表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/107

栄光を再び

 時間の経過はあっという間である。

 が、退屈な時間ほど長く感じてしまうものだ。


「……ようやくか」


 アンドラスは感じる。

 自身を縛る忌々しい聖剣の封印が弱まることを。

 五日間が経過しようとしていた。

 未だ不完全ではあるが、もう少しで封印は解除され、魔王城から出ることができる。

 すでに魔王リリスと勇者アレンの本拠地、大魔王の城に攻めこむ準備はできている。

 総勢二万を超える悪魔の軍勢を従え、彼は進軍するつもりでいた。

 そこに知らせが入る。


「魔王様! 敵軍がこちらに進行しております」

「攻め込まれる前に攻めてきましたか。殊勝なことですが、浅はかですね……いえ、健気と言える」


 アンドラスは落ち着いた表情で部下に命じる。


「全軍を持って迎え撃ちなさい。勇者がいるとはいえ所詮は少数、数の力で圧倒し、乱戦に持ち込み魔王リリスの身柄を拘束するのです。あのメイドもいい材料になる。それさえ終われば、勇者アレンも手出しはできないでしょう」

「い、いえそれが……」

「どうしたのですか?」

「……敵軍の総数……約八千です」


  ◇◇◇


 魔王アンドラスの城へ軍勢が侵攻する。

 総勢約八千の大軍勢を従えるのは、魔王リリスでも勇者アレンでもない。

 かつて魔王の名を冠しながら、一人の若造にその座を奪われ、長らく辛酸をなめてきた古き悪魔が帰ってきた。

 再び、魔王の名を携えて。


「くっ、この儂を顎で使うとは……礼儀というものがなっとらん。これだから若造は……」

「ではお戻りになられますか? 魔王様」

「ふっ、誰に言っておる? 儂は魔王アガレス、その名に二度の後退はない! 儂が進むと決めたのならば止まるな! 此度の戦が終わるまで、決して振り返ることは許さんぞぉ!」

「もちろんですとも! 我らが王よ!」


 雄たけびが上がる。

 若き王に乗っ取られ、不本意に従っていた悪魔たちの元に、懐かしき主君が帰還した。

 これこそが真なる姿。

 魔王アガレスと、その部下たちは奮い立つ。

 ようやく取り戻せたのだ。

 魔王の名を。

 だが、足りない。

 未だ拭い去れない……その座を奪われていたという不名誉を拭い去る必要がある。


「ふっ、まさか儂が……勇者に感謝する日が来ようとはな」


 大罪の一柱、『憤怒』の魔王アンドラス。

 その名を知らぬものなど、現代の魔界には存在しない。

 強大な力を有する魔王の一人。

 彼に正面から戦いを挑むことは無謀であると同時に、勇敢さを象徴する。

 魔王アガレスは歓喜していた。

 自身に塗られた不名誉なレッテルを、この機会に剥がせることに。


「此度の戦いで、我が名を世界に轟かかせて見せよう」


  ◇◇◇

 

「アガレス? 魔剣の魔王に城を奪われていた哀れな魔王ではないですか。どうして今さらそんな悪魔が……なるほど、そういうことですか」


 アンドラスは瞬時に状況を理解する。

 終焉の魔剣は一時的に、若い悪魔の手に渡っていた。

 魔剣の魔王リーベ。

 彼は最近になって失脚したという情報が入ってきている。

 

「奪われた……いえ、取り返したのですね。リリスとアレンが」


 ならば説明がつく。

 二人が魔剣を取り返すためにリーベを倒し、アガレスの王政が復刻した。

 すでにアガレスは魔王リリスの支配下にある。


「滑稽な話ですね。どう転んでも、未熟な悪魔の元を去れないとは……」


 アンドラスはアガレスを憐れんだ。

 支配者がすり替わっただけで、状況的にはさほど変わっていない。

 現在の状況も同じく。


「構いません。全軍で迎え撃ちなさい。八千に増えたところで所詮は雑兵の集まりです。我らの敵ではありません。注意すべきは魔王リリスと勇者アレンの二名。その二人の動向だけ把握しなさい」

「それが……進軍中の一団に両名の姿が確認できておりません」

「いない? アガレスの軍勢だけで攻めてきたと?」


 アンドラスは思考する。

 アガレスの軍では数も兵力も劣っている。

 正面から衝突させたところで結果は見えている。

 その程度のことは理解しているはずだ。


「彼らはどこに……」


 その直後、轟音が鳴り響く。

 

「――! 何事ですか?」

「敵襲! 敵襲!」


 魔王城の中心から声が響く。

 窓の外を見れば煙が立ち上り、城の一部に大穴が開いていた。

 ちょうどアンドラスの部屋から見える位置に。


「まさか……」


 彼は目を凝らす。

 土煙が舞う中から、三つの影が見え始める。


「覚悟はいいか? 二人とも」

「私の心は常にアレン様と共にあります」

「もちろんじゃ! 準備万端、今のワシに死角はないぞ!」

「勇者アレン……!」


 アレンは視線をあげる。

 両者にらみ合い、アレンは笑みを浮かべた。


  ◇◇◇


 作戦はこうだ。

 まず、正面からアガレスとその部下の軍勢が突っ込む。

 大抵の兵力はそちらに集中する。

 その隙に、俺たち三人は魔王城に乗り込む。


「内と外から挟み撃ちにするんじゃな」

「形的にはそうだが狙いは違う。俺たちの目的は、魔王アンドラスの討伐だ。奴らの軍勢を全て相手にする必要はない。だから、俺たちでアンドラス以外の敵軍を釘付けにする。その間にリリス、お前が単独でアンドラスと戦うんだ」


 リリスとアンドラス、一対一の場面を無理やり作り出す。

 そのために大群を外へおびき寄せ、残った悪魔たちを俺とサラが足止めする。

 リリスが全力で戦える時間は限られている。

 どちらにしろ、長期戦にはならない。


「儂らは決着がつくまで戦い続ければよいのか?」

「ああ」


 この作戦は、俺たちだけじゃ成立しなかった。

 最低でも大群を相手にできるだけの数が必要になる。

 そこでサラには援軍を頼みに行ってもらっていた。

 相手は彼ら。

 魔剣の魔王リーベに従っていたアガレスと、その部下たちだ。


「作戦開始から五分経過したら撤退を始めてくれ」

「勝利してもか?」

「ああ、無駄な血を流す必要はない。お前たちに任せたいのは時間稼ぎだ。無理に突っ込みすぎず、離れすぎずに敵を集中させてくれ」

「難しい注文だな」

「できないのか?」

「ふんっ、誰に言っている? 当然やれるに決まっているだろう」


 アガレスたちの協力を得られたことで、作戦内容が固まった。

 わずか五分の電撃作戦だ。

 各々がしっかり役割を果たさなければ、作戦そのものが破綻する。

 何より、敗北すればそれまでだ。


「成功の可否はリリス、お前の勝敗にかかっている」

「う、うむ、そうじゃの」


 リリスは戦う前から緊張していた。

 プレッシャーを与えすぎるのは可哀想だが、今回ばかりは仕方がない。

 実際、彼女に全てがかかっている。

 俺はリリスの頭をポンと叩く。


「大丈夫だ。今のお前なら勝てる」

「アレン……」

「最強が保証してやるんだ。自信をもって戦えばいい」

「……うむ! 頑張るのじゃ」


 そして現在。

 俺たちは作戦を開始し、無事に魔王城の中心部へと侵入した。

 周囲に悪魔たちが集まってくる。

ブクマ、評価はモチベーション維持向上につながります。

現時点でも構いませんので、ページ下部の☆☆☆☆☆から評価して頂けると嬉しいです!

お好きな★を入れてください。


よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作投稿しました! URLをクリックすると見られます!

『残虐非道な女王の中身はモノグサ少女でした ~魔女の呪いで少女にされて姉に国を乗っ取られた惨めな私、復讐とか面倒なのでこれを機会にセカンドライフを謳歌する~』

https://ncode.syosetu.com/n2188iz/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

第一巻1/10発売!!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000

【㊗】大物YouTuber二名とコラボした新作ラブコメ12/1発売!

詳細は画像をクリック!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ