表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/42

19話 Cat Princess&Happiness Symbol(前編) 

 ……嫌な事思い出しちゃったな。……もう眠ろう。ずっとずっと。

 童話の「茨姫」を思い出す。100年間、眠り続けた王女の話。

 私はあの話は子供の頃から好きで、今でも絵本はアトリエに保管されている。

 今なら分かる、彼女は眠っている間、きっと幸せだったんだろうな。

 目を瞑り、眠ってしまえば、嫌な事は全部、見る必要は無いから。


 そして最後は王子様のキスで目覚め、ハッピーエンド。めでたしめでたし。

 ……なんて羨ましいんだろう。

 王子様……。その単語が頭の中で山びこの様に反響する。

 私には王子様はいない。だけど。

 だけど私にはナイト(騎士)がいる。この世界に唯一の、猫の姿をした騎士。

「会いたいよ……ナハト」

 名前を呟く。私の感情に沢山の感情が波となり寄せる。

 私が「夜」の名を付けた黒猫。

 今度は三年前の事を思い出す。絶対に忘れない、ドイツで起こった特別な日の事を。

 


 私は以前、世界中を旅していた。 

 理由は兄さんとお姉ちゃんを心配させたくなかったから。私の意識がはっきりしてきた時、すでに4年が経っていて、私は高校をいつの間にか卒業していた。

 喋れる様にはなったけど、笑う事だけは、まだ出来なかった。変わったのは、私だけじゃ無かった。

 兄さんは無口に、お姉ちゃんは以前よりずっと心配性になった。


 私達家族は、みんな変わってしまった。だからせめて二人に昔のままの私を見せたかった。

 

 旅をしている間は、スケッチブックに絵を描いていた。特に笑顔の人達がいる場所を描いた。いつか私もあんな風に笑えればいいなと思ったから。

 同じくらい猫の絵も描いた。

 ペルシャにラグドールにロシアンブルー……

自分が"元猫"だと分かる前から、ずっとあの子達に惹かれていた。私にとって猫はずっと昔から、人間より優しい生き物だった。


 そして旅を続けるうちに、ドイツの小さな町に立ち寄った。丁度お祭りをやっていて、猫に感謝するお祭りらしい。町の人は、みんな顔に絵の具で猫の髭と耳の飾りを付けて、町の大通りに列を作り、歌いながら歩いている。

 

 まるで猫の行進だ。

 私は笑えなかったけど、その光景を見れて、とても嬉しかった。私はその様子をスケッチブックに書き写していた。

 その景色には、一切の悲しみは存在しない。

 世界中が毎日こんな感じにお祭りだったら良かったのに。そう強く思った。スケッチブックに水滴が落ちた。その水は私の涙だと言う事に少ししてから気が付いた。

「あはは……。こんなに楽しいお祭りなのに泣いちゃ駄目だよ、私」

 目をゴシゴシと擦る。涙はこの祭りには一番似合わない。

 

「貴方、外国の人? 楽しんでる?」

 後ろから声を掛けられた。振り向くと、金髪の女の人がいた。年は私より、一回り上な印象だった。

「はい、楽しいお祭りですね。私、猫が大好きなんです。」

 金髪の女性ははにかむ。

「そっか、表情を変えない貴方はクールなのね。つまらないのかなと思っちゃった。それなら今日は、貴方も猫になっちゃいなさい」

 女性はそう言ってポーチから化粧道具を取り出し、私の顔に髭を描き、猫の耳のかぶり物を頭に載せた。

「はい! 完成! これで貴方も猫に……あら? こうして見ると、貴方猫姫様と似てるわね」

「猫姫?」

 私は訪ねた。誰だろう?なんだか、懐かしい響きがした。


「大昔、この国の王女さまだった人よ。このお祭りは彼女が考えたの。さぁ楽しみましょ!」

 女性は私の手を引き、行列の中に潜り込んだ。私はびっくりしたけど、みんなに合わせて歩き出す。

 女性は私に手を振り、同年代の女性達の方へ向かった。

 私も列に混じり歌い出す。ドイツ語の歌で、これまた猫に関する歌だった。何度も繰り返し歌うので、すっかり覚えてしまった。

 楽しい。楽しいな。

 大声で歌い続ける。

「にゃー!」時々、猫の鳴き真似をしてみた。

 今の私は猫だ。そんな想像をする。

 

 私には長い尻尾が生えていて、揺らすように歩いてみるの。私の足の裏には肉球が付いてる。どこかにネズミはいないかな。

 見つけたら、捕まえちゃおう。でも可愛そうだから食べないであげよう。

 こんなに天気がいいのだから後で日向ぼっこをしよう。場所は花が咲いている草原がいいな。

 ――本当に、楽しいな。


「楽しい筈なのに……」

 私は行進する列からそっと離れ、町中を駆けだした。

 どんどん感情が溢れてくる。こんな顔は、さっきのお姉さんにも、誰にも見られたくない。

「どうして……どうして笑えないの!?」

 その言葉を言った瞬間、心で何かが溢れ出す。涙を押さえることが出来ない。

 

 私はうわぁぁん、うわぁぁんと泣きじゃくる。顔を乱暴に手でこする。手は黒く汚れた。せっかく描いて貰った髭は、もう原型を留めていない。

 この一面が海になってしまうほどに、泣き続ける。

 玩具を買って貰えなかった男の子の様に。

 親とはぐれて迷子になってしまった女の子の様に


 さっき楽しかった気持ちは吹き飛んで、今はどうしようもなく悲しい。辛い。苦しい。痛い。

 私はもう、二度と笑えないのかもしれない。泣く事しか出来ないのかもしれない。

 そんな私は猫にはなれない。人間でもいられない。

 悲しい、悲しいよ。

 とてつもなく大きな悲しみは、溺れる事と似ていた。息が、できない。


「助けて……」

 泣きすぎて、枯れた声で呟く。 

 誰に? 誰に助けを求めればいいのだろう?

 兄さん? お姉ちゃん? 執事? 病院の先生? 昔いたかもしれない友達?

 どれも違う。


 残った可能性は、おとぎ話に出てくる騎士くらいしかない。

 今の私には、小さな女の子の様に、おとぎ話を信じるしかない。

「大丈夫、もう泣かなくていい」

 男の子の声がした。

 赤く腫らした目で声の方を向く。少年の姿はどこにもなくて、その代わり小さな黒猫の姿があった。

 真夜中の様な毛並み、首の下には三日月模様のエンジェルマーク(幸福の象徴)

 夜の色をした子猫は、優しい口調で告げる。

 まるでおとぎ話の、騎士の様に。

「君を泣かせないのが僕の使命だ。だから――泣かないでくれ」

 





挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ