表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/111

幕間のニ B-7

「……先ずは、下書きをしてみた、とか?」


「それなら尚更、あれがガイシャの遺書だった、という可能性はなくなるな。法的作法に則った遺言状の作成ならともかく、ただの遺書に下書きも、誤字脱字の訂正も必要ないからな」


 まあ、それは私の主観であろう。よほど強い思いを抱いた、神経質な人物なら、遺書を何度も書き直したり、下書きをするかもしれない。

 勿論、ここまでの段階ではこの案件が『事件』であると言う確証はなく、ただ『自殺』の可能性を潰した『不審死』でしかない。


「小説の下書きにしても、パソコンの扱いになれているものなら、普通パソコンで下書きするんじゃないか?」


「……確かに」


 新米はややうつむき加減で、顎に手をやり考え込んでいるようだ。

 つくづく、しぐさが古くさくアナログだ。そのうち、『謎は全て解けたっ!』と、叫び出しかねない。


「そして、決定的なのは、あの作品を書いたのが本当にガイシャ本人なのか、このファイルをみる限り、その確証が得られてないことだ」


「……あっ! 確かにその通りですね。あの原稿の上に、倒れ込むように亡くなっていたので、死の直前まで書いていたものだとばっかり……」


 確かに、あの現場の状況だと自然、そう考える。それでもやはり、私には彼は『自殺』したのではないかと言う、最初の印象から抜け出せないでいる。


「まあ、とりあえず資料をみる限りにおいての私の感想は、こんなところだ」


 他にも色々、掘り下げてみたいところは多々あるのだが、何にしても、私がこの捜査課いられるのもあと僅か。これ以上、首を突っ込んで処理済みの案件をほじくり返すもんじゃない。


「……よしっ。わっかりました~!私、もう一度この件、一から洗い直してみますねえ!」


「おいおい、そんなめんどくさいことわざわざ……」


 と、私の止めるのも聞かず、さっさと食べかけの弁当を片付け、挨拶もそこそこに飛び出していった。


「……しまった……」


 私は、とんでもないミスを犯してしまったのかもしれない。

 私の他愛のない疑問が、あの推理ドラマオタク(推定)を、焚き付けてしまった、ということになってしまうのか?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ