[No.21] 【読者の集い】蚤の市で発掘〝英雄の剣〟
♂ ノーラン 44歳(ジャンカード市・武器収集家)
嬉しくて嬉しくて仕方がねェからよ、ここで言わせてくれ。
蚤の市が開かれるって聞いて、ちょっくら《ボルグチッタ町》に行ってきたんだ。
あっ、蚤の市なんて言ったら最近の若いやつはわからねェか? 使わなくなったガラクタを住民が持ち寄って売り買いする市のことだよ。最近ではフリーマーケットなんて小洒落たふうに呼ばれてるらしいからなァ。けど、おいらにはやっぱり蚤の市のほうがしっくりくるね。
そんでよ、人出入りで賑わってる会場の一角に、小汚え茣蓙を広げて鼻垂らしてるボウズが居たんだよ。並べられている商品は、剣が一本だけ。それも刃が欠けて錆の浮いたボロボロの剣なもんだから、だ~れも見向きもしねェ。足を止めたのはおいらだけさ。
「おい、ボウズ。こいつはいくらだ? どこで見つけた?」
周囲の奴らは、からかうのはやめろ、とでも言いたげな目つきで通り過ぎて行きやがるが、おいらはそんなつもりは毛頭ない。いたって真剣だ。
ボウズが言うには、剣は森の中で見つけたらしい。大地に突き刺さったまま長く放置されてたみてェで、蔦が絡んでたって話だ。武器としては使い物にならないが、鍔に刻印されている竜の紋章がかっこよく、引き抜いて持ち帰っていた。まあでも、飾って置くのも飽きて邪魔になったんで、小遣いの足しにしようと売りに出していたわけだ。
「おじさん、買ってくれるの? だったら1500コバーン。ほんとは1000コバーンにしてたんだけど、もうちょっとお小遣いが欲しくて」
こういう市ではふつう売り手は値引きするもんだが、ボウズは逆につり上げやがった。
いけ好かねェ面白いガキにおいらが出してみせたのは、一万コバーン硬貨さ。
「一万コバーン硬貨なんか出されてもお釣りがないよ……」
「釣りは要らねェよ、とっときな」
「ほんと!? おじさんお腹出てるだけに太っ腹だね! じゃっ!」
ボウズはおいらの手から金をひったくると、逃げるように駆けて行っちまいやがった。やり取りを見ていた周りの奴らは、おいらのことを馬鹿を見る目だったな。けどよ、馬鹿はそいつらとボウズさ。この剣の価値もわからねェんだからよ。
おいらが手に入れたのは、〝人魔大戦〟期に使われていた年代物の骨董剣なのさ。刻印されている竜はワイバーンで、帝国軍の紋様だ。人魔大戦期の剣ってだけでもその手の収集家では高値で取り引きされているが、それが我らが英雄の印の入った代物とくりゃ、さらに価値が上がる。一万コバーンなんてもんじゃねェ、十万コバーン? いいや、物によっちゃ百万コバーン以上するさ。
な? 笑いが止まらねェだろ? まったくいい買い物をさせてもらったよ。これだから蚤の市巡りはやめられないね。冒険者やってるよりよっぽどいいぜ。
¶関連記事¶
[No.28] 知人に暴行を働き男逮捕 〝英雄の剣〟をめぐり、いざこざ