表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

第2話 山岡和美の証言

 え? あなた探偵さんなの? 


 探偵さんなんて初めて見たわ。私は、素人探偵が活躍するお茶とかケーキが出てくるコージーミステリが好きなのよね。なかなか翻訳されないから、洋書も読んじゃったりしてるのよー。退職してから、年金生活も暇でしょうがないのよ。


 あ、そんな事はどうでも良かったわね。どうぞ、どうぞ、あがって。汚い家ですけど、ちゃんと客間もありますから。


 お茶とお菓子も用意するわね。はい、どうぞ。コージーミステリだったら、探偵役がお菓子配りながら謎解きするんだけど、ふふふ、今は逆ですね。


 はい、これが紅茶と私が作ったパウンドケーキなの。お口に合うかどうかわからないけれど。まあ、気に入ってくれたの、ありがとう。


 ええ、ええ。そうなの、そうなのね……。息子のところのミントちゃんが殺されたのね。それは、ご愁傷様でした。葬式は出なくて良いですよね? 正直言ってしまうと、人形が嫁って感じしないのよ……。嫁いびりもできないわ。まあ、ミントちゃんも息子も私には会いたくないでしょうか。


 ええ。息子がファクトセクシャルっていうので、ミントちゃんと結婚したのも知ってます。結婚式もやったみたいね。私は出なかったですけど。


 結婚前に、ミントちゃんを連れて息子が挨拶しに来たんです。その時の私の気持ちわかります? 車椅子に乗せた人形と結婚したいって言ったんですよ……。


 ええ、泣きましたよ。息子は成績も良くて自慢でしたからね。


 私の育て方が悪かったのかしら。私も中学で校長やってたんです。世間の子供よりは、厳しく育ててしまったのは確かです。ゲームも漫画も全部取り上げて、勉強しろって言っていました。ファストフードなんて食べたら身体を壊すから、いつも無添加の良いものを食べさせていたんですけどね。どうしてこうなってしまったんでしょうか。


 ああ、泣けてくるわ。夫が去年亡くなって、涙もろくなっているのよね。ええ、大丈夫ですから。ポケットティッシュありがとうね。


 そうよね。子供の頃に縛られると、大人になった時の反動が酷いのよね。私の親も教師でしたけど、ぬいぐるみや少女漫画なんかを捨てられていたわ。確かに大人になると、全部やりたくなってしまったわね。今でもフェルトでぬいぐるみ作ってるわ。まあ、ぬいぐるみを作っている私からすると、息子がミントちゃんに入れ込む気持ちも理解できるけど。


 ええ、悲しい。なんか、本当に悲しいわね。ミントちゃん、誰が殺したのかしらね?


 心当たり?


 私じゃないわ。その時間、友達と飛沫飛ばしながら、カラオケ行ってたから。うーん、こんなご時世なのに、ごめんなさいね。普段、マスクしろとか縛られると、どこかでガス抜きしないとやってられないのよね。悪いけど。


 やっぱり、息子には厳しくし過ぎたかしら。適度にガス抜きさせていた方が良かった? でもそこそこ良い大学は行けたし、私のコネで教員にもなれたんだから、悪くはないと思うんですよね。やっぱり、学歴社会ですから、勉強させておいたのは、悪くなかったって思いたいですよ。


 確かに息子のことは理解できませんが、ミントちゃんを殺そうなんて思いませんから。そんな遠回しに言うより、ハッキリ普通に結婚しろって言いますよ。それにミントちゃん自体は、目が大きくて可愛いじゃない。本当にアニメから抜け出したみたいに可愛いわよ。


 そうねー。案外、息子の自作自演じゃないかな。だっていい歳した大人が、人形遊びやってるなんて、虚しくなるでしょ。我にかえって、あなたを依頼したんじゃない? 無理ある推理?


 差別してるわけじゃないのよ。あくまでもうちの息子のケースの事よ。


 それにしても、最近の社会は面倒ね。ゲイなんてキモいとか迂闊に言えない雰囲気よ。私はうつ病の友達もいるけど、一周回って「うつは甘え」っていう人のが良い人だって言ってた。確かに腫れ物に触るように優しくするのは、社会から孤立化する恐れはある。差別って特別扱いする事でも生まれますから。かわいそうな被害者ってカテゴライズしちゃうのは逆に差別じゃない? 本当にあの人達って不幸でかわいそうな人達? こっちが勝手にレッテル貼ってるだけじゃないの。


 それに病気は、病気になるメリットがあるから、続くんですって。確かにうつ病になってもフツーに差別されたら、病気になるメリットもないからやめますよ。意外と知られてませんは、本当に病気は気からよ。治りたいって強く思えば治るものがあるの。うん、息子についても、キモいとか普通に言っていいから。そうする事でメリットがあったら、続けてるのでしょうしね。


 え、本音ではキモいって思ってるかって?


 意地悪な質問するわねぇ。ええ、お察しの通りよ。結婚なんて、現実的で面倒くさいものよ。ミントちゃんを可愛がるだけで結婚? え? 冗談じゃないって言いたくなるわよね。私も若い頃に結婚しましたから、ママゴトじゃないって身しみてわかるんです。特に子供が生まれたり、親の介護をしてたりするとね……。


 ああ、また悲しくなってしまったわ。もう、正直、息子のことは考えたくないわ。


 私こそイケメンの人形でも家において、ママゴトみたいな結婚生活したいものよ。


 ふふふ、冗談よ。


 でも、そんなものがあったら良いわよね。最近は、結婚する人も減っているようだけど、推しがいれば幸せな人も多いんでしょうね。まあ、私も育児や介護が大変な結婚なんて勧めたくもないけどね。ミントちゃんと結婚するとかいっても、仕方ないのかもね。やっぱり、結婚なんかは勧めたくないね。


 え? それでも幸せな時間はあったかって?


 無くはないわ。幸せな時間もあった。でも、それ以上に忍耐も必要だったのよね。


 なんでしたっけ。


 結婚式の会場で、外国人の牧師から「愛は寛容であり、忍耐です」なんて聞いた覚えがあるわ。牧師はバイトの偽物でしょうけどね。確かにその通り。相手を許せる気持ちと我慢できる気持ちが無いと続かないわ。


 息子もミントちゃんと結婚した時、牧師から聖書の言葉を聞いたのかしら。


 息子はどんな気持ちで、その言葉を聞いたんでしょうね。


 うーん、差別と思ってくれていいわ。やっぱり、息子はキモいわ。あくまでも息子のケースよ。


 たぶん、息子は自分を一番に愛しているんでしょうね。どう考えても自己愛の結果にしか見えないのよね。


 やっぱり育て方を間違えたかしら。自分より、お友達の事を優先しなさいって教えたはずなんですけどね。


 ミントちゃんがもし意思を持っていたら、どう思うんでしょうかね。というか、ミントちゃんを作ったライトノベルの作家さんは、この事知ってるのかしら。作者にとって自分のキャラクターは、子供のように可愛いっていうけれど、許可もなく結婚しちゃっていいんですかね。架空のキャラクターですし、息子の言っている「結婚」には、何の法的根拠もないわけですけど。


 ごめんなさい、やっぱり再び泣きたくなってしまったわ。


 少し奥の部屋行ってきていいかしら。お茶もケーキもどうぞ、召し上がってね。


 あなたと少し話せて良かった。愚痴みたいだけど、こんなに話を聞いてくれて。やっぱり生身の人と話した方がいいわよね。ええ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ