表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/35

二月二十二日

 最初のうちは鬼形獣をやっていたわけだが、初見のときとはどうも感覚が違う。どうやら輝針城をプレイしているうちに画面上部にスタンバイする傾向が身についてしまったらしい。

 もしかして、この考え方は神霊廟向きなのでは?

 そんな考えが浮かんで神霊廟を起動する。当たりだった。心霊の回収効率が全然違う。


 以上のことを一月の頭に書いてから一ヶ月半が経過した。あのさぁ。

 とりあえずこれを初心者向きだと言ってる奴は全員ぶん殴って構わないと思う。システムを理解しないとなかなかエクステンドできないどころかボムすら増えない。

 ボムを使ってボムのかけらを拾いに行くのが正解なんだろうか。ゲージ消費するとかけらが倍拾えるらしいから最善なのだろうが、ゲージは下に表示されてるのでかけらを拾いに行こうと上に移動すると全く見えなくなるのが難点としか言いようがない。ゲージ管理がクソ難しいんだよなぁ。

 確かに弾幕は避けやすいのかもしれない。このスペルカード難しい!となるのはない。死亡の大半は道中。

 ある意味輝針城以上に弾幕シューティングしてない気がする。


 あと、東方音弾遊戯に作品は出せなかった。アレンジの前に耳コピで挫折した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ