表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

757/1000

現場の頂点を探す

 俺たちはボンゲ公国軍を各個撃破していく。街の中では一人一人潰していくしかないのだ。


「かなりの人数、城に逃げ込んだんじゃないかな」


 ルシルがスキルを発動させながらボンゲ軍を撃退していく。俺も近くの敵には剣を振るい、距離のある奴には衝撃波で斬り割いていった。


「ゼロ~、きりがないよ~」


 ルシルは簡単に敵をあしらっているものの、とにかく数が多い。それをちまちまと相手しているのだから、愚痴の一つも言いたくなる気持ちは判る。


「やっぱり街ごと爆発させちゃおうよ。そっちの方が手っ取り早いって」

「いやまてルシル。中央軍は倒したというのにこいつらは攻勢を止めない。となると、どこかに指揮をする者がいるはずだ」

「枝をいくら払っても幹を切り倒さないと終わらないって事ね」

「ああ。遠征軍の一番上、仕切っている奴を見つけないと」

「逆に、そいつをやっつければ終わる?」


 ルシルの質問に俺は肯定のためにうなずく。


「ここの戦いは、な」

「判った。じゃあとっととやっちゃおう!」


 ルシルは一応乗り気になってくれた。

 そうなるとまずは視野の確保だ。


「少しでも高い建物に上って、ボンゲ公国軍の動きを見たい」

「指揮をしている部隊を探すの?」

「ああ」

「前線に出ていて戦闘していたら?」

「それでも指揮命令系統はどこかに現れるはずだ。例えば連動している部隊の動きが伝播する方向、とかな」

「う~ん……」

「ともかく行ってみよう。あの建物……教会かなにかか。尖塔があるな、そこに上ってみよう」


 俺はそびえ立つ尖塔を目指して走る。

 物見櫓にしてはしっかりしているようだが。

 俺たちはその尖塔のある建物の前に到着した。


「ねえゼロ、ここやっぱり宗教的な建物みたいね」

「なにかの教義か、紋章みたいなものが門の上に掲げられているな」

「あの塔、鐘みたいな物がぶら下がっているよ」

「鐘楼か……」


 俺たちは教会に飛び込み尖塔を上る。

 もう中には人がおらず、逃げ出した後のようだった。ボンゲ公国軍の略奪後なのかもしれない。既に部屋は荒らされていたが人の気配はなくなっていた。他の獲物にでも向かったのだろう。


「邪魔が入らなくて助かる」

「だね~」


 俺たちが階段を上りきって、尖塔の窓から外を眺める。


「なるほど、これはよく見えるな」


 高いところからだと様子が手に取るように判った。

 城の周りにはボンゲ公国兵が取り囲んでいて攻撃を仕掛けている。城からも矢で応戦しているようだ。


「城門はもう閉じられているか」

「城壁まで押し寄せているもんね」

「これではもう住民も退却した兵も城に入れられなさそうだな」

「籠城戦だね」

「ああ」


 俺は城とは別の方角を確認する。

 敵兵はそれなりに動きが変動するが、無秩序に動いている兵たちは無視した。それよりも重要なのは、部隊として動いている集団を確認する事。


「あの部隊と、あっちの部隊。さっきと動きが違うな。目標物を変更した……ように見える」

「ゼロ、それならあっちにいた集団も、急に動きが変わったよ。一気に城を目指すみたい」

「部隊としてある程度動きが連動してる所を確認しよう。伝令が走ったとしたら、その部隊までに指令が伝達できる時間を逆算すれば……」


 その大元にあるだろう位置に目を向ける。

 そこには小さいながらも統率の取れた一部隊がいた。


「あれか」


 その部隊を指示元と考えれば、伝令が移動した時間と距離を考えれば、前線の部隊がどのタイミングで動き始めるのかが判る。


「ゼロ、あの部隊が指揮官のいる所かなあ」

「きっとそうだろう。戦闘をしていない部隊であれだけの陣容を揃えるなんて、他には見ないからな」

「そうだね、他の部隊は戦闘しているから、そうなるとあれが本陣か~」

「よし、行くか」

「うん」


 ルシルは特に不安がっていたりはしない。俺が尖塔から飛び降りると、ルシルも俺に続く。

 着地する瞬間に剣技なり爆風なりで地面を打てば、その反動で落下の衝撃を軽減させる事ができる。

 俺たちだからできる芸当だがな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ