表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

第一章:墓守

 徐々に太陽が昇り、辺りは明るくなる。


 まだ夜も明けきらない早朝の山の中。その一箇所に、木が切られ石で舗装された、比較的開けた場所があった。

 そこは"竜の墓"と呼ばれている遺跡で、二千年前に世界を支配した竜王・ヌバヌバが封印されている。

 そしてその竜の墓に、こんな時間から一つの影があった。



「ふう、これで良しと」

 そこにいたのは少年だった。その茶髪は寝起きというのも相俟って、普段よりも更にボサボサだった。

 彼はたった今、清流から汲んできたバケツの水を半分程瓶に移すと、その瓶を祭壇に置く。そしてバケツの中の水を撒いて、辺りを清めた。

「よし、これで終わり。あ〜やっと帰れるぜ」

 少年はそう言うと、欠伸をしながら大儀そうにバケツを仕舞う。そして腹減った〜、と呟きながら山道の長い階段を下って行った。

 夜はすっかり明けていた。


 彼はアレク・フレーシェという十七歳の少年で、竜の墓のある山の麓に住んでいる。

 彼の先祖は、二千年前に竜王を倒した勇者・フレーシェその人である。彼の一族はここ東のフレーシェで、二千年もの間、竜王の胴体の骨が封印された竜の墓の墓守を務めてきた。

 アレクも十五の時に、父から墓守を受け継いだ。それ以来毎朝、ああして祭壇を清めているのである。

 尤も面倒臭がりのアレクとしては、墓守など重荷以外の何物でも無い。



「ただいま、親父。腹減ったよ。何か食い物ある?」

 帰って来たアレクは手も洗わずに、テーブルにあったパンを口に放り込む。

「先に手を洗わんか。――墓に異常は無かったか?」

 アレクの父が皿を洗いながら尋ねる。アレクは、今度は卵を放り込んだ。

「何も。いつも通りさ。異常なんてあるわけ無いぜ」

「アレク、甘いな。油断は禁物だ。今は戦争中で、いつ敵襲があるとも限らん。いいか、我ら墓守というのは……」

「はいはい、如何なる時も敏感に適切に、だろ。――馬鹿馬鹿しい。竜王が復活するわけないさ」

 アレクは飲み終えた牛乳のコップをテーブルに置いた。


「どこへ行く」

 朝食を終えて立ち去ろうとしたアレクに、彼の父は尋ねた。

「別にどこも。昨日は寝るのが遅かったから、もう一眠りして来る」

 アレクはそう言うと、扉の向こうへと消えた。ここで初めて、アレクの父は微笑んだ。


「セオドアのヤツが帰って来るらしいぞ」


「何だって! セオドア?」


 途端に足音を立てて現れるアレク。父の小さな呟きは、きちんと聞き取れたらしい。

「ああ、お前が帰って来る少し前に村から伝言があってな、昼までには帰って来るだと」


 セオドア・フレーシェ。

 彼はアレクより三歳年上で、兄貴分だった。昔は剣術の稽古と称して、よく一緒に遊んだ。今はこのカハラニア王国の国軍に所属している。

 ちなみにアレクとセオドアは、名字は同じだが、血が繋がっているわけではない。東のフレーシェでは、皆の名字はフレーシェなのだ。これは、海の向こうにある西のフレーシェでも同じ事がいえる。


「分かった。じゃあ街にでも行ってみる。昼飯はいらねえ」

 アレクはそう言うと、玄関へと向かった。

「あまり、遅くなるんじゃねえぞ」

「分かってるって」

 アレクは家を出る前に、戸口に立て掛けてあった二振りの剣を掴み、腰に差す。護身の為というのもあるのだが、彼はセオドアに剣の上達振りを見てもらいたいのだ。

「じゃ、行って来る」

 アレクは外に出て歩き出す。街へと向かうその足取りは軽かった。



「そろそろ帰って来る頃か?」

 フレーシェの街の市場。年がら年中賑わっているこの市場に、アレクはいた。

「そうか。そういやセオドアが帰って来るんだってな。しかし軍属たあ、立派なもんだ。こっちに帰って来るのは何年振りだ?」

「二年振り」

 恰幅の良い屋台のおじさんの問いに、アレクが答える。フレーシェは小さな街だ。街の人々も、セオドアの帰郷の事は知っているらしい。

 アレクは、屋台で買ったサンドイッチにかぶりついた。

「おっさん、これウマいな。もう一つ買うわ」

「毎度あり」


 アレクが二つ目のサンドイッチを食べ終わった時だった。

「よっ。チビ」

 突如、背後から聞こえたその単語に素早く反応して、アレクが一瞬で振り返る。

「誰がチビだ!」

「……確かに、もうチビとは言えないな」

「当たり前だっ!」

 そこには、二年振りに会うセオドアがいた。

 二年という月日を経て、アレクの目の前にいるセオドアは、記憶の中のセオドアとは、やはり違っていた。その金髪はもっと長かったし、昔よりも逞しくなった印象を与える。

「何だ。二年も会わなかったからって、俺の顔を忘れたのか?」

 しかし、その声や陽気な喋り方は、やはりセオドア自身だった。

「んなわけ無えだろ。それより、いつ帰って来たんだよ。セオドア」

 アレクはサンドイッチの包み紙をグシャグシャに丸めて、ポケットに突っ込んだ。

「ん? たった今だ。お前の姿が見えたから、寄ってみたんだ」

 そう言って、セオドアは笑った。

「なあ、前みたいに剣を見てくれよ。あれから俺、結構上達したんだぜ」

 腰に差した双剣を見せながら、アレクが言う。

「いいけど、ちょっと待ってくれないか。寄りたい所があるんだ」

「寄りたい所?」

 聞き返すアレクにセオドアは、ああと頷く。そして竜の墓のある山の方を見た。

「ちょっと墓参りにな」



「しかし懐かしいな。昔はよく登ったよな、俺とお前とジェニで」

 山道の長い階段。周りには誰もいなかった。竜の墓付近の共同墓地へと、二人はひたすら登り続ける。

「俺なんか毎日登ってる」

 不機嫌そうに言うアレクに、セオドアは納得した。

「そうか。今はアレクが墓守なんだな」

 アレクは、フンっと鼻を鳴らした。

「あんなの面倒なだけだ。冬なんかマジで最悪だぞ。雪が降ったら、寒いのなんのって」

 セオドアは、まあまあと言いながら笑った。


 なだらかな傾斜を描く、少し広めの広場。小さな白い墓石が等間隔で並ぶフレーシェの共同墓地。

 ここには、七年前の大洪水で亡くなったセオドアの両親やアレクの母親、生きていれば十六になるアレクの弟のジェニの墓がある。

 土が剥き出しの地面には、落ち葉や雑草などは見当たらない。


「ここに来るのも二年振りか」

 感慨深そうに目を細め、当たりを見回しながらセオドアが言う。

「言っとくけどな」

 少し前を歩くセオドアの背中に向かって、自慢げにアレクが言った。

「俺なんか四日に一度はここに来るんだ。昨日も来て、ここら辺を掃除した。見ろよ、ゴミ一つ落ちてないぜ」

 アレクは、共同墓地の墓守でもある。

「はいはい、えらいえらい」

 セオドアは、苦笑しながら言った。

 やがて、一つの墓の前へと辿り着く。花崗岩で出来たその墓石に彫ってあるのは、セオドアの両親の名前。

「俺も、母さん達の墓に行って来るわ」

 少し居心地の悪くなったアレクはセオドアに告げると、逃げるように立ち去る。セオドアは横目でそれを見て、やがて墓に向き合った。

 一方アレクは一直線に、母親と弟の墓へと行く。そして、どこからか取り出した花を置いた。

 四日に一度は来るといっても、その都度墓を拝むわけでは無い。初期の頃はそれこそ毎回のように拝んでいたが、最近ではそれも稀になった。

 この墓の下には何も埋まっていない。母親も弟も、死体が見つからなかったのだ。それも墓を拝まなくなった理由の一つである。

(母さん、ジェニ)

 アレクはそれでも一応、形式上の墓へと話し掛ける。

(まあ、特に何も無いけどな。セオドアが帰って来たぜ。すぐにまた行くらしいけど)

 墓を拝むのは久しぶりなのに、アレクは話す事が無かった。

(じゃあ、また来るわ)

 馬鹿らしいとは思いつつも、別れを告げる。

 見るとセオドアも終わったようなので、アレクはそちらへ歩き出した。


「ここは平和だよな」

 セオドアが、そっと呟く。

「まあ、近辺で戦争は無いから」

「帰って来る時に、色々見た。南部は酷かったぞ。どこもかしこも焼け跡だ」

 セオドアは、顔をしかめながら言う。

「やっぱり竜王派か?」


 竜王派。それは二十年程前に、突如現れた勢力である。彼らは竜王ヌバヌバを神と崇め、カハラニア王国へと宣戦布告をしてきた。


「ああ。今カハラニアに敵は、奴らしかいない」

 セオドアは、空の彼方を見上げながら言った。

「ふーん。――それよりさ、セオドアはもう初陣は済んだのか?」

 突然アレクが興味深そうに尋ねる。

「まあな……と言いたい所だけど、実はまだなんだ。士官学校を卒業したばかり」

「士官学校? 将校にでもなるつもりかよ」

 アレクは驚いて聞き返す。セオドアは、まあなと呟いた。

「せっかくフレーシェを出たんだ。今だって見習いだけど、小尉だしな。なるなら将軍にでもなってやる。そうしたらフレーシェも有名になるだろうな。大将軍セオドア様の故郷って」

 熱弁するセオドアを珍しく思いながら、アレクは言った。

「フレーシェは今だって有名だろ? 竜の墓があるから」

 夏の風が、二人の間を通り抜けていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ