表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

砂上の楼閣

作者: 豆苗4

 雲の端に手をかけて、ピラミッドの三段目に飛び移る。重心を後ろに傾けすぎたせいでバランスを崩して転倒しかけた。そういえば、ピラミッドの上下が逆さまなのは、棺の周りのよどんだ空気の仕業なのだろうか。修理が必須だ。とりあえずの応急処置を施さなくては。用意すべきは、かすかに吹き付ける生温かい潮風。頂上に雀の尾羽。土台の隅に銀色の釘。それも90度近く曲がったものを。とびっきりの釘がなかったら自前で用意するのだ。火事場に相応しいのは、頑丈なヘルメットと薄い紙の切れ端。溶鉱炉の熱が180km先のサンゴ礁を黒く焦がす前に仕上げなくてはならない。カンカンカン。金槌を右手に、火炎放射器を左手に。作り終わったらしばしの休息を。暇には、麦茶とヒヤシンス。椅子に腰を下ろしつつ、窓からスフィンクスと海を見る。沸き立ったやかんから甲高い音が鳴り響く。座っていては草が半分に割れないではないか。よもぎ餅もどうやらまっすぐ進む方法を忘れてしまったみたいだ。ぺろりと平らげると、作業に戻ろう。完成したら釘は砂漠に埋めてしまおう。後は杖を突いたおじいさんがなんとかしてくれる。たとえぐるぐる回ったとしてもオアシスは行方知らずの蜃気楼。後に残るは荒れた波、揺らめく竜巻、砂の大地。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ