表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

ぷろろーぐ1

初投稿です!!

誤字脱字があると思いますスミマセン(´`|||)

これは、ふつーにあり得そうで

ふつーにあり得ない町工場の作業員のおはなし。





春が本格的になる4月、

気温もポカポカでずっと寝てるには最高の環境だ。


しかし、おれは朝の6時過ぎに起きて、

母親が作ってくれた朝食を食べている

今日は4月の第1月曜日。会社の新年度の始まりなのだ


「もー!大ちゃんはボーっとして、早く食べな!!」

「わーってるよ」


今年で20になるというのに母親に朝から怒られる始末。


猿山大地 20歳 工場作業員(平社員)。

実家にパラサイト中。出ていく予定無し。

結構な頻度でいまだに母親に怒られる。

というかナウだ。


何このステータス、情けな...


自分を冷静に分析し、

思ってた以上のヒドさに萎えつつ朝食を食って、

歯磨きやら仕事の準備をしたらあっという間に7時になってしまった。


「じゃあ行ってくるわ」

「あら?今日は出てくのちょっと早いのね??」

「入社式あるからそれの準備しねーとなんだよ」


そう、今日はおれの勤めてる工場の入社式がある。


今年で2年目の俺は会場の準備をやらされるハメになってしまったのだ。


まぁダルい。うん、ダルい。

というか、毎度月曜はダルい。


唯一の救いとしてはウチの工場の規模が小さいおかげで、

新入社員の人数もたかがしれているので、会場準備がコンパクトに済むぐらいだ。

まぁ面倒臭いことには変わりないけども。


ぶつぶつ文句を言いつつクルマに乗り込み、会社へ向かう。



入社式は8時過ぎからで、家から会社までは近いので7時半前には着く予定である。


余裕の30分前行動です。

これが社会人2年目の余裕です。はい。

そう思ってクルマを進めていた

そう、思ってた。




、、、なんですかこれは?


道路はプチ渋滞がおきていた。

なんで混むの?なんかしました俺??


クルマの脇を自転車で、エナメルバッグを揺らしながら立ちこぎで通過する学生

なんであいつは混まないの?ずるくないか?

自転車も車という文字が入るのだから一緒に混むべきじゃない??

ちょっとお兄さんと乗り物交換しない?わりとマジで。


そんな一方通行な心の会話を学生何名かとしたら、やっと渋滞を抜けることができた。



ちょっと遅れぎみになっちまったな

ここはショートカットでもしますかね~。


会社までの近道も知り得てしまっている

そう、改めてこの余裕こそが2年目の証なのだ

焦らない焦らない。




焦るわ!!!!


なんで、会社まで通じてる細い一本道を、

よりにもよって道路のド真ん中歩く女がいるんだよ!!


クラクション鳴らしても見向きもしやがらん

コイツご丁寧にイヤホン装着ですか。


これはなんだ?俺のクルマのクリープアタックを受けたいのか?

してるぞー、お巡りさんがこの世に存在しなかったらしてるぞー。


徒歩の後ろを、若干ストーカー気味に付いていっているので全く進まず、

どーでもいいことまでイライラしてしまっていた。


まず金髪の髪の毛で服はなぜピシッとしたスーツなんだよ

そしてピアスでけーよ

バッグはブランド物かよ


あーあれか、ちょっと変わったキャバ嬢ね

なるほどなるほど朝帰りか。

なんでこんなマニアックな道をキャバ嬢が通ってんだよ



残りタイムぎりぎりで左側に会社の入り口が出てきた


いやー危なかった

それもこれもこの髪も頭もクルクルパーのキャバ嬢風ギャルのおかけだ。

しかしこれにてさらばである。二度とこの道を使って欲しくないものだ。


さてさてと、着いたらパイプ椅子とかを並べるかー。





そんなことを考えていると、

おれの前のキャバ嬢は当たり前のように左に曲がり、

おれが確かに2年間勤めてるはずの小さな会社の入口に入り

おれがよく知っている駐車場の守衛のオッサンにこう話した

「わたし今日からここに入る新入社員なんですけど

あいつにストーカーされました。助けて下さい。」




、、、、、はい?

ありがとうございました!!

感想、指摘等をよろしければ是非お願い致します。

m(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ