表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/47

4…紋章を持たない少年

 確かな幸せはそこにはあった。

 もう、決して戻らないものだが。


 今、少年は森の中にいる。森の中をただあてもなく歩く少年は特に行きたい場所などある訳もなく、途方に暮れて月を眺めていた。

 もうあの日々は戻ってこない。そう考えるだけで悲しくなってしまう少年はあえて考えないようにしている。少年はもはや感情の機微にも乏しかった。


 時間は5年前まで遡る。当時少年は6歳だった。少年は()()森の中で捨てられていたところを通りすがりの貴族に拾われた孤児であった。

 この貴族は大変優しいもので、この孤児を下僕にも、下働きにもするのでなく、自らの子供同然に育てた。自身にはすでに子供がいるにも拘らずに、だ。

 この国では、貴族になるには紋章というものを保持しているのが絶対条件だった。何故か?

 人民への暴威を振るう竜への対抗手段として必要だからだ。貴族とは、敬われることでその地位が保たれている。紋章を持たない弱い貴族には人民はついてゆかない。

 貴族は人民に年貢を納めてもらう代わりに、民を護る。利害関係に支えられている。


 話を戻すと、貴族は6年間、孤児を育てた。しかし、この孤児には紋章がなかった。それでも貴族は、まるで我が子のように可愛がってきた孤児に没落人生を歩んで欲しくなかったのだ。遅くても紋章が顕彰する6歳まで待った。


 それでも、顕彰はついにはしなかった。貴族は失意のうちに死んでしまった。すると貴族の実の子供はこの孤児に対して横暴に振る舞うようになった。

 母親も同様だ。5年間耐え続けて孤児の心は限界に達し、屋敷を出た。


 そして、今の少年へと至った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ