表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/24

晴れて私は、聖王妃になったらしい

 聖都は聞きしに勝る、大きな都だった。

 街中の道路は鈍色の石畳で綺麗に舗装され、所々に設置された花壇には花が咲き誇り、全体的に清潔な雰囲気だ。

 家々の壁はみな、白色で統一されており、灰色の屋根が累々と続く。見渡す限り白亜の景色は壮観だった。

 辻にはそれぞれデザインの異なる噴水が置かれ、区画毎の経済的なゆとりを感じさせる。

 それは、私がフランツ王国を出るときに見た光景とはかなり違うもので、国力の違いを見せつけられた。




 聖都の真ん中には大きな湖があり、聖王の住まいである聖王宮は、湖のほとりにあった。


「嘘でしょ……何あれ?」


 思わず馬車の窓にかじりつき、外を見つめる。

 湖の上には大きな浮島があったのだ。

 城のような白亜の建物が乗った島が、湖の遥か上空に浮かび、その島の中を流れる川でもあるのか、浮島の四方から途切れることなく水が滝のように、湖に流れ落ちている。

 ファンタジーだ。

 まさに、ここはファンタジーの世界なのだ。


 湖のほとりにたつ宮殿――聖王宮は、圧巻の大きさだった。

 青色のタイル張りの美しい巨大な城が中心に建ち、それを円形に取り巻くように幾つもの白亜の建物があり、湖のほとりで一大建築群を構成している。

 城の尖塔には国旗なのか、ドラゴンのようなものが描かれた青い旗が掲揚され、風にはためいている。

 そしてその背後にある大きな湖の上には、3D画像かと見紛うほど幻想的な、城のたつ浮島。

 フランツ人の兵士たちも同じく驚愕したらしく、皆でしばしその圧巻の光景を前に、固まってしまった。


 この王宮の主人に嫁ぎに来たのだと言われても、到底信じられない。




 聖王ルイズィトとの結婚の儀式は、私が到着するなり挙行された。

 着ていたドレスを脱がされ、数人の侍女の手によって次々と着飾らされていく。

 簡潔な指示で豪華な城内を移動させられ、矢継ぎ早に侍女が現れ、髪も顔面も仕立てられていく。その合間に男性官吏が何やら儀式の説明をするのだが、殆ど頭に残らない。

 時折女官が銀の水差しからカップに水を入れて、手渡してくる。薔薇の香りと甘味が仄かに漂う上品なその飲料に、ここがどこなのかより一層分からなくなる。


 私は極度の緊張のあまり、周りの人達に完全にされるがままだった。

 そうして結婚式が始まった。

 私と、聖界を統べる聖王との結婚式だ。――まじ、ウケる。何この状況。


 聖王宮の奥には、大きなステンドグラスがファサードを飾る、壮麗な石造りの神殿があった。

 私は金銀財宝を全身に纏わされ、異様に重たい身体を引きずり、神殿まで案内された。

 神殿の周囲には、頭から爪先まで純白のローブを纏った巫女らしき女性たちが、たくさんいた。祝いのためか、みな小さな花のブローチを胸元につけている。


「なんてお美しいの」

「フランツの女性は色白ね」

「緊張されているかしら?」


 隠しきれない興味のためか、巫女たちがひそひそと私のことを話しているのが、こちらにまで切れ切れに聞こえて来る。

 極度の緊張に耐えかねていると、女官がやってきて細かなガラスのビーズのようなものが織り込まれたヴェールを、頭からかけられる。

 神殿の中は、真紅のカーペットが入り口から奥まで敷き詰められていた。

 カーペットの左右には木製の長椅子が何列も並び、大勢の着飾った人々が座って私を待っている。


「シャーロッテリナベル様。さぁ、どうぞ神殿にお入り下さい。中で陛下がお待ちです」


 眩しく微笑む女官が、にこやかに絨毯を手で指し示す。

 幾らか心細くなりながらも、神殿のツルツルとした大理石の壁を見つめながら、一人で真紅の道を進む。

 中にいた人々が、一斉に起立する。

 緊張のあまり、誰とも目を合わせられない。

 神殿の中には燦々と日光が溢れ、大変明るい。

 その眩しさに目を細める。

 祭壇の前には高齢の神官らしき男と、一人の若い男が私を待っていた。

 それが、この世界の聖王だった。


 ルイズィトは深紅の衣装を纏って、私の前にやって来た。肩には私とお揃いの、煌めくヴェールをかけている。

 髪は美しいブロンドで、その髪と同じ色の冠を頭上に頂いている。髪が日光を反射し、まるで輝く黄金のように眩しい。

 瞳の色はアメジストのような紫色。

 ルイズィトは直視すると息が詰まるほどの、類い稀な美貌の持ち主だった。

 眼福どころか輝かし過ぎて、心臓が辛い。長くそばにいたら、早死にできそう。

 この神がかり的な美貌は、人間なのか疑いたくなるほどだ。

 あまりにきらきらしくて、逃げ腰になりかけたが、なんとか平静を保って隣に立つ。

 私だって、今はかなりの美少女なのだから。多分、月とスッポンにはなっていないはずだ。


「お目にかかれて光栄です。フランツ王国より参りました、シャーロッテリナベルと申します」


 胸に片手を当て、膝を軽く折る。

 付け焼き刃で教わったお辞儀だ。

 この世界にも結婚式では指輪を交換するという文化があるらしく、年老いた神官がツルツルとした純白のリングピローに載せた指輪を差し出す。

 ルイズィトが私の手を取ると、手が心臓になったかと思うほど、ドキドキした。手が震えてしまい、彼が指輪をはめるのに、そのせいで少し時間がかかってしまった。

 続けて私も彼の手を取る。

 神官から指輪を受け取り、差し出されたルイズィトの大きな手にまず左手を添えた。

 彼は長い指に、たくさんの指輪をしていた。単純な金色の輪のもの、巨大な青い貴石がはめられたもの。

 中でも光を浴びると、星型の輝きが現れる真っ赤な貴石の乗る指輪が、とても美しい。

 一本一本をさっと眺め、ある指輪に視線が釘付けになる。

 透明な石が台座に乗る、銀色の指輪だ。

 ルイズィトは薬指と人差し指に、同じ指輪をしていたからだ。


(なんで同じものを二個もつけてるの? 余程のお気に入り……?)


「シャーロッテリナベル?」


 ルイズィトから名を呼ばれ、我に返る。

 指輪から視線を上げ、彼の顔を見た。


「さぁ、指輪を」

「え、ええ。そうね」


 緊張で手が震えている。

 覚束ない手つきでどうにかルイズィトの指に、結婚指輪をはめた。

 ルイズィトの隣には、お菓子の箱にでも描かれていそうな愛くるしい少年が立っていた。

 少年はお仕着せを纏い、うやうやしく銀のトレイを両手で捧げ持ちながら運んで来る。

 トレイの上には、白く丸いパンのようなものが乗せられている。

 初老の神官が、何やら祝詞のようなものを唱え始める。入れ歯が合っていないのか、正直滑舌が悪すぎて何を言っているのか半分も分からない。

 その入れ歯は絶対に、作り直すべきだ。

 パンをルイズィトが千切り、二つに分ける。

 ルイズィトはその内の大きい方を私に差し出した。

 目が合うとルイズィトがにっこりと微笑む。


「さあ、頂こう」

「え、ええ……」


 緊張と焦りから震える手で、パンを受け取る。

 あまりの緊張に、味はまるで分からなかった。

 万里花(わたし)は独身だったので、結婚式の主役になったことはない。いつかはなりたいとは思っていた。

 でもまさか、その晴れ舞台がこんな急にやってくるとは思ってもいなかった。

 しかもこんなに奇妙な形で。






 短い挨拶が終わると、今度はルイズィトと二人で王宮内を練り歩いた。

 彼はどの建物が何という宮なのか、何をする所なのかを逐一説明してくれたのだが、正直広すぎてとても覚えきれない。

 最後の方はもう、ただ聞いているフリをしていた。


 微笑み疲れて聖王宮に戻ると、もう日が傾いていた。

 そう、恐ろしいことに、恐怖の一大イベント、いわゆる「初夜」が私を待っていた。

 ええと、どうしよう。

 どげんかせんといかん。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 4話目の指輪交換の部分を読んでいます。 ベルちゃんは聖王さんのどの指に指輪を着けたのでしょうか? 人差し指と薬指に同じ指輪があるとのことでしたので、それ以外ですかね?気になります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ