表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ応募作品(1000文字以内短編)

余命半年のおばあちゃんとコスモスを見る。

作者: 江古左だり

『第5回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞』参加作品です。

 9月。私は車椅子を押していた。

 車椅子には祖母が座っている。背中を丸め、視点は定まらず、なぜここにいるのかもわからない私の祖母だ。


 8歳で両親が離婚した。父も母も私の引き取りを拒否した。私は母方の祖母に引き取られた。以来一度も母には会っていない。


 20年。充分な愛情を持って祖母は私を育ててくれた。






 祖母が一番張り切ったのは花見だ。

 お弁当箱に料理を詰めて、電車に乗って大きい公園に出かけたものだ。


 土手沿いにずらっと桜の木が並ぶ中、祖母と二人でどこまでも歩いた。水筒の中は砂糖入りの紅茶でいっぱい。


 その場にいた子供たちとその場限りの友達となり駆け回って遊んだ。祖母は何も言わず目を細めて私を見ていた。






 祖母に認知症の兆候が現れたのは今から5年前。

 あとは入退院の繰り返し。医者に余命半年と告げられたのがこの間であった。


 桜には間に合わないのかもしれない。


 それで私は祖母と国立公園に来た。ネモフィラで有名なここは秋、一面のコスモスになる。


 ゆるいスロープをゆっくり上がると両脇にコスモスがびっしりと生えていた。


 赤、白、黄色、ピンクに黒いコスモスまである。


 風が吹けば一斉になびき、風が止まればゆらゆらと元に戻る。


 ふう。ふう。


 車椅子に乗った人間の体重がたった36キロでも、傾斜を登るのはなかなか難儀だった。


 なんとか丘の頂上に到着する。汗をハンカチで拭いた。





 風が止まった。

 もうコスモスたちは動いていなくて、何万年も前から黙っているように見えた。鳥の声一つしない。あまりに静かで。


 人類が絶滅したあとの大地に2人っきりでいるよう。


 サワサワ、サワサワ、時折コスモスが揺れる。





「ふぅ〜〜っ」




 祖母が突然息を吐いた。肩に乗っていた重荷を全ておろしたかのような、安堵の色をしていた。


「きれいねぇ」晴々とした笑顔。


「うん。きれいね。おばあちゃん。コスモスって言うのは……」


 私は勢い込んで言った。


「コスモスっていうのはね。『秋の桜』と書くのよ」


 車椅子の背中を抱きしめる。


「暖かくなったら今度は春の桜を見に行こうね」







 20年前。


 古びた家の縁側で泣く私の背中をさすり続けた祖母。

 あのとき世界はおばあちゃんと私の二人きり。


 庭にはコスモスが2輪。黄色の花弁の儚げな花。





「ばあちゃん植えとらんよ。種が勝手に飛んできたのよ」


 祖母は笑ったっけ。


「どんな場所でも、根を張ったらこっちのもんよ」





 あの日見た秋桜コスモスの健気な美しさがそれからの私の20年を、支えたのだった。

お読みいただきありがとうございました!


気に入っていただけましたら、評価ボタン(★★★★★)ポチッと押していただけると嬉しいです!


☆☆日間9位☆☆週間30位☆☆感謝☆☆


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] レビューから来ました! [一言] 良き(*^^*)
2024/09/03 07:54 退会済み
管理
[一言]  面白かったです。読ませて頂いた三作の中でこのお話が、一番私の好みです。(もちろん他の2作も面白かったです)  おばあちゃんの弱さ(36キロ)と強さ(『どんな場所でも〜』からの言葉)、主…
[良い点] コスモスで繋がれた祖母との絆。 二人の20年の歳月がにじみ出るような、素敵な物語でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ