表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/111

第三話。3-6

 それに対してダークウェブは、検索エンジンで見つけることができないだけでなく、閲覧も一般的なWebブラウザーでは不可能であり、専用ツールを必要とするWebサイトである。


「ネットの海は広大で、よく言われるディープウェブ、ダークウェブなんかの話しは氷山の一角だ」


 氷山は、海上に姿を現している部分はただの表層、全体の一割程度に過ぎず、その大部分は海上からは見えない海中にある。ネットも数としてはディープウェブやさらに危険度の高いダークウェブのほうが圧倒的に多いのだと。


「ICPOではその手の案件にも、よく関わっていたしな。それに闇サイト、と呼ばれるものの歴史は意外に古いんだ。それこそ、インターネット、ハイパーテキストが登場する以前から、そう言った【秘密性】の高いコミュニティなぞ、挙げればキリがないほどにな」


 それが為される方法論として、アナログかデジタルかと言う程度の、ツールの違いでしかないと。


「……なるほどな。みんな知ってる秘密結社、か」


 そんな彼の言葉に私は一言、ごく単純な言葉しか出てこなかった。


「今、ネット犯罪専門の部署に調べさせている。何か分かれば連絡してくるだろう」


「そうか。まあ正直言って、ダークだのディープだのの話しはよく分からん。その写真に写っていたページの内容って言うのは、いったい何だったんだ?」


 これは質問ではなく、確認だった。Aの行動原理、衝動の源になったものが何であるかと考えた場合、それは容易に想像がつくであろう。


「うん、あたりだったな。そこには例の文章のほか、未発見のものもいくつかあったよ。おい、薬師寺」


「……今、運転中なんですけど。少しお待ちを」


 そう言いながら車を走らせ、5分ほど進んだところの信号で停車し、信号待ちしている間に薬師寺が前を向いたまま、座席越しに大判の茶封筒取り出し和泉に渡す。


「取り敢えず、何枚か適当にプリントアウトした物だ。気になるところはないか、目を通してくれ」


「……いいのか?一応、証拠物件なんだろ?部外者に見せて」


「はっ、そんなの今更だろ?充分、お前も関係者……いや、もっとタチが悪いな。重要参考人、ってとこだな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ