表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/95

#17 味わいミネストローネと、大きな味噌への1歩

食堂特製ミネストローネに舌鼓を打ちつつ。

ようやく味噌作りに手が届きます。

どうぞよろしくお願いします!(* ̄▽ ̄)ノ

少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです!

 13時過ぎ、昼の営業が一段落し、壱はようやく昼食にありつける。今日はバジルソースのパスタが沢山出たので、ソースは残りもとない。なので壱はミネストローネとパンをいただく事にする。


「じゃあありがとう、お先にいただきます」


 壱が言うと、方々から「良いんじゃよ」「いいって!」と聞こえる。壱は次期店長とは言えまだ新人なので、みんな甘やかしてくれているのだ。


 勿論壱はそれに甘えているつもりは無い。みんなの足手まといにならない様に頑張っているつもりだ。役に立てていると良いのだが。


 ミネストローネをスプーンで(すく)い、口に運ぶ。うん、トマトの甘みと酸味の塩梅(あんばい)がちょうど良い。角を取るために少量入れた砂糖が効いているのか、まろやかにも感じる。


 これに使ったトマトは茂造が下拵(したごしら)えをしたのだが、する前を見せてもらっていた。張りがあって真っ赤で良く()れていた。トマト農家が丹念に育ててくれた証拠だ。


 皮の湯剥(ゆむ)きなどはしない。食べられるところを捨ててしまうのは勿体無いと言う精神だ。だが気にならない。充分柔らかい。


 スープのベースはブイヨンである。昼に出来上がったブイヨンからミネストローネ、もしくはクラムチャウダーの分を取り、そこからボトフ用のコンソメを作るのである。


 素材は全てが大振りに切られている。しんなりと甘みが出るまで炒めた玉ねぎ、ほっくりとしたじゃがいも、甘いにんじん。


 ブロッコリとカリフラワは()でてあるものをよそう直前に入れるので、歯応えがしっかりあって彩りも綺麗。


 数種類入っている豆類も柔らかく甘く仕上がっている。壱が普段口にする機会の少ない豆ばかりだったが、どれも美味しかった。


 角切りされたベーコンも食べ応えがあった。豚農家がベーコンの燻製(くんせい)までを請け負っているのだが、オリーブの木で(いぶ)してあるのだそうだ。香ばしいがやや甘い香りもする。


 そのベーコンからもスープに味が(にじ)み出ている。ローリエとオレガノも使っているので、香りも豊かだ。


 壱はつい破顔する。美味しいご飯は人を幸せにするものだ。仕事中の村人がこれらのご飯を食べて、また昼から仕事を頑張るのだ。うん、頑張れる。


 パンをちぎり、ミネストローネのスープに浸してみる。パリッとした香ばしい表面に特に良く合った。柔らかい中身にも勿論合う。これはついつい(すく)い切れなかったスープもソースも、根こそぎいただいてしまう。


「どうだー? イチ、我らユミヤ食堂のミネストローネは」


 これも昼限定メニューのホットケーキを焼きながら、カリルが声を掛けて来た。壱は素直な感想を告げる。


「すっごく美味しい。凄いな」


「だろー? オレらが小っちぇえ頃から慣れ親しんだ味だぜ。オレさ、ここの飯ずっと食って来て、それで料理人になりてーって思ったんだぜ」


「へぇ?」


 少し以外なカリルの過去である。気が利くが、軽い人間だと思っていたのだが。


「料理人の免許って、1年以上の実地訓練の後にやっと試験が受けれんだよ。免許取らなきゃ肉とか魚とか(さば)けねーのな。あ、イチがやってた、捌いた後をカットとかそーゆうのは大丈夫だからな」


「そうなんだ」


 にしても、壱たちの世界よりは随分緩い。


「儂も勿論持っとるぞ」


 のんびりとコンソメ作りに始終している茂造も話に加わる。


「さすがに食堂の店長じゃからの。壱にも取って欲しいんじゃが」


「ああうん、それは良いけど」


「そうか! それは嬉しいのう!」


 壱はあまり深く考えず、ただ調理師免許を取るぐらいなら、と思ったのだが、茂造が予想外に喜んでくれたので、壱はやや驚く。


「う、うん。今からだと1年後になるのかな。その時に考えるからさ」


 サユリは、壱が元の世界に帰れる様になれるまで、後数年は掛かると言った。なら1年後に調理師免許を取って食堂を継ぐ事は()けられないのだと思う。


 (あらが)う理由は無いし、この仕事は結構好きである。やりがいもある。ならなる様になっても問題無い。


 ミネストローネとパンを食べ終える。


「ごちそうさま」


 洗い物をサントに任せ、次はカリルが昼食を()る番だ。壱はひっくり返したばかりのホットケーキをカリルから引き継いだ。


「おお、そうじゃ壱、あの、なんじゃ、フレンチトーストのリクエストが出ていての。また作ってやってくれんかの」


「材料があったら作れるよ。昼のメニューにするってじいちゃん言ってただろ?」


「そうじゃのう。明日からパンを多めに焼いて、メニューにするかのう」


「前の日のパンでも出来るよ。ラスクとかも作れるし」


「ラスクとは何じゃ?」


「パンで作るお菓子。今度作るよ。まずはフレンチトーストかな」


 壱は言いながら、ホットケーキの様子を見る。もう少し()げ目が付いた方が良さそうだ。


 そのタイミングでバジルソースパスタの注文が入ったので、パスタを大鍋に入れる。同時並行でフライパンにバジルソースと、火が通してあるじゃがいもとサーモンを放り込んだ。




 13時半になるまでに、全ての村人が訪れた。店内を軽く掃除し、休憩に入る。


 従業員が全員一時帰宅して、2階のダイニングでサユリと茂造だけになった時に、壱は聞いてみた。


「俺、そろそろ味噌を作りたいんだ。時間貰えるかな」


「それは勿論だカピ。言っていたものカピな。まず材料を揃えなければならないカピ。大豆以外に何がいるカピ?」


 あまりにもあっさり言われたものだから、壱は若干(じゃっかん)拍子(ひょうし)抜けする。が、作れるのならそれは嬉しい。壱は食い入る様に口を開く。


「後は塩と、米麹(こめこうじ)麦麹(むぎこうじ)、それか両方。ただ、(こうじ)を作るのには麹菌(きくきん)がいるんだ。その作り方をスマホで調べてたんだけど、全然出て来なくて」


「ふむ……」


 サユリは眼を伏せ、逡巡(しゅんじゅん)する。が、やがて口を開いた。


「その麹菌とやら、壱の世界から持って来る事が出来るカピよ」


「本当に?」


「けども」


 サユリはやや興奮した壱を落ち着かせる様に言う。


「物質の移動は魔力を多く使うカピ。実体の無いWi-Fiらしきものをここに繋げるのとは訳が違うカピ。次、お前たちの世界に渡れる様になれる程の魔力を、今、我は貯めているいるカピが、麹菌を持って来るのに使うと、その分削られるカピ。壱がそれで良いなら」


「勿論良いよ」


 壱があっさり言うものだから、サユリは言葉を詰まらせた。


 帰れるまで何年掛かるか判らない。だがしかし、それ以前に壱はここでの生活が嫌いでは無い。祖父が、茂造が願うのであれば、それを叶えてやりたいとも思っている。


 向こうにいる家族は悲しんでくれるだろう。だが現状どうにも出来ない。それなら多少期間が延びても、まずは味噌である。自分の安定を確保する。


「壱よ、本当に良いのかの?」


「大丈夫だって」


 気遣ってくれる茂造を安心させる為に、壱は笑みを浮かべた。


「では、麹菌とやらを取るカピ。何かお好みのやつはあるカピ?」


「うちの蔵から取って来て貰えたら嬉しいかな。白い粉で、麹菌て書いてある大きめな紙袋に入ってて、蔵のーー」


 記憶を頼りに置いてある場所を言う。多分変わっていない筈だ。


「解ったカピ。と言っても今の魔力だとほんの少ししか持っては来れないカピ。持って来た後に、足りなければ我の魔法で増やすカピ」


「それで全然問題無いよ。むしろ好都合。あんまりたくさん持ち出して、泥棒だ何だって事になったら大変だから」


「ああ、それはそうカピな。あまり向こうの世界に騒ぎを起こすのを良しとはしないカピよ」


 あんた人ひとり、いやふたり行方不明にさせといて。そうは思うが、今更なので突っ込まない。


「紙袋を用意するカピ。小さいので良いカピよ。それと、壱の部屋を借りるカピ」


「それは良いけど何で?」


 壱は立ち上がると、棚から未使用の紙袋を出す。


「物質移動の魔法はかなりの集中力を要するカピ。それにあまり見られたく無いカピ」


 サユリは言い残すと、空の紙袋を加えて壱の部屋に向かった。


 そして数分後、サユリが戻って来た。加えている紙袋が膨らんでいる。それを壱の前に置いた。


「これで間違い無いカピか?」


 開けて見ると、中には白い粉。匂いを()いでみる。


「うん、これだ。ありがとう」


 蔵の中に白い粉は、この麹菌と塩しか無い。サユリなら間違える事は無いと思っていた。


「では早速試作してみるカピか? 我の時間魔法を使うカピ」


「楽しみじゃなぁ。久々に味噌汁が飲めるのかのう。ほう、これが麹菌とやらか」


 茂造が(のぞ)き込んで来る。


出汁(だし)を何で取るか、考えなきゃだけどな。よし、じゃあ早速!」


 壱は意気込んで立ち上がった。

ありがとうございました!

続きは少々お待ちくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いい奈さんの「カピバラ×グルメ」
異世界転移料理人は、錬金術師カピバラとスローライフを送りたい。
カピバラさんと異世界のんびり料理旅(スローライフ風味)
どうぞよろしくお願いします!(* ̄▽ ̄)ノ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ