表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
試製自走多連装ロケット砲奮戦記  作者: 通りすがりの野良猫
36/36

自衛隊の没兵器やら

まだまだネタはつきませぬ。

さてここまでいろいろ書きましたが、映画なんかに出なかった没兵器いろいろあります。

幻と終わった海上自衛隊の「へり空母」や、開発されて生産されても以降ポシャってしまった74式105ミリ自走榴弾砲など。

丹念にみたら、まだまだあります。

こんな幻の兵器の活躍も書いてみたいです。

また資料を集め研究したくこちらも一度筆をおきます。


また、実在していて現役の機材を使う話なんかも、また描きたいです。

決して格好いい話ばかりではありません。


3トン半の大型トラックで運ばれていく時、木のベンチで座った際の尻の痛さなどや冬場のすきま風の寒さ、エンジンの騒音、ディーゼルエンジンの排気の匂い、降りると気のおっかなさ。

そんなところを思い出したりしながら、改めて書いてみたいです。


他の話同様しばしお待ちを。


ネタはつきねど、詳しい資料その他をしっかり集めて、きちんと書きたい次第です。


ネットでの情報なんて簡単に手に入るものですが、よくある書籍の孫引きだったり、結局は、たかが知れている ものが多いもんです。

そんなもんで、戦後の日本の兵器開発でも、埋もれてる話が多々あります。

もっと一次資料をあさってみないと。

そのため暫しお時間いただきますようお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] うんうん。 読んで良かった満足。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ