表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/165

73

「次は本気でやる。頼む、もう一度やらせてくれ」


 ローゼリッタが頭を下げた。ま、この状況でいきなり全力出せる方が、逆に普通じゃないよね。


「いいよ、どうせアンタを納得させないと勝ったことにならないんだし」


「恩に着る…が、後悔するぜ!」


 ローゼリッタは再び大剣を中段に構えると魔法を唱えた。その気合いに呼応するように彼女の大剣が灼熱に輝き、陽炎がゆらゆらと立ち昇る。


「今度は全力全開だ!死にたくなければ、オマエが逃げろ!」


「悪いけど、結果は同じよ!もう言い訳なしだからね!」


「いくぜ!」


 ローゼリッタが大剣を振りかぶり、凄まじい勢いで振り下ろした。私は右手で受け止める。あまりの熱量に、私の髪がバサバサッと大暴れした。さっきの比じゃない!


 咄嗟に左手も添えて、両手で支える。それでも耐えられない。私はとうとう片膝をついた。その瞬間、爆発的な砂塵が舞い上がり、周囲に衝撃波が発生した。


「きゃあ!」


 衝撃波に煽られたサトコの短い悲鳴が私に届く。さらにその衝撃波は周りの観戦者にも襲いかかり、大騒ぎになる。


「ハルカ、負けるな!」


 その混乱のなかで、私は確かに聞いた。ケータの声だ!私は目を見開いた。


「絶対勝ぁーーつ!」


 私は渾身の力で立ち上がった。再び円環状に突風が巻き起こる。


 風がおさまった後、辺りが沈黙に包まれた。私は両手でローゼリッタの大剣を押し返していた。


 ローゼリッタは静かに大剣を下ろす。


「アタシの負けだ」


 彼女の宣言とともに、周囲から大歓声が上がった。


「この勝負、ここまで」


 教官から終了の合図がかかる。同時に私はその場にへたり込んだ。


 プハー、しんどー!


 ~~~


「クミン、サフラン、ディル隊、ハルカ、サトコ隊は前へ」


 私たちの2戦目が始まるみたい。次は3人組か、私は相手の姿を探す。すると立ち上がったのは、緑のワンピに白のスラックス…あの陰険ストーカーだ。


 ちなみに教官の点呼により、茶髪セミロングが「クミン」で金髪おさげが「サフラン」、そして黒髪ポニテが「ディル」と分かった。それから「オウマ」領の衛兵と紹介があった。


「あ、あの人、昨日ハルカに手を貸してくれた人」


 サトコがクミンに気付いたように反応する。しかしそうか、サトコにはそういう印象か…


「違うよ、サトコ」


「え?多分あの人だよ」


 サトコが不思議そうな顔をする。あーもう、話が進まない!


「そういう意味じゃなくて、アインザーム絡みの悪質な陰険の黒幕が多分あの人たち!」


「ええ?なんで分かるのよ?」


「昨日の夜、アイツらに囲まれて因縁つけられた」


「ハルカ昨日、そんな事になってたの?」


 サトコが驚きの声を上げる。抜け駆けしたことをネチネチ文句を言われたが、私だって大変だったんだぞ。少しは労われ!


「そーだよ、大変だったんだからね!」


 私はここぞとばかりに反撃した。


「…元はと言えば、アンタが勝手に一人で行動したのが悪い」


 はい、ごもっとも、仰るとおりです。


「ハルカ、サトコ隊、何をしているの?早く前へ」


 女性教官に催促をされてしまった。ちょっとウダウダし過ぎたかな。私たちは急いで前に出る。


「あの、私たち…」


「認めないわよ!」


 私が女性教官に、さっきと同じような提案をしようとしたら、クミンに言葉を遮られた。


「その為に隊を組んでいるんでしょう?」

「もう一人がちゃんと戦えよ!」


 ディルとサフランが畳み掛けてくる。


「あちらの方が正当な言い分ですが、どうしますか?棄権しますか?」


 女性教官が再度コチラに確認をとってきた。ま、こーなるとは思ったよ。アンタたちはローゼリッタみたいに熱いヤツとは違うからね。


「アンタたち、ちゃんと防御魔法使えるんでしょーね?」


「はあ?」


 クミンの機嫌が明らかに悪くなる。


「サトコの攻撃は、ちょー()()よ」


 私は煽りに煽った。溜まった鬱憤、全部吐き出してやる!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ