表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/165

65

「始めてください」


 女性教官の開始の合図と共にポケットから「トライメテオ」を取り出すと、適当に眼前に放り投げた。それからスマホの写真を開いて、いつでも対応出来るように準備する。


「嵐竜壁!」


 ルーが半歩手前に出ると、両手を広げて魔法を唱えた。するとボクたちを中心に竜巻が発生する。まるで、風の壁に守られる形になった。


 気がつくと、周りで観戦している訓練生たちが何やら騒ついている。どうやらコレも上級魔法ということなんだろう。


「こんな子どもが嵐竜壁なんて、本気かよ」


 アインザームが度肝を抜かれたように狼狽した。


「ハイライン、頼めるか?」


「…仕方ない」


 ハイラインが大戦鎚を担ぎ上げる。こうして見ると凄まじい大きさだ。威圧感半端ない。


「くっ…」


 ルーが少し焦ったような顔をする。ルーの防御壁はあくまで風だ。あれ程の質量の武器を防ぐのは無理なのかもしれない。


 ハイラインがコチラに向けてのそりと歩き出した。


 それに合わせて、ボクは写真の100倍アイコンをタップする。突然出現した3メートル程の大きさのミスリル銀の塊に、アインザームとハイラインが動揺しているようだ。とりあえず先手を譲ったことを後悔してもらおうか。


 ボクは3つのトライメテオを5メートル程の高さまでフワリと浮遊させた。


「おいおい…」


 アインザームがトライメテオを見上げ、焦ったような声を出す。ん?空間術士が珍しいとはいえ、持ち上げただけだぞ?


「あれ程の質量を3個も…」


 空間術士の主任教官が驚嘆している。周りの観戦者のザワつきも一層激しくなる。もしかして、ヤラカシタ系か?とはいえ今は、どうでもいい。


「ハリボテかなんかだろ?こんな事あり得ない」


「試してみるか?」


 ボクはトライメテオの一つを彼らの眼前に叩きつけた。激しい轟音とともに土煙が舞い上がる。ミスリル銀の塊は、その姿の半分ほどが地面にめり込み、周囲にクレーターを形成していた。


「次は、当てるぞ」


 ボクはアインザームを見据えながら、静かに宣言する。アインザームは目前に突然出来たクレーターを見ながら蒼い顔をしていた。


「分かった、負けを認めよう」


 しかし、声を出したのはハイラインだった。思わぬ方向から飛び出た言葉に、一瞬困惑した。あ、でもルール上、ボクらの勝ちか?しかしこの場合、アインザームとの勝負はどうなるんだ?アイツの性格からして、このまま終わるとは思えない。


「ハイライン、貴様勝手なことを!」


 アインザームがハイラインを責め立てた。ま、予想通りの反応ですな…


「元々こうなる気がしていた」


「どういう意味だ…」


「若い女の尻ばかり追いかけるから、相手の力量を見誤るんだ。お前にはいい薬になったな」


「何を馬鹿な!俺たち二人がかりで接近すれば、まだまだこれから…」


「そう簡単にやれると思うか?あの子は風使いだぞ?」


「な…に?」


 アインザームは信じられないモノでも見るかのように、ルーの方に目を向けた。


「時間さえかければ勿論可能だが、嵐竜壁に集中しながら頭上のアレを対処出来るのか?」


 ハイラインは言いながら、右手の人差し指を空に向けた。アインザームも忌々しそうに空を見上げる。


「アインザーム、お前からも何か言うことがあるだろう?」


「く…」


 アインザームは暫く顔を伏せていたが、キッとボクの顔を見た。


「俺の負けだ」


「ではこの勝負、ここまで!」


 主任教官が演習終了を高らかに宣言した。その瞬間、ボクらに向けて歓声が湧いた。…主に野太い声だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ