表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早気  作者: ムサシ
1/1

悲劇そして復活

初投稿です。下手ですがよろしくお願いします!

第1章 < 伝説 >


「今、俺はどこにいるのだろう。嗚呼、ここは全国大会の会場か...。あっ、俺は個人で決勝の射詰めに出るんだ。」周りには上手そうな射手がたくさんいる。「彼らも射詰めに出場する選手なのだろうか。」空がだんだん雲に包まれていった。「おーい。探したぞ。」この声は師匠であり父親の真生だ。彼の顔からは少し冷や汗が出ている。彼の方が緊張しているようだ。それも当然だ。彼は選手としてこの大会に出場したのだ。彼は16歳にして参段を有していた将来を期待されていた射手だった。しかし大会前日に早気を発症し、交代を余儀なくされた。彼はこのことをとても悔んでおり、周摩にそんな思いをさせまいと必死なのだ。「周摩、もうすぐ競射だ、自分のできることをするんだ。父さんはそれができなかった。お前にはその悔しさを感じて欲しくない。」真生の顔がどんどん赤くなっていった。周摩が真生に「俺...」と言った。

「どうした?」周摩が真生に何か言おうとしたその瞬間、突然、「競射に出場する選手は控えに入ってください。」とアナウンスがはいった。周摩は「行ってくる」と真生に言った。「あぁ。」と真生は応えた。


ここは控え、射詰には5人の選手がいた。周摩は思った以上に緊張していた。彼以外の選手は全員全国大会で入賞歴のある高校3年生だからだ。それに対する周摩は高校1年生、弓道歴3年、大会入賞歴なし。つまり彼は格上との戦いになるのだ。彼らは12射11中、1位決定戦に向かうのだ。進行係の「選手は起立」という呼びかけにより、5人が立った。いよいよ入場だ。

大前は青山高校窪田周摩 二的は津田高校の青木隼人

中は同じく津田高校の青木茂波瑠落前は代々木学園の加藤鷹斗、そして落は周摩のライバル花輪高校の富士貴之だ。選手が入場しそれぞれ椅子に座る。そして進行係の「起立!」という声がかかり、一斉に起立し揖をし、それぞれの射位に入った。周摩は緊張していたが落ち着いた体配をすることができた。そのため、他の4人に見劣りするようなことはなかった。周摩は打起こし、大三へ移行した。そして引分け、会と続いた。しっかり伸びた後、ついに矢頃へはいった。周摩は離した。ピュルルルという音を立てて的心に入った。観客席から矢声が聞こえる。次々と矢が離たれた。1本目は全員的中。2本目、3本目と同じく全員的中。4本目ついに二的の青木隼人が抜いた。5本目青木茂波瑠、加藤鷹斗が蹴り、残りは周摩と貴之になった。6、7本目と中て、8本目、ついに周摩が外した。

周摩は諦めかけたが、貴之も外した。9本目周摩はしっかり中てた。だが、貴之が外しその時点で、周摩の優勝が決まった。正直周摩には実感がなかった。表彰式では、技能優秀賞にも選ばれた。真生は泣いていた。この時期が周摩の全盛期だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ