表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新・魔風伝奇  作者: ronron
2/46

第一話 うしろの僕②

 手紙は走り書きらしい読みにくい文字で書かれていた。


 先生、突然お手紙差し上げます。先生のことは週刊誌で知りました。僕を助けて欲しいのです。もう、毎日が恐ろしくて、その内、気が狂ってしまうのではないかと思います。


 とにかく時間がありませんので手短に書かせて頂きます。


 先生は「ヒタヒタさん」を御存じでしょうか。


 先生のご職業なら聞いたことがあると思います。

 夜などに一人で歩いていると、後ろには誰もいないはずなのに、足音が付いて来る現象です。

 振り向くと誰もいない・・・前を向いて歩きはじめると足音が付いて来る・・・。



 僕は今年、高校生になったのですが、小学生の頃から、頻繁に「ヒタヒタさん」に後を付けられるようになっていました。


 初めは小学校四年生の時です。

 ・・・もしかすると、もっと前から何度かあったのかも知れませんが、はっきりと知ったのはその日でした。



 その日、僕は算数の宿題を忘れて来ていて、放課後に一人残されて教室で前日の宿題を解いていました。

 担任の先生は教壇の前で、本を読んで僕が終わるのを待っていてくれていました。


 その頃、学校では「探偵」という遊びが流行っていました。探偵役が泥棒役を追いかけて捕まえる遊びで、鬼ごっことあまり変わらない遊びでした。


 僕は早く探偵がしたくて、一生懸命問題を解いていましたが、いつの間にか西日が教室に差し始め、どうやら宿題が終わる頃には、もう遊ぶ時間が無いように思えて来ました。



 担任の先生が、終わったら前に出して帰りなさいと言って、教室を出て行きました。



 僕の教室は二階にあって校庭に面しているのですが、先生が出て行ってしばらくすると校庭の方から、パタパタと運動靴で誰かが走り回っている音が聞こえて来ました。


 (あ。誰かが遊んでる。・・・早く終わらせて仲間に入れてもらおう)


 そう思ったのですが、気ばかり焦って問題が解けません。僕は我慢できなくなって窓から校庭をのぞきました。



 ・・・そこには誰もいませんでした。



 つい、今しがたまで走り回る足音が聞こえていたのですが。


 (帰ってたのかな)


 僕はがっかりして問題を解き始めたのですが、そうすると又、パタパタと走り回る足音が聞こえて来ました。

 しかし、僕が外を見渡すと、足音は消えて誰もいないのです。



 最初は誰かが、いたずらをしていると思ったのですが、何度試しても目を向けた瞬間に足音が消え、校庭には誰もいないのです。

 何か僕の想像の付かないことが起きている気がしました。



 見渡す校庭はしんと静まり返り、夕闇が降りて来ようとしていました。



 その静けさが恐ろしくなりました。

 ぞっとした悪寒が僕の背を走り、僕はランドセルを背負うのも忘れて教室を飛び出していました。


 僕は板張りの長い廊下を、青くなった顔を引きつらせて全力で走りました。

 悲鳴も出ません。心臓が口から飛び出して来そうにバクバクと波打ち、心の中で悲鳴を上げながら走りました。



 走って行く廊下の右手には教室が続いています。

 左側には窓越しに中庭があって、その向こうには別棟の校舎があり、僕の走っている廊下と平行に廊下が続いています。


 その中庭越しの廊下を僕と同じ方向に誰かが走っているようです。パタパタと運動靴の足音が聞こえます。 

 普通なら、それほど離れた場所の音が絶対聞こえるとは思えません。

 でも、その時は、はっきりと聞こえ、そして気が付いたのです。自分と平行に別棟の廊下を走る誰かがいることに。


 僕は恐怖に駆られながらも、目だけ動かして別棟の廊下を見ました。



 誰もいませんでした。

 足音だけが廊下を走っていました。



 胸の中から何かが、わっと上がって来ました。初めは何か分かりませんでした。耳元でうるさい音が鳴っていました。

 気が付くと、それは僕の悲鳴でした。僕は知らぬ間に悲鳴を上げて走っていたのです。



 その後のことは良く覚えていません。

 気が付くと家に帰り、布団をかぶって震えていました。



 ・・・そして、その日からです。

 一人でいる時は、必ずと言って良いほど、足音に後ろを付けられ始めたのです。

 それは家の中でもです。

 親の帰りが遅い日の夜には、僕の部屋の外の廊下を足音が行ったり来たりしていました。



 家族にも学校にも相談しました。病院にも行って見てもらい、何だか分からない薬も処方してもらいました。 

 嘘を言っていると猜疑の目で見られたり、気のせいと言われたり、誰も僕を助けてくれる人はいませんでした。



 その内、僕は知らぬ間に、自分を守る為に足音を無視するようになっていました。足音だけで何をするでも無い何者かを、無視することによって僕は狂わずにいられました。



 しかし、今となっては狂ってしまっていた方が良かったと思えるような、とんでもない状況に追い込まれてしまっているのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ