表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/25

19話:インフルエンザの流行

 2009年の夏は、どこへも出かけずに、家でエアコンの下で涼んで、生活していた。やがて秋を迎えてたが、今年は、例年になく、インフルエンザの流行が早く、注意していたところ、鳥インフルエンザが、東南アジア、各地での流行が報道されて、おどろかされた。全国の感染者数は多く2009年11月9日から15日に全国でインフルエンザに新たに感染した患者が推計で164万人、累計の患者数も902万人に上ることが2009年11月20日に国立感染症研究所から発表された。

しかし、この新型インフルエンザは誰もが感染する可能性があり、予期せぬ重症化や死亡も小児を中心に多数報告された。


 またウイルスの変異による強毒化などの可能性もあるため引き続き警戒が必要であるとのニュースを聞いて沢村家では、極力外出することを控えて、感染しないように注意して、今年は、12月のクリスマスパーティーも電話して理由を説明し中止とした。万全の体制でインフルエンザにかかる人が出ずに済んだ。そして2010年となった。この年は、インフルエンザの恐怖が抜けきれずに、外出をやめ、横浜中華街や元町に出かけて、食事したり、買い物したり、たくさんの花を見て、過ごした。しかし、8月になり、耐えきれず、今年は、白馬へ1泊旅行にでかけた。


 8月8日、朝5時に家を出て、途中でトイレ休憩をして、中央高速で安曇野インターチェンジで降りて、穂高連峰など北アルプスを見ながら大糸線沿いを一気に北上して、大町を抜けて10時に白馬に到着し近くの松川の浅い川に足を入れて涼みながら散策した。その後11時過ぎに近くのレストランに入り昼食を取り、ゆっくりして13時に店を出て、今夜のホテルに到着し、早めにチェックインさせてもらい荷物をおいて、ちかくの天然温泉の八方の湯に行き、ゆっくりと温泉に入り、館内の喫茶店でお茶して、午後15時過ぎに店を出た。


 そしてホテルに戻り、各自が、自由にして、18時過ぎに夕食をとりにホテルのレストランへ行き、食事をした。その後、ゆっくりして、22時過ぎに床についた。翌日は、7時に朝食をとり、8時にチェックアウトしてホテルを出て、来た道を引き返し大町方面へ向かい9時過ぎに碌山美術館に行った。そこで、散策して、入り口の彫刻を始め、館内の多くの生き生きとした彫刻をみてまわり、チャペルのような美術館とその周りの林など多くの写真を撮った。



 そして11時に碌山美術館を出て、大王わさび農場へ行き、散策して、名物のわさびアイスクリームを食べ、わさびを買って、わさび田を散策して、清流の景色、水車のある風景、わさび田など多くの写真を撮った。12時に出て、その後、松本へ行き、13時過ぎに松本城に着いて、北アルプスをバックにした松本城、城の門、を写真に取ったり、若い人は松本城を天守閣までのぼり、汗びっしょりになって、戻って来た。そしてゆっくり見学して14時半に松本城を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ