[No.168] 陛下暗殺をもくろんだ亜人アサシン部隊の末路
危機は白昼堂々と、そして静かに、《帝都》の市壁門まで迫っていた。
森を抜けて検問所までやって来たのは5両編成の幌馬車である。
「通行証の提示を」
検問兵が通行許可の確認を、各馬車の御者へ求めていく。
本来は、通行許可が降りていることに加え、安全規定により、荷台の状況を隅々まで確かめることになっている。人が乗っているなら事前に申請された人物かどうか、荷物があれば外装を開け、中身まできっちり調べる。
だが、この幌馬車の車列は、物資搬入のための定期便。帝国軍によって認可済みとなっているため、確認作業が軽減され、簡略化されたものになっている。よって、荷台上は目視で見確かめるが、積載されている木箱の中身までは確認しない。
作業を進めていた検問兵が最後の5両目まで来ると、手綱を握っているローブ姿の若い女に尋ねた。
「あんたは見ない顔だな。いつもの御者はどうした?」
「……私は代理なんです。ターナーさんが風邪をひいてしまったので、それで急遽」
と、フードを目深に被ってうつむき加減にしている彼女は、顔をやや横にそむけるようにする。
短い金髪頭の女性ということはわかるが、目元までよく見えない。
検問兵が一度フードを外して顔をはっきり見せるようにうながすと、最前列で待っていた馴染みの御者が「兵隊の旦那、どうやらその娘に一目惚れされちまったらしいですぜ」と笑いながら声をかけてきた。
「そいつは気に入った男を見ると極度に緊張しちまうタチなんでさぁ。顔や手なんかが赤くなっちまってるでしょ。そのくせ、手をつけるのだけは妙に早くてねぇ、旦那も気をつけてくださいよ」
最後に付け加えられた言葉の意味は不明瞭だったが、馴染みの御者が言うように、フードから覗けている鼻頭から下半分の顔は、恥ずかしがっているときのように紅潮して見える。ロープを握っているしなやかな手も、指の先にいたるまで赤みを増している具合だった。
「……兵隊さん、ちょっとお耳を」と若い女の御者が小さく手招き、フード頭を近づけてくる。検問兵がなんだろうかと耳を傾けると、彼女はささやきかけてきた。「今晩のご予定は空いていますか? 私たちはいつもの宿屋に泊まることになっていますので、よろしければ……その、私のお部屋に」
なるほど、と合点がいった検問兵は市壁側へと向き直った。
川のように横切っている堀の向こう岸にいる門兵へ、手をふる。
「異常な~し! 橋をおろせ~! 開門!」
合図後、門前で直立していた巨大な跳ね橋が、ゆっくりと下げられた。
停まっていてた幌馬車の一団が進み出す。
「それでは、のちほど」
口元をほころばせた女性御者の幌馬車も、前にならって馬を進めていき、検問兵が「楽しみにしてるよ」とニヤけながら手を振って見送る。
隊列が跳ね橋に差し掛かると、市壁門の鉄扉が耳障りな音とともに、真ん中から左右にわかれて開き始めた。
順調に門へ向かって行くのを見届けていた検問兵は、一団が所定の位置まで到達すると、笑みを浮かべていた表情を真顔に引き締める。
茶番はここまで。
検問所で待機していた仲間の兵士にうなずいて見せたあと、今度は、検問所の先に延びている森に向き直った。
片手を真上に伸ばし、開いていた手のひらをギュッと握る。
それが、殲滅作戦が予定通りに遂行されるとき、森の中に陣を取っている遊撃待機部隊へ送る合図だった。
ギギギギギギギッ……
堅牢強固な鋼鉄の門戸が、軋み滑りながら左右に開いていく。
先頭を行く馴染みの御者は、いつもとは違う門内の様子に、さぞ驚いたことだろう。なにせ通常であれば誰も居ないはずの門口に、数多くの帝国兵が、それも黒色防具と鉄仮面で統一された〝近衛師団〟の兵員が、ずらりと列を成している。そればかりか、全員が石弓を持ち、腰を落とした射撃体勢で待ち構えて居るのだから。
「マズい……待ち伏せだ!」
馴染みの御者――改め、密偵工作員の男は、大声を出して振り返ったところで、精密射撃された矢が後頭部を直撃し、全身から力が抜けて落馬した。
帝国軍は賊の潜入作戦を事前に把握していたのである。
諜報機関から『陛下の暗殺計画あり』という正確な情報を知らされていた。この時間の搬入定期便を使い、亜人を主戦力とした暗殺部隊を送り込んでくる。そこまで筒抜けになっていたのである。
「攻撃準備射撃、始め」
近衛師団の部隊指揮官から下された命令で、張り詰められて石弓が一斉に解放され、矢じりの群れが横殴りの豪雨となって、幌馬車の一団に襲いかかっていく。
胴体にいくつも命中した先頭の馬が、先に倒れていた男の上に、横倒しで倒れ込む。それと連動して荷台が横転。積載されていた大型の木箱が幌を突き破って跳ね橋の上に転がり、破損した箱の中からは、潜伏していた防具姿の男たちが蹴破るようにして出てくる。
その工作員らはすぐさま盾や木板を前方に構え、防御態勢を整えた。しかし頭上から不意をついて降り注いできた無数の矢に射抜かれ、崩れ落ちる。
「壁上と見張り塔に狙撃弓兵多数! 突破は無理だ!」
そう叫んだ2両目の御者もまた胸をストンッと射抜かれ、台座の上で眠るように沈黙。
突発した騒乱で暴れだした馬は、目に矢が突き刺さって視界を奪われ、跳ね橋から脚を踏み外す。荷台もろとも堀に張られた水上へと落下していき、その後、水面へ浮上してきた工作員たちは狙撃弓兵の恰好の的となった。
後続の馬車にも、機動力となっている馬への弓撃が加えられていく。
アサシン部隊の御者たちは、制御不能となって堀へ落下してしまうのを防ぐため、連結具を慌てて切り離さざるを得なかった。潜入作戦のため、馬に戦闘防具を着せていないことが大きな誤ち。帝都の防衛機能を甘く見積もった罰である。
「全隊、馬車を放棄! 作戦は中止します! 盾を持ち外へ出て撤退戦の用意を!」
と、声を上げたのは、5両目の御者をしていた恥ずかしがり屋の若い女性だ。彼女がアサシン部隊を率いていた敵の部隊長だったのである。
命令を受け、隠れ潜んでいた工作員たちが荷台から外へ出てくる。男女半々の部隊で、角や尻尾の生えた者や、肌の色が青かったり黄色かったりと、人の成りをしているが、人ではない、忌むべき亜人たちである。
ローブを脱ぎ捨てた女隊長も、短い金髪頭の額にオーガーの角を小さくしたような二本角があった。穴の空けられた腰アーマーの背面からは、狼じみた黒っぽい尻尾まで生やしている。肌の色が赤みがかっていたのも、恥ずかしいからなどではなく、汚らわしい血が混じっていることを示す、生まれ持った地の色なのだ。
魔物の特徴が複合的に現れていることから、亜人同士が交配したことによって生まれ落ちた複合種であることがうかがえる。亜人同士が掛け合わさっているというだけで浅ましいのに、魔物の特性を複数継承していることで、凶暴性が増している。ハイブリッドは言わば、上位亜人といったところだろうか。
じつは、人類と亜人の融合を推し進めている隣国《セネショア共和国》では、このような下劣な複合種がすでに数多く誕生してしまっているのだ。すでにエルフが共和国軍部に蔓延っているように、ハイブリッドたちもまた根深く浸透してしまっており、戦闘能力に長けていることから、少数精鋭の特殊作戦に従事しているのである。たとえば、我が帝国内へ潜入し、皇帝陛下の暗殺をもくろむという具合に。
「守備陣形を構築し、負傷者を救助しながら後退します!」
女隊長の指し図に従い、アサシン部隊はすばやく二人一組の縦並びになって、前方と上方から向かてくる矢をそれぞれの盾で防ぐ。統率された無駄のない動きからも、彼らが共和国軍の訓練を受けた軍人であることは明白だった。
無理をせず即断で突破を諦めたことは敵ながら賢明である。
しかし、そう簡単には逃げられない。
「……隊長、後方に帝国軍の別動隊が出現!」
「しまった……挟み撃ち!?」
検問所の周辺は、森から現れた近衛兵たちが布陣を終えていた。
跳ね橋の前後で逃げ道の封鎖を完了させると、同士討ちを避けるため、石弓隊が撃ち方をやめ、作戦は第二段階へ移行する。
「白兵戦、用意」
指揮官の指示で、門口に並んでいた石弓隊が後方へ下がり、控えていた全身甲冑の重装歩兵たちが、一挙手一投足をそろえた動きで前に進み出る。ツワモノぞろいの剣士部隊である。彼らはワイバーンの紋章が刻印された盾を胸の前に掲げると、その裏に差してある剣の柄に手をかけて号令を待つ。
「標的はすべて肉弾戦特化型の亜人と見て対処しろ。魔法特性の資料不足により物理戦闘のみ許可。要注意対象は、赤膚の女型ハイブリッド。やつは〝オーガー〟と〝フェンリル〟の血を引いている。見かけに騙されて油断するとやられるぞ。首は確実に討ち取れ。――抜剣!」
剣が一斉に引き抜かれると、対岸の兵士たちも同様に攻撃準備に入る。
「制圧開始!」
指揮官の隣りに待機していた側近が、進軍ラッパを高らかに吹き鳴らす。
挟撃戦の幕は切って落とされた。
橋の両サイドから同時に間合いを詰めていく。
「出来る限りまとまって、戦力の分散に注意して!」
敵女隊長は、安易に動こうとはせず、防戦を各員に指示。馬の死体や荷車を遮蔽物にし、前後方向に対応できるよう人員を二手に分け、互いの背を守り合う密集陣形で待機した。突破口を見つけるまで、しのぐつもりだったのだろう。
しかしそれはすぐに瓦解することになった。
門側から侵攻をかける剣士部隊が1両目の馬車まで迫ると、馬の胴体の下敷きになっていた御者の死体を引きずり出す。肩を担ぐようにして起き上がらせると、その首を、バイオリンでも弾くように、剣でギコギコ斬り落として地面に落下させ、黒光りする鉄の靴で踏みにじった。
その挑発戦術に、2名の敵がまんまと引っかかって飛び出してくる。「いけない! 戻って!」と、女隊長が制止の声を上げるが、血がのぼってしまったふたりの耳には届かない。剣士部隊めがけて突っ込んでくる。
ひとりは青肌の男で、アーマーを装着しているのは胴部だけだ。剣士部隊は、無防備になっている手脚に左右から斬撃を仕掛けた。しかし、刃が通らない。破けた衣服の下から現れたのは、硬い鱗がならぶ手脚だったのだ。自前の鱗鎧を持っていたのである。
ドワーフ製の帝国軍仕様の剣を防ぐとは、かなりの強度。でも、胸を覆っている板金板の方はそうでもないようだ。刺突攻撃を繰り出した剣士部隊の剣は、やすやすと突き刺さったからである。魔物の特性が現れているのは手脚部分で、あとは生身の人間同様に脆い。そうして次々と剣を胸に挿し込まれた青肌の男は、吐血して崩れ落ちた。
もうひとり脊髄反射的に特攻をかけてきたのは、四本腕の女だ。肩甲骨付近から二本余計な腕が生えている。両腰に二本づつ差してあった剣を、すべての手に握り締めて、襲いかかってきた。
一騎打ちなら手強い相手となるだろう。だが、対峙しているのは多勢かつ精鋭の近衛兵たちで、分が悪すぎた。斬撃を四本分受けきれたとしても、鍔迫り合いをしているうちに、五本目、六本目が間髪入れずに振りかかってくる。腕が四本あっても、文字通りに手数が足りなくなり、この女もあっけなく全身を斬り刻まれ、無力化された。
無謀な玉砕攻撃をねじ伏せると、剣士部隊が鬨の声を上げて雪崩込む。
検問所側からの部隊も、一気にけしかけた。――そこへ、
「あんなやつら俺が丸焼きにしてやる!」
と、後方守備に回っていたアサシン部隊の男が〝火炎放射〟の範囲魔法攻撃を浴びせかけてくる。通常の金属鎧なら、間違いなく蒸し焼きにされているところ。だが、魔法耐性を最大限まで強化してあるドワーフ製甲冑を身にまとう重装歩兵たちにとっては、足止めの障害にもならない。巻き上がる火炎の中を物ともせず突き進んでいく。
質の高い物量は正義である。
包囲完了後も、近衛師団は敵を終始圧倒した。
多少の損害はこうむりはしたが、アサシン部隊の戦力を、ひとり、またひとりと、的確に仕留めていく。亜人相手に情けは無用である。死んだふりをされて反撃を受けることがないように、斬り伏せた相手の首は確実に刈り取っていく。いや、皇帝陛下の狙った以上、首を落とされるのは宿命である。
このまま、ものの数分で殲滅し終えるかと思われた。
しかし、最後に生き残った女隊長のハイブリッドが、やはり厄介な相手だった。魔法能力は保持していないものの、オーガーから受け継いだ怪力と、フェンリルから受け継いだ俊敏性を武器に、なかなかの粘り強さを見せる。
鉄の棘が取り付けられている戦棍を振り回して、肉薄した剣身をすべて弾き飛ばしながら、華奢な肉付きから想像できないような重い一撃を加えてくる。囲まれそうになると、人の背丈以上に跳躍し、下から差し伸ばされる剣の山々を掻い潜り、荷車の上に逃れる。
そうやって孤軍奮闘すれど、援護無しでは劣勢を覆すまでには至らない。
徐々に体力を消耗していき、息が上がって斬撃が体を掠りはじめると、顔つきを歪ませて動きが極端に鈍くなる。肩を突かれ、戦棍を容易に振り回せなくなり、スカートプレートごと太ももを斬られ、跳びはねて逃げ回ることもできなくなった。
倒れている馬の死体に背を預け、いよいよ切羽詰まった状況に追いやられる。
本当のしぶとさを見せたのはここからだった。
「私は……こんなところで負けるわけにはいかない……まだ死ねない」
満身創痍の女隊長は、板金鎧の隙間に手を入れると、懐をまさぐって巾着袋を取り出す。歯を使って紐を解き、そのまま仰向けにして開けた自分の口の中へ、経口薬と思われる小繭玉をいくつも流し込んでいった。
それはおそらく、魔物の特性を本来以上に引き出して高めるための増幅剤だったのだろう。
短かった髪の毛が長く伸びていき、見開かれた目玉は血走って震え。痛みを堪えるように噛み締められた歯の形状は、牙のように鋭く発達。小さかった二本角も、メキメキと大きくなって突出した。
体中の血管が浮き上がり、筋肉が小刻みに振動しながら膨らみ、背骨はデコボコと隆起。内側からの圧力で金具が破損した防具が次々落下していく。尾てい部から垂れ下がっていた尻尾も太く長くのび、腰アーマーが爆ぜる。
丸裸になった皮膚は、もう紛れもない赤色をしていた。変身はさらに続く。手足の爪が鋭利に伸び、前腕や足の脛の表面からは獣じみた黒い体毛が生え始め、露出した陰部の毛も、さわさわと波打つようにしながら、足の付根やヘソのほうへ向かって広がっていく。
変貌を遂げた女隊長は、もはや半鬼半狼の新種魔物と言っても過言ではない。
化けの皮が剥がされたのだ。
半分混ざっていた人間の血を、みずから捨てに走ったかのような、悪辣なる姿。口から蒸気を吐き出し、グルルと喉を鳴らして唸る獣を前にしては、包囲している剣士部隊もさすがにたじろいだ。
しかし、――
「ひるむな、討ち取れ! 陛下が見ておられるぞ!」
指揮官から飛ばされた檄に鼓舞されると、最前線の兵士たちが意を決し、一斉に斬りかかった。
すると、化け物となった女隊長は戦棍を捨て、死んだ馬の尻尾を両手で鷲掴みにする。次の瞬間には物凄い勢いで、数百キロもある馬を、真横へ薙ぎ払うように放り捨てたのだ。踊りかかった兵士たちは小石のように簡単に吹き飛ばされ、堀に落ちていき、いくつもの水柱が上がる。馬の放射線状に居た兵士たちはドミノのようにバタバタと倒れていった。
おそるべき怪力。しかし決意を固めた剣士たちはもうひるまない。勇猛果敢に突っ込んでいく。得物を捨てた女型の野獣は、長く伸びた金髪を振り乱しながら、強靭な爪で殴りかかったり、牙で噛みついたりする肉弾戦に切り替えた。ドワーフ製の防具をえぐってくる威力で、蹴られれば周りを巻き添えにして吹き飛ばされる。それでも近衛兵たちは立ち上がって死力を尽くす。
剣が折られれば、折れた剣の先を握ってまた立ち向かう。鉄仮面ごと頭を踏み潰された仲間の屍を乗り越え、陛下の命を狙う賊に屈してはならぬと、全身全霊で立ち向かっていく。
決死の死闘のすえ、ついに勝利の時を迎えた。
女型魔物が馬車の荷台を持ち上げに入っていたとき、跳ね橋の縁で落ちかかっていた兵士が剣を支えによじ登り、背後を取ることに成功した。両腕を天にかざすようにして荷台を抱えた相手からは、完全な死角になっている。
その兵士は気取られないようにゆっくり上段刺突の構えに移ると、一気に駆け寄って、「皇帝陛下万歳!」と叫びながら剣を突き出す。剣先は背中を見事に捉え、ズブズブと沈み込んで貫通し、赤い乳房の谷間から飛び出した。
「カハッ……!?」
と、鮮血を吐き出した女型の魔物は、牙を食いしばって体勢を崩さないように踏ん張る。荷台を支えるので精一杯となり、身動きが完全に停止した。その隙きを兵士たちが見逃すはずはない。「皇帝陛下万歳!」を唱え、次から次へと群がり、陛下から授けられた剣で貫き、串刺しにしていく。こうしてアサシン部隊の最後の生き残りは力尽き、荷台に押しつぶされるようにして、絶命したのである。
オオオオーーーッ!
盾を打ち鳴らし、勝鬨がこだまする。
最後の首は、戦果確認にやってきた指揮官の手で切断された。
頭頂部の金髪が、黒い篭手の指でむしられようにして持ち上げられ、二本角のある生首が掲げ晒される。左目は閉ざされ、右目は半開きになったまま、濁った瞳は動くことはない。乱ぐいの牙が並んだ口は苦悶にゆがみ、下顎からダラダラと血液が滴る。
女隊長の成れの果て。
「見よ、これが陛下暗殺をもくろんだ者の末路だ。――帝国に栄光あれ!」
オオオオーーーッ!
¶関連記事¶
▼亜人アサシン部隊の女隊長
[No.165] 【読者の集い】いざ共闘へ!帝国軍がひた隠しにするD3特殊作戦群の全貌をここに告発する!