表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

761/1000

剥がれた仮面

 公爵を名乗る黒マントの男は自信に満ちた視線を俺たちに投げる。

 倒れている男は胸に矢が刺さったままだ。治癒のスキルで止血だけはしたが、それでも今にも死にそうだった。


「こ、公爵様……なんで……」


 俺が腕をつかんでいた男、背中から矢で射抜かれた男が、横になりながら顔だけ黒マントの男の方へ向けてそうつぶやく。


「なぜもなにも、そなたはただ予の影をなしておればよかったのだ。差し出がましい真似をしくさりおってからに」

「そ、そんな……」


 黒マントの男が言うように、こいつが本物の公爵なのだろう。この似た者同士の会話では、そう思えた。


「戦をやめるなど、余計な事を言わねばここまでせなんだものを」

「公爵様……」

「もうよい。その矢には暗殺者が使う毒を仕込んでおる。傷を治そうがもう毒はそなたの身体に行き渡っておるわ」

「う、うう……」


 毒か。道理で傷をふさいだだけでは回復しなかったのか。解毒もしておけばよかったのかな。


「そう言う事だ、ガンゾ辺境伯の兵よ」


 ボンゲ公爵は俺に向けてそう言ってのける。


「いやいや、俺は別にガンゾの兵でもなんでもないんだが……まあ、ボンゲとは敵対しているという点では違わないのだろうが……ううむ」

「ゼロが悩むなんて珍しいね」

「なんだろうなあ、傭兵みたいな扱い、なのかなあ。ちょっとした手伝いで手紙を渡しただけなんだが」

「でも、数万の軍を壊滅させたりしているけどね」

「そっか、そう考えたら敵は敵なんだろうな」

「そうそう」


 俺たちが内輪で話をしている所に公爵が割り込んできた。


「なっ、お前らなにをそんな悠長に話をしているっ!」

「そうは言ってもなあ。で、公爵はこの戦をやめるつもりはないと言う事だよな」

「当然である! 予の国、そして予の力をもってすれば、なにゆえガンゾごとき辺境の者共を恐れる必要がある!」

「ほう、自信ありげだな」


 俺は抜いた剣を肩に乗せて相手の出方を見る。


「予の力を知れば、減らず口を叩いた事をあの世で公開するだろう!」


 公爵はマントをひるがえして両手を前に突き出す。


棘刺爪きょくしそうっ!」


 両手から無数の針が生成され、俺に向かって飛んでくる。


「金属生成のスキルか! Sランクスキル発動、剣撃波ソードカッターっ! 鉄針を叩き落とせっ!」


 俺が放つ衝撃波で公爵の放つ無数の針を払う。吹き飛ばされた針はバラバラと落ちていく。


「これくらいで倒せると思うなよ公爵!」

「それはどうかな?」

「なに?」


 勝ち誇ったような顔で公爵が俺を見る。


「ゼロ……胸」

「ん?」


 ルシルに言われて俺は自分の胸を見ると、そこに小さな針が刺さっていた。


「こ、これは……」


 俺は刺さっていた針をゆっくりと引き抜く。その先には紫色のなにかが付着していた。


「残念だったな、大言壮語もそこまでだぞ若造っ! 予の毒針にはかなうまい!」

「全部……叩き落としたと思ったんだが……」

「叩き落とされた針の影にもう一本仕込んでおったのだよ」

「あの無数の針は囮、目くらましか」

「よく判ったな。だがもう遅いわっ! それぇ、徐々に視界がぼやけてくるぞ!」


 俺は手にした針を地面に投げ捨てる。


「これしき……」


 剣を握る手に力が入った。

 よし、行ける。


「一つ言っておくが」

「なんだ、遺言なら聞いてやろう。覚えていられるかは知らんが」

「大丈夫だ、そうはならない」

「ほ、ほう」


 少しだけ、公爵は怯んだ気がした。


「俺は完全毒耐性の常時発動スキルを所持しているんでな」


 俺は剣を構えた格好のまま、勇者スキルの一端を教えてやる。


「ほわっ!?」


 一瞬、公爵は意味を飲み込めていなかったようだ。


「そ、なっ……」


 俺の言葉を理解したところで、公爵はあからさまに驚いた様子だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ