表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新・魔風伝奇  作者: ronron
41/46

第十一話 夜歩く①

 雑居ビルの一階にある、集合郵便受けに入っていたチラシの束を手に取ると、新堂武志しんどうたけしはエレベーターに乗って、事務所のある六階のボタンを押した。

 郵便受けに入っていたのは手差しのチラシだけで、事務所宛の郵便物は入っていなかったようである。


 武志は三十代の後半であり、いつものノーネクタイのスーツ姿である。長身で細く見える体形であるが、実際は鍛えていて筋肉質であった。短く清潔に整えた髪には白髪が混じっている。


 六階の一番奥の、『白稜堂はくりょうどう』と達筆で書かれたドアを開けて、武志は事務所内へと入った。

 『白稜堂』は武志が主宰する超常現象研究所である。警察でも神社仏閣でも取り合ってもらえない、不思議な現象を取り扱っている。


 事務所には、今日は出て来るようにと伝えていた、不定期アルバイトの葛城真美かつらぎまみの姿は見当たらなかった。

 いつものことであると、小さく肩をすくめた武志は、事務所の奥の窓を背にした机の上にチラシを置くと、パソコンの電源を入れた。

 画面が立ち上がる待ち時間に、窓に降ろされた目の高さのブラインドを指先で開いて、外の景色を眺めた。


 窓下の正面には、京阪京橋駅前の広場が見える。右へ行けば京橋駅。左へ行けばJR環状線の京橋駅がある。

 平日の昼過ぎであり、人の姿はまばらであった。


 パソコンが立ち上がり、武志は椅子に腰を下ろすとメールをチェックし始めた。


 「……!」


 武志の眉が寄った。

 そのメールは『白稜堂』へ仕事の依頼のメールであった。


 武志はじっくりとメールを読んで行く。依頼の中には、明らかに可笑おかしな物もあって、相手を怒らせないように、丁寧に断らなければならないモノもあるのだ。


 「これは……深刻だな」


 メールを読み終えた武志は、背を椅子の背もたれに預け、ため息と共に、そうつぶやいたのであった。





 皆川和也は深夜の歩道を歩いていた。彼は高校三年生であり、黒の上下のスエットを着ていた。


 空は黒雲に覆われていて、道路に沿って立ち並ぶ外灯が、オフィス街のビルを浮かび上がらせている。

 彼は深夜の町を歩くのが好きだった。誰もいない静かな町は、昼間とは別世界である。


 時折、スピードを上げた車が車道を走って行く。歩道の横の壁に背を預け、酔客が眠っていることもある。

 いつから深夜の散歩を始めたのか、和也自身も忘れてしまっていた。毎夜、歩く場所を変え、欠かさず続けている彼であった。


 こんな深夜に高校生が一人で歩いていると、警察でなくてもとがめる人がいるのでは? と想像するが、和也は今まで一度も、人に声を掛けられたことは無かった。

 たまに出会う夜の道を歩く住人は、酔客がほとんどで、深夜の仕事中らしき様子の者も、他人には関心が無いようで、彼がいないかのように無視してすれ違うのであった。


 やがて彼は市営アパートの敷地へ入って来た。B-3棟の二階に、彼と母親が住んでいる自宅がある。


 真っ暗な室内へ入り、母親の眠っているベッドが置かれた奥の部屋に向かい、枕元へ立つと母親が目を開いた。


 和也が微笑ほほえみかけると、母親も微笑んだ。母親は和也の左手の小指にめられた、銀色に光る指輪に視線を向けた。

 左手小指の指輪は、チャンスを掴み、願望を成就する願いを込めた指輪である。母親が最愛の息子に送ったプレゼントであった。


 「今夜はね。こんな面白い事があったんだ」


 その夜、散歩であった出来事を、母親に話すのが彼の日課になっていた。





 その日も和也は深夜の歩道を歩いていた。今夜は歩道橋を渡って大通りを横断し、駅裏の細い道を探索するつもりである。


 歩道橋の階段を上がり、大通り上を横断して歩いて行くと、歩道橋通路の中央辺りに人の姿があった。

 近づいて行くと、人影は四十代くらいの小太りの男性であった。


 男性は近づいて来る和也をじっと見つめていた。


 たまに深夜に出会う人は、たいていは相手を無視してすれ違うのであるが、あからさまな男性の視線に、和也は戸惑った。

 嫌な顔をするわけにも行かないので、彼は小さく会釈をして、男性の横を通り過ぎた。


 「兄ちゃん」


 男性は和也の背に声をかけて来た。


 「……はい」


 足を止めて振り返り、返事を返した。


 「俺が何をしてるか聞かないのかい? 深夜にこんな場所にいるなんて、可笑しいと思わない?」


 「……」


 何と答えて良いか思いつかず、和也は無言であった。彼は道で会う人に、特に関心は無かった。


 「俺はさあ、ここから飛び降りて、走って来る車にぶつかって、死んでやろうと思ってるんだ」


 男は物騒な言葉をもらした。


 和也が返答に困っていると。


 「笑ってくれてもいいんだが、手すりの上には登れるんだが、どうしてもそこから動けないんだ……やっぱり怖いのかも知れないな」


 自嘲するように笑うと、男は背を向け、歩道橋の手すりに両手を掛けた。

 首だけ振り返って和也を見ると。


 「生きてるのが嫌になっちまったんだ……今から手すりに登るからよ。ちょっと押してくれりゃあ良いんだ。兄ちゃんなら手伝ってくれるだろ?」


 「僕が……手伝う?」


 和也は戸惑った。たまたま通りかかった者に、自殺の手伝いを頼むなど聞いたことも無い。


 「大丈夫だ……兄ちゃんならできるさ」


 笑みを浮かべた男は、左足を手すりの下段の横桟に乗せ、グイっと身体を持ち上げると、右足を手すりの上に載せた。


 その時、ちょうどトラックらしき車のライトが近づいて来た。このまま直進して来ると、手すりに登っている男の真下を通る。


 「そら、ちょうど良いタイミングだ……押してくれ」


 通常であれば、自殺をしようとしている者を前にすれば、助けようと動くのが当たり前である。


 ……しかし。

 和也はいささかの躊躇ためらいも見せず、男の尻を左手で押したのであった。


 男の姿が目の前から消え、男の尻を押した左手だけがそこにあった……左手の小指には、母親からプレゼントされた指輪が光っている。


 「ドン!」


 トラックと男がぶつかった重い衝撃音が聞こえ、次に急ブレーキの音が夜空に響いた。


 ……深夜ではあるが、すぐに辺りは騒がしくなるだろう。


 歩道橋を降りた和也は、感情の無い顔で事故現場を背にして歩いて行く。

 人が集まり始め、反対側から歩道を走って来た野次馬が、和也の横を通り過ぎて行った。


 騒がしくなって行く後方を気にするでもなく。何ごとも無かったかのような顔の和也は、今夜、散歩を予定している、駅裏の路地へ向かって歩いて行くのであった。





 後、一時間もすれば夜が明けるであろう。


 B-3と壁に書かれた市営アパートに、和也は帰って来た。二階の彼の自宅へ入ると、明かりの無い真っ暗な廊下を通って、母親の寝る奥の部屋へ入った。


 彼が枕元に立つと母親が目を開けた。


 和也が、微笑みかけると母親も笑みを浮かべた。次いで、愛息に送ったプレゼントの、左手の小指の指輪に視線を向けた。


 「母さん。今夜はね、こんな事があったんだ」


 いつものように、その日の散歩であった出来事を話し始めた和也である。


 ……初めは微笑んで聴いていた母親であったが、その表情は、徐々に曇って行ったのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ