表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/139

網棚

目の前の席が空いたので、座った。



帰りの電車の中。

まわりはくたびれた顔をしたサラリーマンが無表情に立つ。



俺の最寄り駅は、まだまだ先だ。

かなり混んでいる車内で、殆ど立たずに座れるなんて、今日はついている。


俺は、ゆっくり目を瞑り、少しの休息を取ることにした。



今日の夕飯や、帰宅してから見るテレビ番組を考えながら、電車の揺れを心地良く感じる。

だがしばらくすると、人の髪が、俺の頭頂部に当たった気がした。



前に立つ人が、眠気に負けてこちらに倒れて来たのかと思い、顔をあげた。



……が、そこには誰もいなかった。




車内はまだまだ混んでいるが、私の左右に座るサラリーマンの前には人が立っていたが、私の前にはいなかった。



気のせいか。



私は、また目を瞑った。



私の仕事は一日中パソコンと向かい合うので、目の奥が慢性的に疲れている。

電車で座った時や、タバコを吸う時、コーヒーを飲む時なんかに目を瞑るのが、ほぼ癖になっている。




……



また、頭を髪の毛の様な物で撫でられる。



少しイライラして顔をあげるが……やはり、誰もいない。

左右のサラリーマンを横目で見ると、一人は鼾をかいて眠っており、もう一人はスマホを弄るのに夢中だ。




……?



おかしいなぁ



隣のサラリーマンが、体勢を崩して一瞬だけこっちに倒れてきたのか?



今度は、目を瞑らずに、正面を向いて座っていた。

何となく、原因が気になったからだ。

まさか、嫌がらせ……等ではないだろうが。



けれども、左右のサラリーマンも、サラリーマンの前に立つ人達も、何のアクションもなかった。



そうして、左右のサラリーマンはその先何駅か停まっても降りる事がなかったが、立つ人は疎らになってきた。

向かいに座るサラリーマンが見える頃、私は正面にある窓ガラスに気付いた。





正確には



窓ガラスに映る



真っ黒くて長い髪に気付いた。








目線が知らず、上にあがる。



この先を見てはいけない。



頭にアラームが鳴り響く。








網棚の上には



青白い顔の生首








生首から伸びた髪の毛先は



丁度私の頭を撫でていた

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ