#01 目覚めたら、そこは異世界でした
どうぞよろしくお願いします!(* ̄▽ ̄)ノ
少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです
我、カピバラなり。
ただ、ほんの少し魔法が使える、偉大なるカピバラなり。
記憶操作などをさせていただき、カピバラを飼育している某動物園のカピバラ舎に潜り込んでいる。
さて、今日こそはお目当てが来ると良いのだが。
相葉壱、もっか修行中の身。
毎日汗水垂らして働く壱の息抜きの場は、家の近くの動物園だった。のったりとするカピバラを見て、癒されること。
ヤツら、その毛並みはモフモフでは無い。ガシガシだ。まるで竹箒だ。頬ずりなどすれば怪我をする勢いだ。
だが、それが良い。
その、顔面とフォルムは癒される形状をしているのに、その毛はまるで媚びる事を拒んでいる様な。
もちろん当の本人はそんなことは考えていないだろうが。
園内で放し飼いにされているので、いつでも構うことができる。
壱は今日もエサを買い、どの子にあげようかと、自由きままに徘徊するカピバラを眺める。
すると珍しく、1匹の仔カピバラが寄って来た。
壱は嬉しくなり、その子にエサを差し出した。エサはカットしたトウモロコシを割り箸に刺したもの。
カピバラは旨そうにトウモロコシを無心に齧る。実が無くなり、しかし奴らは芯も食べる。
その懸命な様子に癒されているうちに、すっかり芯は消滅した。
「すげー食欲だな。旨かったか?」
そう言い背中を撫でてやろうとした時、カピバラが俊敏に立ち上がる。
おおかわいい珍しい、そう思った瞬間、壱の出した手はそのカピバラに噛まれていた。
世界最大のげっ歯類。その歯もかなり大きいと聞く。仔カピバラだから成獣よりはマシではあろうが。
あ、俺、もしかして仕事続けられなくなるかも。
手がこれまでの様には使い物にならなくなる可能性、それを感じた瞬間、壱は盛大に目眩を起こす。
え、カピバラって何かこう、噛まれたらやばかったっけ。
だが目眩のお陰か、痛みは感じなかった。
眼の前が真っ暗になり、意識が遠のく気配がした。
そして眼が覚めた時には。
カピバラが壱を上から覗き込んでいた。
「やぁ壱。大丈夫カピ?」
幼い少年の様な声が壱の耳に届く。しかし周囲に該当する人物はいない。いるのはただ、壱を見下ろしている仔カピバラだけ。
いやしかし、仔カピバラが、と言うか動物が喋る訳が無い。壱は寝転がったまま辺りを見渡した。
ここはどこだ。さっきまでいた筈の動物園では無い。似た雰囲気ではある。
だが動物園は一部地面がコンクリートなどで均されていたり、他の動物がいたり、他の客である人間がいたりするのに、ここにはその何もかもが無かった。
ただ、見知らぬ芝生の原っぱが広がるだけである。
「おい壱、我だ我カピ」
また声が聞こえた。また壱は周りを見る。すると。
「我だと言っておるだろうカピ!」
その台詞と共に、仔カピバラが壱の上にダイビングしてきた。見事痩せ型の腹に直撃。
「ぅおふ!」
衝撃に声を上げる。勢いがあったこともあり、ずっしりと重みをダイレクトに感じた。
「なぜ無視をするカピ! この我が喋っておるというのに!」
ここでようやく、壱は喋っているのがこの仔カピバラだと思い至った。
「カ、カピバラが喋ってる!?」
当然の驚きである。壱の知るカピバラは決して喋らない。
撫でてやり、気持ちが良くなれば「ココココココ」と鳴く。そういう生き物だった筈だ。
「当然カピ。我くらいになると喋りもするカピ。さて壱、我がさっき噛んだ手は無事カピ?」
そう問われ、動物園で噛まれた事を思い出した。頭は混乱したまま、それでも右手を見る。
綺麗さっぱり。噛み跡はもちろん、痛みなども無い。
「な、なんとも無い」
「そうであろうカピ。我の魔法はいつでも完璧カピ」
「魔法……?」
「そうカピ。我、魔法を使えるカピバラだカピ」
駄目だ処理が追い付かない。気付けば知らない場所、喋るカピバラ。突っ込みどころしか無かった。
「さ、起きるカピ。行くカピよ」
仔カピバラはそう言うと、さっさと動き出した。壱の知るカピバラより、その歩みは早い。
こんなところでひとり置いて行かれてはたまったものでは無い。とりあえずこのカピバラは事情を知っている様だし、付いて行く以外の選択肢は無かった。
壱は慌てて起き上がり、肩から擦れていたボディバッグを掛け直して、仔カピバラの後ろに着く。
數十分歩くと、家らしき建物がちらほらと見えて来た。人の姿も見え始める。その内のひとりの男性が、仔カピバラに声を掛けて来た。
「おうサユリ、帰ったか」
「シェムスか。今帰ったカピよ。ただいまカピ」
気安く話している。サユリ? それがこの仔カピバラの名前なのだろうか。
「てぇ事は、一緒にいるその坊主が例のヤツか?」
「そうカピ」
例のヤツ? どういう事だ。
「ならユミヤ食堂も安泰だな! ハッハッハッ」
仔カピバラの返事に、男性は快活に笑う。壱はますます訳が判らなくなった。
「おいカピバラ、どういう事だよ」
「まずは黙って付いてくるカピ。そこでちゃんと話をするカピよ」
サユリと呼ばれた仔カピバラは、また歩き始める。壱は納得行かないものを感じながらも付いて言った。
それから数分歩き、仔カピバラは1軒の建物の前で止まった。
「ここカピ」
木造の建物である。キャンプ場などで良く見るバンガローの様な。別荘地に立ち並ぶ建物の様にも見える。
そう言えばここに辿り着く前に見た数件の家も、殆どが似た様な木造だった。ただ目の前の建物は、それらよりもかなり大きく建てられていた。2階もある様だ。
しかし1番の違いは、ドアの上に木製の看板が掲げられている事だった。だがそれに書かれている内容は壱には読めなかった。見た事の無い文字、いやその前に文字なのかあれ。
「さ、開けるカピ」
そう促され、壱は恐る恐るドアノブに手を掛ける。レバータイプのドアノブで、下に下ろすとドアは内側に簡単に開いた。
中に広がるのは、壱にも見覚えのある景色だった。十数台の木製のテーブルが並び、それを数脚の木製の椅子が囲む。テーブルの中央には調味料入れの様なものが置かれている。奥にはまた木製のカウンタ。全体に装飾などは殆ど無いが、それは飲食店の様だった。
「カピバラ、ここって」
「食堂カピ。看板にちゃんと書いてあったカピ」
いや、読めないから。と言うか、やはりあれは文字だったのか。
「あと、我の名はサユリカピ。ちゃんと呼ぶカピ」
「あ、ああ、サユリ、ここは」
「まぁ待つカピ。茂造、茂造ー、連れて来たカピよー」
茂造。壱はその名に聞き覚えがあった。10年程前に行方不明になり、未だに見付からない壱の──
「おう、来たか、壱」
「じいちゃん!?」
母方の祖父の名前だった。そして奥から出て来た老人は、紛れも無く壱の祖父、槙島茂造だった。
記憶よりは頭も白くなっているし、顔の皺も増えているが、間違い無かった。
ちなみにその記憶は、母が時折出して来る写真から来るものだった。母は未だ諦めず、祖父を探し続けている。
「ハッハッハッ、久しいなぁ壱よ」
茂造は朗らかに笑いながら、椅子を引きそれに座った。
「いやあの、ここどこだよ、何があったんだよ、俺どうしたんだよ、何でカピバラが喋ってんだよ」
既知の人物に会ったからか、疑問が一気に吹き出して来た。捲し立てる壱に、茂造は両の掌を見せる。
「まぁまぁ、落ち着け壱。ここはの、お前や儂から見たら異世界というやつじゃの」
「異世界!?」
驚くしか無かった。少し前に読んだファンタジー小説に出て来た言葉。
主人公が異世界に転生し、そこで生活や冒険や戦闘したりする物語。
そう、あれは物語だ。現実では無いのだ。
……まさか現実にあったとでも言うのか?
混乱する壱に、茂造はさらに告げる。
「いや何、儂がサユリさんに頼んでお前をここに呼んだ理由はひとつじゃよ。この食堂を継いで欲しいんじゃ」
「……はぁ?」
混乱の中畳み掛けられて、壱はそうとしか言えなかった。
ありがとうございました!
続きは少々お待ちくださいませ。