表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/139

クリエイター2

いやね、私はもともと幽霊よりも、生きている人間の方がよっぽど怖いと思うんですよ。



だってそうでしょう?



生きている人間から被害を受けるのと、幽霊から被害を受けるの、どっちの方が確率高いと思います?



ええ、だから私のホラー小説は幽霊よりも生きている人間のネタが多いんです。



さあ、食事が冷めてしまいますから、ここからは食べながら話ましょう。





ええと……何の話でしたっけ?



そうそう、だから私は、いるかいないかわからない幽霊よりも、確実に起きそうな……けれども、社会のルールに縛られている限りは起きない事をホラーとして描いているのです。



誰だって、全くリアリティのない話よりも、すぐ傍で起きそうな事の方が嫌で怖いしょう?




社会のルールって、こんな小説書いている私からすると、物凄い重要なんだなって思いますよ。



例えば考えてみて下さい。



出来るか出来ないかという話ですよ?



酔っ払いが、駅のホームでフラフラしている。貴方は、突き落とす事が出来る。



あはは、やらないってそりゃそうでしょう。



貴方は今、やるかやらないかの話をした。私が言っているのは、やるかやらないかでなく、可能か不可能かという話なのです。



可能でしょう?



しかし、これを『やらない』という結論にするのが社会のルールってやつです。




もう一つ例え話しますとね。



通勤で満員の階段がありますよね。もしくは、エスカレーターでもいい。



貴方、一番上の段にいる人を突き落とす事が可能ですよね?



あはは、そんな苦虫を噛み潰した様な顔をしないで下さいよ。



貴方がそんな事をやらないのはわかっています、ただ、可能か不可能かという話。




可能か不可能かで話をすると、誰だって人を殺す事は可能なんです。



けれども、普通の人はやらない。



やらない様なルールを作っているのが、社会です。



それじゃあ、この社会が崩壊してきたらどうなりますかね?



ホラ、ちょっとしたホラー小説になりそうでしょう?




……おや、話す内容を間違えましたかね、全く箸が進まない様だ。



このお肉が美味しいんですよ、ささ、食べて食べて。



そういえば、ある有名な映画で、知性の高い殺人鬼が、人間の脳みそを食べるシーンがありますよね。



あれは一体、どんな味がするのか。



美食家達は、思ったかもしれません。



社会のルールがあるからやらないだけで、人間の脳みそを食べるという行為自体は可能な事だ。



この世界の誰かが、食べた事あるかもしれませんね。




おや、先程から貴方はそれを好んで食べてますね。なかなか、お目が高いお方だ。



その材料は、ごく少量しか取れないんですよ。




……ああ、それは聞かない方がいいですよ。







社会のルールが大事ならね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ