表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/54

第12話 正妃の夜会

 淡い水色のドレスに身を包んだエリアノアは、結い上げた髪の毛に白い花を飾る。

 隣に座る母クルファのドレスも同様に淡い水色。揃いで作ったドレスだった。

 同じ生地ではあるが、デザインを変えて、エリアノアはフリルをあしらったAラインに、クルファはマーメイドラインのドレスに、それぞれ仕立ててある。


 今夜は正妃の夜会だった。

 正妃ラチュアノから届いた夜会の招待状には、ミレイの名もある。


「正妃陛下はミレイをご覧になりたいそうよ」


 この状況を正妃に伝えていたクルファが、楽しそうに笑う。二人の間でミレイがどんな風に話題になっていたか、想像に難くない。


「悪くないんじゃない? ファトゥール公爵一家と共に正妃の夜会への出席。まるで、公爵家の一員になったかのような、勘違いをしそうだ」

「ホルトアったら、何を期待しているの」


 呆れ顔のエリアノアに、茶目っ気たっぷりの表情で、弟が言葉を続ける。


「現実を知ってもらう良いチャンスじゃないか。正妃陛下の夜会であれば、殿下はエリーのエスコートだ。僕はグラフス王女殿下のエスコートをすることが決まってる。じゃぁミレイは?」

「……一人で大広間に入らせるつもりなのね」

「婚約者のいる相手に手を出すというのは、そういうことだろう」

「それだって、彼女一人でできることではないでしょう」

「エリーは誰の味方なのさ」


 気付けばミレイの擁護のような台詞を口にしているエリアノアに、ホルトアは苦笑する。


「そういうところが、エリーの可愛いところなんだけどね」殿下は気付いていないみたいだけど。そう続けると、エリアノアが少しだけ寂しそうに笑った。


「私たちの後ろを歩かせてちょうだい」


 馬車到着の知らせを聞いたクルファが、夫ゼノルファイアのエスコートで立ち上がりながら、そう言い切る。その響きには、反論を許さない厳しさがあった。


「さ、エリー。お城までは、僕がエスコートだ」

「ふふ。よろしくお願いね。──ミレイは」

「すでに馬車にお乗せしております」


 執事のセルクが静かに口を開く。エントランスホールへと赴けば、なるほどすでに馬車に乗っていた。


(ふぅん。ミレイの馬車だけ一頭曳きなのね)


 公爵夫妻、公爵姉弟がそれぞれに乗る馬車は四人乗りの四頭曳き。それに続き、侍女が乗る馬車とミレイが乗る馬車はそれぞれ一頭曳きだ。四台の馬車が夫妻を先頭に駆ける時、それを見る人は最初の四頭曳きの二台が公爵家の者、その後ろはお付きの者と見るだろう。

 城に着いた時の扱いにも差が出る上に、馬車で入れる場所にも違いが出てくる。


(この待遇が正妃陛下の、ひいては王家の判断だと理解できるかしら。できたら、こんなことにはならない、か)


 馬車を用意するのは、招待状を出す側だ。つまり、この扱いは正妃の考えと言える。サノファの母親は側妃であり、正妃に意見することは無論できない。加えて、側妃もミレイに対しては、けして寛容ではなかった。


「いくら殿下でも、手も足も出ないとはこのことだろうね」

「二人の接触を絶たせていたのも、良かったわ。ミレイを勝手に連れ出して、突然エスコートなんてして登場されたら、さすがに困るし」


 馬車の外の景色をぼんやりと眺めながら、エリアノアの瞳は曇る。到着したら、サノファにエスコートをされるのだ。

 愛情がなくても、公務としてきちんと対応してもらえればそれで良い。

 今まではそう思っていた。しかし、ミレイを前にしてサノファが本当にきちんと対応できるのか。

 正妃がミレイを見てみたいという気持ちはわからなくもないが、なにも夜会でなくとも。エリアノアの憂鬱は深くなっていく。


(本当に、面倒ごとだけは避けたいのよ。諸々のケアをするのはこっちなんだから)


「君は何も悪いことをしていない」

「ホルトア?」

「エリーは気が強いし、お転婆だ」

「ちょっと……」

「でもね。それでもいささか真面目が過ぎるし、なんだかんだ優しいんだよ。悪いのはあっちなんだから、たっぷり掌で転がしてやるくらいの気持ちでいないと」


 とても公爵家嫡男とは思えないような軽薄さでそう言う。それがホルトアの優しさだと知っているエリアノアは、彼の両手を掴んで笑った。


「そうね。あなたの言う通りだわ。せっかくだから、この夜会を楽しむことにする」


(ごめん、ホルトア。私、そんなに繊細じゃないのに、良い方に誤解してくれて。訂正しないけど)


 自分の手を握ったエリアノアの手。ドレスと同じ淡い水色のシルクのロング手袋に包まれたその手は、当然だがホルトアのそれよりもずいぶんと小さい。


「エリー」

「……ええ」

「僕は──僕や父上、母上。それに使用人たちは、全員エリーの味方だからね」


 エリアノアを抱き寄せ、背中をゆっくりとさする。通常であれば、けしてしないようなその所作が、彼女の心を柔らかくさせる。


(ホルトアは優しい。こんなに優しい弟がいるなんて、幸せねぇ私)


 泣きそうな顔で笑うエリアノアに、ホルトアは歌うように話しかける。


「かわいいエリー。大丈夫。いつでも僕らがついてるよ」


 それは、幼い頃に夜眠れない時、ホルトアが口にしてくれた言葉。同じようにホルトアが眠れない時は、エリアノアが口にした。

 姉弟二人の、二人だけの魔法の言葉。その言葉に、エリアノアは元気が出た、そんな気がした。


「ありがとう。ファトゥール公爵家の名を汚さぬよう、楽しんでくるわ」


 エリアノアが笑顔を再び見せると、馬車はゆっくりとその歩みを止める。


「さぁ! 私の気持ちはしっかりと戦いに向かったわ」


 彼女の言葉に、ホルトアは満面の笑みを浮かべた。


   *


 久しぶりに顔を合わせたサノファは、落ち着きがなかった。順番に名前を呼ばれ広間に入っていく時にも、周囲を見回してばかりだ。


(大方、ミレイを探しているのでしょうね)


 隣に婚約者がいる時くらいは、それなりに体面を保って欲しい。そう願うのは、大した望みではない筈なのに。エリアノアは、情けなさと呆れた気持ちを行ったり来たりさせながら、サノファの腕をひいた。


「殿下。ファトゥール公爵夫妻が入場しました。次は私たちです。しっかりなさってください」

「わかっている。いちいちうるさい女だな」

「……お言葉遣い、お気をつけくださいませ」

「──すまなかった」


 思っていても良いが、口には出すな。出すならば、もう少し上品に言い回せ。

 暗にそれを含ませ伝えれば、さすがのサノファも反省をしたようで、少しだけ落ち着きを取り戻す。


「サノファ・トゥーリ・カイザラント第一王子殿下、並びにご婚約者ファトゥール公爵令嬢メイアルン子爵エリアノア・クルム・ファトゥール様ご入場」


 広間に響き渡る声に、大きな歓声があがる。すでにワルツがかかっていた。踊るような足取りで中に入り、そのまま踊りの輪の中に入っていく。

 その直ぐ後に、ミレイが一人名を呼ばれ広間に入ってくるところが見えた。サノファの瞳がそちらをちらりと見る。


「殿下。今はこちらに」

「──エリアノア。君はどうして私と婚約をしているんだ」


 踊りながら、サノファが口を開いた。エリアノアは目を瞠る。今更何を言っているのだろうか。


「……おそれながら殿下。私と殿下の婚約の意味がわからないとは、仰いませんよね」

「わかっているさ。私をサポートするのに、エリアノアほど優秀な令嬢は他にいない」

「それを本気で仰っているのですか?」


(いやだ。まるでわかっていないじゃない)


「政略結婚だ。私が王になるには、君という能力が必要だとは判っている。それにイルダ」

「イルダ様? あの方がどうされましたか?」


 あまりにも突拍子もないことを言い出したサノファに、エリアノアは怪訝な表情を隠すことを忘れそうになる。

 サノファの側近であるイルダ・ロンガ・ゼトファは、ゼトファ侯爵の嫡男だ。ゼトファ侯爵家は、第一王子派であることは有名で、娘がいなかったことを悔やむ言葉を聞いたという話も、噂として出るくらいだった。


「イルダがいれば、私は安心できる」

「まぁ。それは良い側近を得ましたね」


(グリニータ伯爵家の茶会についての手紙を渡したのは、イルダ様よね。そして、その手紙は強い芳香がしていた。グリニータ伯爵と殿下は、今まで接点がないはず。なのに、イルダ様が接点のない人間からの手紙を、そのまま渡すなんてことはありえない……)


 イルダという名を聞き、先日のミレイの話を思い出す。この状況下で、エリアノアがこの第一王子の手を取り続けることが、果たして正しいことなのか。ことはミレイとの恋物語などという問題以上になっていた。


「エリアノア? どうした。お前がぼんやりするなど珍しいな」

「失礼しました。少し考え事をしてしまいまして」

「良い。休憩していろ。私は他の者と踊ってくる」


 エリアノアを椅子に座らせると、まるで飛んでいるかのような足取りで、サノファはその場を去っていった。いつもは少なくとも用意させる飲み物すら、指示を出すのを忘れている。


(しまった……! ミレイに声をかけに行くきっかけを、作ってしまった)


 だが、夜会だ。誰も彼もが様々な人と踊る。むしろエリアノア自らが多くの人間と踊ることで、サノファの動きを目立たなくさせれば良いのだと、考え直した。


「お久しぶりです。メイアルン卿」


 かけられた声に振り向くと、以前踊った仮面の紳士が礼を取っている。


「まぁ、息災でしたか?」

「はい。我らが女神カイアルファトゥール様の思し召しに於いて。──踊っていただけませんか?」

「ぜひお願いしたいわ」


 広間には明るい曲調の音楽が流れていた。

 それに合わせ、仮面の紳士のリードで二人が踊っていく。


「あなたとは、まだ二度しかお会いしていないのに、何故だかずっと以前から知り合っているような気がしますわ」

「それは光栄です、卿。私もあなたと踊るのが楽しくて仕方がない」

「私もだわ。まるでこの曲のような気持ちです」


 エリアノアが踊るたびに、ドレスの裾がふわりふわりと揺れる。まるで彼女の心が浮かれるように、軽く、明るく、リズミカルに。

 周囲を踊る貴族たちも、二人の美しい動きに目を奪われ、口々に「素敵だわ」「妖精のパーティのようだ」などと絶賛した。


(この方の瞳を見ていると、胸が高まってしまう。こんなにもドキドキするなんて、私はなんて失礼なことを)


 エリアノアも馬鹿ではない。ここまで高まる気持ちに気付けば、それが何を意味するのかは判っている。


(サノファ殿下に嫁ぐと決めた時。もう他の人に恋をしないと決めたのに)


 仮面の下に見える美しいライトグレーの瞳を見ながら、エリアノアの心はゆっくりと過去に引き寄せられていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ