表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Kanの短編集

小説の中の舞台裏

作者: Kan

また変な作品を書いてしまいました。いずれ修正したいと思います。よろしくお願いします。

 小説のキャラクターたちは、ついに、読者が本を開くという連絡を受けて、指定されたページに布陣した。

 読者には、あまり知られていない事実であるが、このように、小説というのは、キャラクターが開かれたページの上で、定められた演技を忠実に行うことで成り立っているのである。


            *


「読者め、ようやく読み始めるのか」

 トレンチコートを羽織った老人は、ページの隙間から外側を睨みつけて言った。

「刑事役さん、間もなく、物語が始まってしまいます。下手に喋ると、セリフがそのまま活字化されてしまいます。ご注意下さい」

 若い男は、薄汚れた服に着替えながら言った。

「しかし、こやつめ、本を買ってから、半年も読み始めなかったのだぞ。腹が立たんか……」

「ええ、我々にとっては長い休暇でした」

「いかん……、やつめ、解説から読む気だ……誰かおるのか」

「解説文は、すでに解説者を布陣させております」

「うむ。さすがだ。さすがは主人公。見事なリーダーシップだ。我々はこうして、予定通り1ページ目におれば良いのだな」

「はい。ちなみに、わたしは主人公ではありません」

「そうか。知らんかった。わしゃてっきり……。ところで、わしは何の役だっけ……」

「何ですって……。刑事ですよ、刑事。もしかしてセリフも忘れたんですか」

「忘れてしもた」

「なんですって……。とにかく刑事役です。それで僕が容疑者役なんです」

「場所は……」

「取り調べ室ですよ」

「そうだった、思い出してきたぞ、思い出してきたぞ! なんとかなりそうだ……。おっ、読者め、いよいよページを開くぞ」


             *


 ここは警察署の取り調べ室。そこにはいかつい顔の老人警部と人相の悪い容疑者がいた。

「…………」

 警部がそう怒鳴ると、容疑者は不敵な笑みを浮かべ、

「……ちょ、ちょっと……」

 と嘲笑うかのように言った。

「すまん、ど忘れした……」

 警部はそう言うと、血のついた包丁を取り出した。それを容疑者に見せつけて、

「上手く会話を合わせてくれ」

 と言った。

 容疑者は包丁を見ると、絶望的な表情を浮かべ、

「勘弁してくださいよ……」

 と低い声で呟いたのであった。


           *


 読者がページをめくっている。

「なんてことしてくれるんですか!」

「悪かった! でも次はどうにかする!」


           *


 警部は包丁をちらつかせながら言った。

「これが証拠じゃ………………………………………………………………………………………」

 刑事さんの、その見事な説明を受けて、容疑者はさすがに反論の余地もないかに思われた。しかし、容疑者には、ある秘策があったのである。

「刑事さん、ふふふ。ふふふ。ふふふ……!」

 その笑いは無気味な自信に溢れていたのである。

「なんじゃ……なんじゃ、この展開は……」

 警部が、そう震えた声で怒鳴りつけると、容疑者は笑うをピタリと止めて、こう言い放った。

「僕にはアリバイがあるんですよ! 完璧なアリバイがね……!」

「……………」

 警部は驚きのあまり、そう叫んだ。

「……ちょっと、黙るのはやめてくださいよ」

「すまん……」

 容疑者のその挑戦的な言葉に、警部は震えた声で言ったのであった。


            *


 またしても、読者がページをめくる。

「このままでは、本がゴミ出しされてしまう!」

「あなたのせいですよ! もっと即興でなんか言えるでしょ……」

「わかった……任せなさい」


            *


 しかし、警部は用意してきた時刻表を片手にあることを言った。

「アリバイは崩された、わしの手によって……」

 その一言に、容疑者は目を見開いて、叫んだ。

「そんなはずはない! どんなトリックなんだ、言ってみろ」

 警部はフフフと笑うと、流暢に説明を始めた。

「……………どうしよう…………そうじゃな……………えっと………………………………………………」

「何か言って……」

 と不満げな容疑者。

「………この時刻表、つまり関西方面から、電車でくると二時間ぐらいかかるが…………北陸まわりでくると一時間でこれるのじゃ……殺人現場にな!……よしっ!」

 なんという驚くべきトリックだろうか。まさか、現場の時計が一時間もずらされていたとは。つまり犯行時間が誤解されていたのである。

 さらに、警部はこう付け加えた。

「ああ……そういうトリックだったの……」

 容疑者はそれを聞いた途端、がっくりと頭を下げて、

「もうお終いだ……」

 と呟いた。

「………………」

「…………」

「……」

                 ー終ー


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 発想の転換と言いますか、とても面白かったです。 私はこういうの大好きですよ。 買ってから読まずに積んでいた本の配役たちもきっとこんな感じなんだろうなと思いつつ申し訳ない気持ちで一杯になりまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ