


 地面の形が変わった。

 この力は錬金術だ。

 つまり、四人目の相手は――


「返してもらうぞ~ クソガキがぁ!」

「な、アンドラスじゃと?」 


 リリスが倒したはずのアンドラスが生きている。

 変わらぬ姿で、五体満足で。

 怒りに満ちた表情を見せながら。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作投稿しました! URLをクリックすると見られます!

『残虐非道な女王の中身はモノグサ少女でした ~魔女の呪いで少女にされて姉に国を乗っ取られた惨めな私、復讐とか面倒なのでこれを機会にセカンドライフを謳歌する~』

https://ncode.syosetu.com/n2188iz/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

第一巻1/10発売!!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000

【㊗】大物YouTuber二名とコラボした新作ラブコメ12/1発売!

詳細は画像をクリック!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000
― 新着の感想 ―
[気になる点] 憤怒は溜めておいていざというとき爆発させる…もしかして他の六つも? 傲慢にならず、強欲にならず、嫉妬せず怠惰にならず、暴食せず色欲にふけらず 全部持ってて戦いのために普段は抑制していた…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ