表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/40

第一話 彼の名は、赤髪の赤騎士

 ――私の前に、赤い髪と赤い瞳をした人間の少年が全裸で座り込んでいる。

 ボサボサの赤髪を胸元まで垂らし、肌は白く、丈夫な体は泥まみれだ。


 若々しい顔をボケーとさせている。

 無理もない。人間になれたばかりなのだから。


 肉体年齢は、彼の年齢と合わせた。

 時が経てば、男らしくひげが生え、身体が大きくなっていくことだろう。


 人間になれた自分の姿を赤い瞳で一つ一つ見つめ、遂には、子供らしくはしゃぎ出した。


「すごい……。すごい! すごい! オレ、本当に人間になれたんだー!」

「喜んでくれたか?」

「はい! オレ……魔法使い殿、本当にありがとうございます。吾輩、感謝の気持ちで一杯ですぞー!」


 それを聞いて、私はおかしくがる。


「吾輩? おいおい、本当にその話し方で、人間として生きていく気か?」

「えっ……だって、騎士はこんなふうにしゃべるものでしょ。オレ……吾輩、会ったことがありますぞ!」


 少年の姿で、吾輩か。どんな騎士に出会ったのやら。


「そうだな。君の話したいように話せばいい。さて、外に出ようか」

「…………はい!」


 彼は勇気を出して、私と一緒に洞窟の入り口に向かった。


 そこまで来れて、私が先に外に出ると、彼は洞窟を出るあと一歩のところで足が止まってしまう。


「どうした?」

「……足が出ません」


 洞窟の外に出ることを怖がっている。


「勇気を出せ。人間としての最初の一歩だぞ」

「……でも」

「がんばれ。待っててやるから。未知の世界へ旅立つ最初の人間になったつもりで、大事な最初の一歩を踏み出すんだ」


 その一歩が、なかなか踏み出せない。

 彼には、まだそれだけの時間が必要だった。


 それでも、しばらく経った後で、彼は勇気を振り絞り、最初の一歩を踏み出す。 

 洞窟の外に進んだ彼を、まぶしい光が出迎えた。


「ふう……」

「よしよし。よくやったぞ。がんばったな」

「……最初の人間もこんな気分だったのでしょうか」

「きっとな。君も、彼らの一人に加わることができたということだ」

「……はい」


 彼は、嬉しそうに微笑んだ。


「さて、早速、人がたくさんいる町に行きたいところだろうが、その格好ではそうもいくまい」


 私がそう言うと、彼は素っ裸な自分の姿を見つめ直した。


「……そうですな。この格好では、吾輩、逮捕されてしまいます」

「私の屋敷に行くぞ。そこで熱い風呂に入れ、カッコいい服に着替えさせてやる」

「本当に!? それは、ぜひ! ……思ったのですが」

「なんだ?」

「あなたが、魔法でやってはくれないのですか?」

「当然の質問だな。確かに私が魔法を使えば簡単だが、それでは台無しだ」

「なぜです?」

「味わってみたいだろ。普通の人間がやっている着替えや入浴というものを」

「……はい!」

 

 私は掛け布を出して、彼に与える。

 彼が掛け布をかぶり終えると、ある屋敷へ連れて行った。


「おかえりなさいませ。マスター」


 屋敷のロビーで、背がすらりとしたクールな娘が出迎える。

 黒い眉と瞳、黒髪のポニーテール、着ている黒服のロングスカートは、どれも長くて、上品で、そして美しい。


 この屋敷を任せている女執事だ。


「……その方は?」

 

 執事に見られて、彼は恥ずかしがる。


「……あら、人間の方ではないのですね」

「私の新しい仲間だ。彼の入浴と着替えを頼む」

「かしこまりました。お客様、どうぞこちらへ」


 赤面の彼は、無言で執事について行き、後ろに二人のメイドが従った。

 物腰のよい執事とメイドたちに、彼の心は浮つかない。


 そうやって、執事がロビーにある階段を上がり、彼も登ろうとした時だった。

 彼が握った階段の手すりが、粉々に握り潰された。


 人の家の物を壊してしまって、彼は慌てふためく。


「うわあああー! すみませぬ、すみませぬ!」


 執事とメイドたちは平静で、動こうとしない。


「落ち着け」


 私は声をかける。

 粉々にされた手すりは、魔法で、すぐに元の形に戻っていった。


「見ての通りだ。この屋敷にある物には、全て私の魔法がかかっている。いくら壊してもすぐに元通りになるから安心するといい」

「それはよかった……。本当に申し訳ありませんでした。ちょっと握っただけで、壊してしまうなんて……」

「無理もない。人間になった君の力は、元のままだからな。怪物の力のままだ」


 私が微笑みながら教えると、彼は唖然となった顔を向ける。


「……それは、どうして?」

「元々持っていた君の力だ。人間になれたからといって、捨てるのはもったいあるまい。あと、いざという時には、君の意思で自由に元の姿に戻れるぞ。また人間になることもな」


 私はあの時かけた魔法で、彼に変身能力を与えたということだ。


「いえいえ、こんな力、必要ありませんよ。せっかく人間になれたのですから!」

「とっておけ。騎士としての戦いで、強敵相手や怪物退治に役立つだろう?」

「確かに……。ですが、さっきみたいにまた何かを壊してしまいます。下手をすれば、執事さんやメイドさんたちを傷つけてしまうことだって!」

「優しいな、君は」


 優しい彼に、私は大事なことを薦める。


「ならば騎士として学ぶといい。力を制する技を、力の加減というものを」

「力を制する技?」

「そうだ。いつ、どのくらい力を出すのか、力を抜くのかを。上手に手加減することができれば、誰も傷つけずに済むし、人として何かをする時にも役に立つ。真の騎士を目指すのであれば、身につけておくべきものだ」

「……それが、力の加減」

「この屋敷は、うってつけの練習場だ。執事やメイドたちも、ヤワではないぞ」


 迷う彼に、執事が胸に手を当て、メイドたちが両手でスカートの裾を持って、お辞儀をする。


「それに危険な力も、制することができれば、頼もしい力だろ?」

「……わかりました」


 二階に上がった彼は、お風呂に入る。


 一時間後、私が食堂で待っていると、彼が清潔な姿で入ってきた。

 汚れを落とし、長い赤髪を濡らして、真っ白なローブを着た姿でだ。


「ほう、きれいになったではないか。どうだった、人生初風呂の湯加減は?」

「……お風呂というものがあんなに極楽だったなんて。吾輩、感動です!」

「それはよかった。人間の楽しみは、まだまだこれからだぞ」

「……次は何が?」

「料理に、食事だ。君の歓迎の宴だよ」


 執事とメイドたちに食事を用意し、古今東西あらゆる料理を持ってこさせた。

 私と彼は笑顔で乾杯し、楽しく飲み交わす。


 彼は大食いで、肉類は、牛、豚、鶏、鹿、羊と、何でも大好物。

 左右両方の瞳から嬉し涙を流しながら、人間の食事というものを味わった。


「極楽! 極楽! ああ……これが美味しい料理というものなのですな……」

「うまいか。楽しんでくれて何よりだ」


 彼が三度目の鶏肉にかぶりついたところで、私は切り出した。


「さて、そろそろ真面目な話をしたいんだが、いいかな?」

「真面目な話?」

「君は、どうして騎士になりたいのかについてなんだがな……」

「はい……」

「……好きな子がいるからだろ?」


 彼が食べてた鶏肉を吹き出して、私は手を叩いて大笑いした。


「やっぱりか! 人間の女の子だな。かわいい奴め!」

「……か、からかわないでくださいよー!!」

「ハッハッハッ! すまん、すまん!」


 私が笑い止むと、彼はぶすっと、あっちを向いてしまう。

 その顔は、少年らしく真っ赤なままだった。


「どんな子なんだ?」

「……かわいい子です。何より優しくて……」


 彼は、彼女とのステキな出会いについて話してくれた。

 ――話の中の彼は、ちょっとカッコ悪かったけどな。


「……彼女のそばに行きたい。だから騎士になりたいんだな」

「はい!」

「そうかあ……」

「…………それだけではありません」


 楽しそうに話していた彼の表情が一変し、激しい怒りで溢れる。


「……憎い仇がいるのか?」

「しかも、彼女のそばに……。奴は、奴は……オレの一族を!!!」


 そう言って、彼は握りしめた両手を食堂のテーブルに叩きつけて――、左右真っ二つに打ち砕き、上に乗っていた料理や食器を床にぶち撒けた。


 余りのことに、我に返った彼は青ざめ、私は冷静に眺める。


「……ごめんなさい」

「気にするな」


 飛び散ったテーブルと料理や食器は、魔法でたちまちのうちにきれいに戻った。


「真の騎士になりたいなら、怒りを制する心も学ばないとな。彼女を大事にするためにも。ただ暴れるだけでは、仇も討てまい」

「は、はい!」


 多くの騎士が、捨てているものだがな。

 彼には、ぜひ持って欲しい。


「そのためにも、騎士になるためには、どうすればいいかわかるか?」

「……吾輩、人間としてもまともに生きていける自信すらありませぬ」

「いいぞ。まだ自分が未熟な人間だとわかっているな。騎士になるためには、立派な人間にならなければいけないことも」


 彼は既に、人間や騎士についてある程度の知識を持っていた。


「騎士になるためには、剣術、馬術、軍略、礼儀作法、馬の世話、装備の手入れ、料理、洗濯、掃除まで……。武術だけではない。学問、礼儀、雑務まで学ばなければならない。騎士というものは、戦士であり、紳士であり、召使いでもあるからな。時には、裁きを下す執行人にもなる」


「そ、そんなに……。何をどうすればよいのか、見当もつきません」

「安心しろ。私と執事が教えてやる。君は焦らず、一つ一つゆっくりと学べ。そしてなるがいい。最強の騎士に」


「……あなたが魔法ですぐに身につけさせてはくれないのですか?」

「それはできないな。騎士として学ぶべき最初のことは、忍耐と鍛錬だからだ」

「……なるほど」

「君が見てきた騎士たちもそうやってきただろ?」

「そうですな……。わかりました」


 彼は不安になりながらも、受け入れる。


「それと思ったのですが」

「なんだ?」

「魔法使い殿が、なぜ教えられるのですか。騎士としてのあり方を?」

「私が、魔法使いだからだよ」


 私は、得意顔を浮かべた。


「それでは、君に名前を与えよう。君という人間に」

「吾輩に、人の名前を……」


「そうだ。君のこれまでの運命と、これからの人生にちなんで……ミハエル」

「ミハエル?」


「そして、騎士となった暁には、二つ名も入れて、”赤髪あかがみ赤騎士あかきし” ミハエル・フォン・シュバルツ! 今から君は、ミハエル・フォン・シュバルツだ!」


「……”赤髪の赤騎士” ミハエル・フォン・シュバルツ!」


「どうだ。気に入ってくれたか、赤騎士?」

「はい! これより吾輩は、赤髪の赤騎士ミハエル・フォン・シュバルツです!」


 私がつけた名に、ミハエルは笑顔で喜んでくれる。

 こうして、彼の騎士としての人生は始まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ