表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハルシオン  作者: ずかみん
37/37

安息の日々

 わたしは体力を温存する為に、落ち葉を集めてその中に潜り込んだ。明け方はもう、命に関わるほど冷える筈だった。


 朝を待って、遠くへ行くつもりだった。

 もう、ここにはなにもない。

 子供を育てるなら、もっと暖かい場所がいいと思った。


 わたしはまどろみの中で、メリッサとの思い出に溺れた。

 わたしの二つ目の子供時代は、確かに、幸せだった。優しく完璧で、メリッサは決してわたしを不安にさせはしなかった。


 メリッサが創り上げたこの『仕組(システム)み』を、わたしは見守り続ける。

それを、わたしの生涯の仕事にしよう。


 コンラートは言っていた。

 『アーキタイプ』は人類の深層を引き出すシステムだ。システムが何を行うかは予見できない。結果はわたしたち次第ということになる。

 『アーキタイプ』システムはわたしたち人類が望むことを、明らかにして見せるだけだ。


 それは母が確信していたように、殺戮のための機械になるのかもしれないし、あるいは、わたしたちとは異質な価値観のもとに機能する、まるで人間には理解ができない機械になるのかもしれない。


 『アーキタイプ』がなにを行うかが、本当の母の姿を教えてくれるような気がした。


 母は、天使だったのだろうか、それとも悪魔だったのだろうか。わたしは残りの生涯をかけて、それを解き明かす。


 『名無しの手(ノーネームハンズ)』では味気なさすぎるので、システムには、名前をつけることにしよう。


 いつか子供の頃、母が教えてくれた言葉がいい。


 ギリシャ神話の悲劇、カワセミになって永久に仲睦まじく暮した夫婦の物語。

 それは母が渇望し、とうとう手にすることのできなかった、たったひとつのささやかな願い。


 わたしは、このシステムをこう名付ける。 


 安息の日々(ハルシオン)、と。

 

                          終わり


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ