[No.25] 帝国航空竜騎兵団による航空祭 空を舞う飛竜に観衆熱狂
《ゼルキィーン市》で、帝国航空竜騎兵団による航空祭が開催された。同市においては最大規模の行事ということもあり、市民はもとより飛竜ファンが各地から集って毎年賑わいをみせているが、今年は過去最高の集客を記録したようだ。
ふだんは国境防衛任務に着いている航空竜騎兵団の飛行隊員たちが集い、飛竜(ニーズヘック、ヴィーヴル、サラマンダーなど)に騎乗し、訓練展示や機動飛行を披露。大空を縦横無尽に、そして華麗に舞う妙技。十メートルをも超える飛竜が吐き出す、迫力満点の火球や火炎放射。集まった人々は一様に空を仰ぎ、圧巻の演目の数々に歓声を上げていた。
航空祭の目玉といえば、曲技飛行専門の広報飛行チーム〝ヴァイスインプリズ〟による展示飛行だ。彼らは、六体のホワイトドレイクに二名ずつ騎乗して、一糸乱れぬ編隊飛行やアクロバットを行う。二名のうちの一名は〝空絵士〟などと呼ばれ、飛行中に魔法を使用して、カラフルな煙り(スモーク)を引き、絵を描くのである。青空をキャンバスに描かれるハートマークや五芒星が人々を虜にしてやまない。
しかし、今年の主役は違った。
もっとも歓声が沸き起ったのは、ワイバーンに騎乗する第3飛行隊による展示である。第3飛行隊と聞いてピンときた方はおられるだろう。『第100回帝国剣術武闘大会・男女混合の部』で、女性初となる優勝をおさめたイザベル・ワーナー少尉(18)が所属する部隊である。今や一躍時の人となった彼女が、ゼルキィーン市の空を舞い、航空祭での初飛行を華々しく飾ったのだ。
イザベル少尉は搭騎前から脚光を浴びた。この日彼女が着用していたのは、戦闘用の甲冑装備ではなく、航空祭のために用意された特別装束だったのだ。全身の曲線にぴったり密着した黒色のラバースーツである。
ワイバーンに跨ったイザベル少尉は、同飛行隊員とともに訓練飛行をおこったあと、単騎による展示に入った。銀髪をなびかせながらワイバーンの巨体を颯爽と操る姿に、人々は感嘆の声をもらした。〝ゴー・アンド・バック〟という戦技披露では、どよめきが起こった。飛行中のワイバーンの背中からイザベル少尉が離れ、空中落下をしながら再びワイバーンの背中に戻るという、読んで字の如しの離れ業である。
展示を終えたイザベル少尉に話を聞くことができた。
「ラバースーツと呼ばれるものを初めて着用したが、空気抵抗が抑えられ、身動きもしやすく、騎乗時の姿勢が安定した。一部破れた箇所などの耐久性を向上させれば、戦闘服としても十分流用可能であることがわかり、補給班へ打診しようと思う」
と、常に実戦を念頭に置いた、彼女らしい感想をいただけた。
以下は、航空祭の観客の声を拾ったものである。
「ドラゴンを初めて見た。大きくてびっくりしたけどかっこよかった」(6歳・少年)
「ヴァイスインプリズの演技はいつ見ても感動されてくれるわね」(52・女性)
「やっぱ咆哮はワイバーンが一番だよな。あの濃灰色の鱗もクールなんだ」(35・男性)
「ドラゴネット(竜の子供)の餌やり体験がよかったよ。かわいい~」(20・女)
「どこが破れたんだ……もっと早くから並んで近場で見るんだった」(18・男性)
「あんなに大きな生き物に乗って空を自由自在に飛ぶイザベル少尉に憧れました。私も大きなったらドラグーン(竜騎兵)になりたいです」(10歳・少女)
帝国航空竜騎兵団による航空祭は、各地で行われており、次は《リパーフート市》で催される。イザベル少尉も飛行する予定だ。
¶ 関連記事 ¶
▼イザベル・ワーナー少尉関連
[No.10] 第100回帝国剣術武闘大会・男女混合の部 イザベル・ワーナー 女性として初の優勝
[No.11] 【お詫びと訂正】帝国剣術武闘大会の記事に関して
[No.33] 【読者の集い】学校も親もクソくらえ
[No.46] 【特集】死後に認められし女流画家 シャルーン・ジュレザン
[No.68] 国籍不明のグリフォン騎兵部隊 人魔大戦後初となる〝領空侵犯〟