表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死体蹴りが必要になった社会  作者: ごんの者
1章 【死体蹴りが必要になった社会】
5/29

第4話「B4ペーパードライバー」

 俺と可憐の通信機から東雲さんの指示が飛ぶ。


「近くに警察署があるはずよ。もう連絡は通してあるから、エンバーマーの証明書を見せればパトカーを貸してもらえるわ」


 指示を受けた俺たちは近くの警察署へ足を運んでいた。

 エンバーマーは、レヴェナント出現による緊急事態の際には、警察署からパトカーを貸してもらうことが許されている。

 エンバーマー専用の車はIEAの各支部に何台か用意されているのだが、今回のようにすぐに車が準備できない場合は、警察から借りることになるのだ。


「しかし、教習以来初めて運転する車がパトカーとはな……」


 そう愚痴りながら、運転席に乗り込む。

 まさかパトカーの運転席に乗る機会がやって来るとは思わなかった。まあ、後部席に乗る機会もやって来て欲しくはないのだが。


「高速乗るんだよ? 隼人くん、大丈夫?」


 助手席に座った可憐が心配そうに尋ねてくる。

 内心ビクビクなのだが、可憐の手前それを見せるわけにはいかない。


「俺は教習でも運転は完璧だったんだ。大船に乗ったつもりでいてくれよ」


 弱気な自分を奮い立たせるようにエンジンをかける。

 既に日は暮れかけていて、辺りは夜の始まりを告げていた。

 視界を確保するためにライトをつける。――するとワイパーが元気よく動き出した。


「大船は大船だけど、これはタイタニックだね……」


 可憐はもう一度シートベルトを強く絞め直していた。


「レヴェナントは世田谷に行くつもりだから、おそらく高井戸インターチェンジで降りるはずよ。だから隼人君にはそこに着く前にとめてほしいの」


 通信機から東雲さんが指示を送る。運転中も、レヴェナントの位置や情報をこうやって送ってもらう。

 相手は常に移動しているので、オペレーターである東雲さんとの連携が重要になってくる。


「ここから一番近い乗り場が高井戸インターチェンジなんだけど。そこから高速に乗ると、レヴェナントとはすれ違いになってしまうわ」


 中央道は高速道路なので、Uターンして対向車線を走るなんてことはできない。

 そのレヴェナントは、高井戸インターチェンジで降りようとしているのだ。

 もし俺たちも高井戸インターチェンジから高速に乗ってしまえば、対向車線を走るレヴェナントとはすれ違いになってしまい、接触することができなくなる。

 レヴェナントを高速で止めるためには、同じ進行方向を走る状況を作らなければならない。


「次に近いのが、中央ジャンクションね。ここなら、レヴェナントの進行速度を考えても、今から向かえば十分間に合う距離よ」


 中央ジャンクションは2005年から開発が始まって2020年に完成したインターチェンジである。


「じゃあまずは下道(したみち)で中央ジャンクションに向かえばいいんだな!」


 目的地が決まり、アクセルを踏み込んで車を走らせる。思ったよりも初速が出てしまい、俺は慌てて踏み込みを緩めた。


「まるでドライブデートみたいだね!」


 助手席に座る可憐はずっとこちらを見ている。

 あの、可憐さん? ナビ係は?


 通信機から咳払いが聞こえた。なぜかそこから東雲さんの指示が厳しくなった気がした。


 ***


 中央ジャンクションに着くと、出口は大渋滞を起こしていた。


「もうほとんどの車が、中央道から避難しているわ。入り口には、民間車が入らないように警備がついているから、ほとんど車は走っていないはずよ」


 東雲さんが民間車の避難状況を伝えてくれる。


高井(たかい)さんは今どこを走っていますか?」


 "高井さん"とは、今回のレヴェナントの名前である。下道を走っている間に、東雲さんからレヴェナントの身元を教えてもらっていた。


「彼はあと10分もすればこのジャンクションを通過するわ!」


 ここからが勝負。深呼吸をして気持ちを整える。

 俺はペーパードライバー。つまり、ペラッペラだ。高速なんて教習以来乗ったことがない。そんなところで、レヴェナントと戦わなきゃいけないとはな……。

 相手は、家族愛あふれるお父さんだ。おそらく長期休みには、家族旅行で高速を走ったりしていたのだろう。俺が運転技術で勝てる要素は、まずないと考えていい。


 だけど、気持ちで負けてはいけない。気持ちは大きく。ペーパーならば、A4よりもB4だ!


「隼人くん、そろそろよ! 高速に乗って!」


 東雲さんの声が車内に響く。


 俺は高速に合流するためアクセルを踏み込み、加速していく。そしてそのまま合流前のカーブを走る。

 ちなみに、このカーブはクロソイド曲線という軌道を描いており、高速へ安全に合流するために必要なカーブだそうだ。

 カーブを曲がっていると、助手席の可憐が俺の方へともたれかかってくる。


「ごめん隼人くん。慣性がかかってて」


 慣性がかかっているなら、仕方がない。俺は気にせず、運転に意識を戻した。

 そのまま高速に合流して直線を走る。しかし、可憐はまだ俺に身体を寄せていた。


「おい、可憐。いつまでもたれかかってるんだよ」

「だって、慣性が終わらないから」

「もうカーブは終わったぞ……」

「今日の慣性は、調子が良いみたい」


 ……物理法則が崩れた瞬間だった!

 俺の肩に頭を乗せる可憐をどかして、前方に目を向ける。そこには、ボロボロになった赤い車が走っていた。

 生者と亡者のカーチェイスが静かに幕を開けた。


 インターチェンジの位置関係は、

多摩地区→八王子IC→中央ジャンクション→高井戸IC→世田谷区となっており、八王子ICから高井戸ICまでが高速道路となっています。分かりづらかったら申し訳ありません!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ